• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

みんカラのブックマーク表記が…

みんカラのブックマーク表記が…使っているブラウザのブックマーク、頻繁に使うものは別タブで表記できるのですが、知らないうちにロゴマークが変わってました…

近いうちにヤフーとの連携がなされる事のようですが、最近は主要なSNSの連携・統合が多くなってきていて、今まで使ってきた名前とパスワードで連携できちゃうのは便利な反面、個人のサイト訪問履歴、関連するショッピングサイトでの購入履歴なども連携されてしまうし、それらの情報がフィッシングされた時は全てに及ぶ事になるので、ちょっと怖いですね。


Posted at 2025/03/17 08:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2017年07月29日 イイね!

やはりタダより高いものは無いか…

昨年「500MBまでデータ通信料0円」の触れこみに釣られて契約した0SIMなんですが
導入した当初は、SIMフリーのモバイルPCに差し込み、Wifi環境の無い場所でも
docomoの通信回線を使ってネット環境に比較的スムーズに繋がっていたのですが
このところは通信速度が極端に遅くなり殆ど使い物にならなくなってしまいました…(>_<)

そのまま3か月間、回線に繋げずにほっておけば自動的に解約となるので
導入時に支払った手数料3,000円だけが無駄にはなるのですが
まあそれでも500BMの範囲内で1年近く使ったので十分元は取ったかと…(汗)

しかしこのまま激重のSIMに繋げていてもストレスがたまるだけなので
今携帯で契約している「みおちゃん」の方で通信専用SIMを追加で導入しようかな…

そんな事で、これから0SIMの導入を検討されている方はご注意を。。。(~_~;)
関連情報URL : http://kakuyasu-sim.jp/0sim
Posted at 2017/07/29 22:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2016年03月29日 イイね!

7年前のノートパソコンを復活してみました

ちょうど7年前に購入したソニーのWindowsXPノートパソコンVAIO
この当時は仕事での外回りが多くて、なるべく軽量なモバイル用PCを探しに
秋葉原界隈を回遊?しながら見つけたのがこれでした

購入したのはtype Gと言う、ビジネス用途向けの製品で
店舗では現物販売していないCPUやHDDが選べるカスタマイズされたモデルの新品が
たまたま格安ショップに出ていたのを見つけて購入しました。

購入価格は10万近くしたと記憶してますが、当時は格安な台湾・中華製PCが
出始めた頃でしたけど、特に軽量なノートパソコンは、まだ国産メーカー品が主流で
このようなカスタマイズモデルは、フルスペック仕様にすると20万を超えるモデルも
ありましたが、既にOSはVistaに移行していた時期でもあり結構格安な買い物でした
DVDマルチ光学ドライブも装備されていて重さが1.1kgほどと軽量な事もあり
2014年のWindowsXPのサポート終了まで仕事にプライベートにと便利に使ってました

その後は中華製の格安Windows8ノートPCを使い始めたのですけど
自宅のメインPCはWindows7なこともあり、どうもWindows8は使い勝手がなじめず
このPCをWindows7で使えないかと色々調べてみたら、スペック的には、購入した
この製品のCPUには当時モバイル向けの主流だったCeleronではなく、ひとクラス上の
ディアルコアのCore 2 Duo Centrinoプロセッサーが装着されていて、また購入時は
512MBだったメインメモリも最大の2GBに増設してあったので何とか使えそうなのですけど
当然メーカーのサポートは対応はしていないとの事…(-_-メ)
PCハード本体には特に問題ないし、せっかく大枚を投資したPCをそのまま見捨てるには
もったいなさすぎるので、新たにWindows7のOSを新規購入して
インストールしてみることにしましたよ。。。

Windows7のOSをネットショップで4000円程の格安な物を購入…♪

OS単体パッケージではなくPCにバンドルされていたOEM用のディスクのようですが
届いた時に中国からの発送だったので「やはり海賊版か…」と焦りましたけど。。。(^_^.)

プロダクトキーも問題なく認識して無事インストール終了!!

しかしWindows updateしたら12時間以上もアップデート更新中の表示が出っ放し…?
結局更新プログラムを全てインストールするまで、まる2日もかかっちゃいました…
まあ2009年に発売されたOSなので6年分のアップデートを一気に行ったわけだから
仕方ないか。。。(~_~;)

しかしアップデートは無事終わったものの、今度は更なる問題が・・・
SDカードを挿入しても認識しな~い…((>_<))
カードを変えても全く認識せず、デバイスマネージャー一覧を見たら
SDカードスロットのドライバが入っていないようでした…(泣)

半ば諦めながら検索してみるとプログラムファイルの中にドライバ一覧のファイルがあり
ここにあったSDカード用のドライバをデバイスマネージャーの「不明なデバイス」から
更新してみると、あっけなく完了してしまいました。。。(^_^)/~
なぜインストール時にドライバプログラムとリンクできなかったのかは不明ですけど
まあ結果オーライと言う事で…♪

今回はXPからVistaを飛ばして7へのアップデートのため、全てを上書きしてしまう
クリーンインストールとなり、以前のインストールされていたソニー独自の
ユーティリティー・プログラムは全て消えてしまったので、他にも作動しない部分は
出てきそうですが、とりあえず基本的なPCの動作は問題ないようなので
しばらくこれを使っていこうと思っていますよ。。。

しかし費用は安く済んだものの、まともに使えるまでには
ずいぶんと時間かかったなぁ~(大汗)

Posted at 2016/03/29 14:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年09月24日 イイね!

プリンターを修理

普段使用している複合機プリンターの一部の色が印刷出来なくなってしまい
ヘッドを清掃したりと色々やってみたのですが結局治らすじまい・・・(-_-メ)


この機種、インクヘッド不良の場合はヘッドを丸ごと交換することが出来るので
新品のヘッドが手に入れば治るのではないか、と考えたのですが
これは2007年発売の製品なので、既にメーカーサポートも終了していて
修理対応もヘッドだけの販売もしていません。
色々ネット検索してみたけど、ヤフオクなどで出品物はあるものの
殆どが再生品か中古品で、それでも8,000円~15,000円程もします…(汗)

この世代の機種は、最近の製品と比べても印刷性能もそん色なく
インクコストも安く済むのでヤフオクでも完動品だと結構な値段で取引されていて
何よりも私自身が使い慣れているので使い続けたかったのですけどね~

黒インクは印刷できるのでモノクロプリンターとして使う手もあるのですが
また新規に購入したプリンターを併設するスペースも無いので
もう捨てるしかないのかと思いつつ何気に海外サイトで検索してみると・・・♪

ん~、いちおう「100% new !!!」とは明記されているものの、出品地がHong Kongだし
価格も1万円を少し切る程度の、新製品に買い替えた場合との微妙な価格差
であることも気にはなったのですが思い切って注文しちゃいました。。。(~_~;))

そして1週間ほどで到着し未開封のアルミ包装のパッケージから開け
交換作業はプリンター本体のヘッドを固定しているレバーを上げヘッドユニットを
入れ替えるだけの、ほんの10秒ほどの時間で完了しました…♪


早速テストパターン印刷をしてみると全色綺麗に印字出来ていました~ヽ(^o^)丿


そんな事で今回はちょっとリスクの大きい買い物でしたが
プリンターは今日も快調に作動しております。。。(^_^.)/
Posted at 2015/09/24 20:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年06月22日 イイね!

「デカスマホ」買いました…

最近は年齢による視力の衰えを感じてきて、本もめっきり読まなく
なって来ていたのですけど、たまにアマゾンなどで本を注文する時に
紙の本と同時に[Kindle版]という物がある事が気になってたんですよ…

これはタブレットなどに書籍データを取り込んで読む、いわゆる電子書籍版の
事なんですけど、これらを見るための電子書籍リーダー端末は
ちょっと前までは解像度の低い5~6インチ白黒画面が主流で、とても見易いとは
感じなかったですし端末の値段もまあまあ安いかなと言う程度の印象でした。
しかし最近は端末の性能も飛躍的に向上し価格も安くなってきていて
電子書籍その物も広く普及してきた事もあり、遅ればせながら
何かないかなって感じで探してみる事にしましたよ…

電子書籍を見るのにはちょうど良い大きさだと思う7インチサイズの端末を
探したのですが、やはり電子書籍端末の普及に影響を与えた
Amazonタブレットの最新型「Kindle Fire HDX 7」は、値段も2万円未満と
そこそこ手頃の価格と性能のバランスが良くて評判も悪くないので
これかGoogleのNexus7で決まりかなと思っていたのですけど
色々悩んだ挙句、結局こちらを買っちゃいました…!!



車のナビと同じ7インチ液晶だけど本体はコンパクトで片手で十分持てるサイズ

iphone6と並べると

やはりかなりデカいっすね。。。

本体デザインはiphone5をそのまま大きくした感じ…

microSDカードの差し込みもカードトレイに装着して挿入する珍しい構造


Wi-Fiに繋げてブラウザやメール、SNS関連の設定をしたら早速Kindleアプリを入れて
Kindleストア から「無料本」を買いまくり・・・♪


これで布団の中での読書が復活か。。。(^_^.)


まあこれは「電子書籍用リーダー端末」と言うよりも、Android タブレットその物なんですが
7インチタブレットとは思えないほどスリムで軽量だし、メインカメラはSONY製
1300万画素の裏面照射型CMOSに広角28mm/F2.2の明るいレンズ付きの
最新のコンデジ並みのスペック・・・!!
更に音声対応のSIMカードを挿入すればスマホと同じように通話もできる
まさしくデカスマホでありました…
購入価格は24,980円と少々予算オーバーでしたが、電子書籍端末用途以外にも
色々楽しめそうなので。。。(^_^.))



Posted at 2015/06/22 11:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation