2014年12月04日
先日、自宅のパソコンのバックアップ用に外着けのHDDを購入しました。
もちろんネットで検索して一番安い通販サイトを探して購入したのですけどね・・・♪
このようなP/C関連パーツ類は、以前は秋葉原へ行ってパーツ屋さん巡りをしながら
購入するのが当たり前だったのですが、今はP/C本体も含め殆どをネットの
通販サイトから購入するのが普通になってしまいましたね。
私が初めてP/C(Windows95)を購入したのも秋葉原でしたし、その後は表通りの
有名家電量販店から、路地裏の怪しいジャンクパーツ屋まで、何度となく秋葉原へ
通ったことでしょうか・・・
足を棒にして歩いて目的の物を安く購入出来たり思わぬ掘り出し物をゲットできた
満足感は、単純にマウスをポチリするだけとは違った楽しさがあったことは確かですが
まあそれも時代の流れなんでしょうかね。。。
しかし一時は衰退の一途をたどっていた秋葉原も、最後に行った5年前 からも
また違った面で進化しているようなので、近いうちに仕事の合間にでも
行ってみようかなと思いましたよ
あっ、もちろん「電気街」としてですが。。。(^0_0^)
VIDEO
Posted at 2014/12/04 20:01:29 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット
2014年08月22日
先日、PCメールにGoogleから
こんなメッセージが届きました…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
michee様、Google をご利用いただきありがとうございます。
最近、他のユーザーがあなたのパスワードを使ってあなたの Google アカウント
(*******@gmail.com)にログインしようとしました。
このユーザーはメールクライアントなどのアプリケーションや携帯端末を
使用していました。
Google では、このアカウントへのアクセスが不正使用のおそれがあるため
このログインをブロックしました。
ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください:
2014年8月**日 7時46分27秒 UTC
IP アドレス: 27.156.234.58
場所: 中華人民共和国 福建 寧徳市
このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーがあなたのアカウントに
アクセスしようとした可能性があります。
今すぐアカウントにログインしてパスワードを再設定してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文面から察すると、侵入者が何らかのアプリケーションを使って私のIDとパスワードを
一致させたものの、それをGoogle側がブロックしたのかと思います・・・(>_<)
g-mailは、以前はヤフオクの連絡用に使っていたのですが
ヤフオクがサイト上の連絡システムになってからは殆ど使ってなくて
ほぼ放置状態だったので、ちょっとびっくりしました…(>_<)
最近のLINEの「乗っ取りプリペイドカード買ってくれ詐欺犯」も殆ど中国人らしいし
Googleのアカウントで関連サイトであるYouTubeやGoogle+、Googleカレンダー
Googleマップ、Bloggerなどに相互ログインできてしまうので、そこから芋づる式に
乗っ取られる可能性もあるので即行でP/W変更しましたよ・・・(汗)
長く使っていないメールやサイトも定期的にログインチェックが必要かと。。。(^_^.)
Posted at 2014/08/22 18:32:06 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット
2013年12月02日
先日突然不動になったPCが復活しました〜ヽ(^o^)丿
と言うより、とりあえず復活かな。。。
今回は再起動しようと電源を入れると「ピー」と言う音が鳴り続け
動作しない状態だったのですが、その音の原因が分からず気になってました
ネットで調べてみるとメモリー関連に問題があると音が出る場合が多いとのこと・・・
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/6292.html
私も最初にメモリーの取り付け接続が不十分ではないかと
2枚あるメモリーを入れ替えたり抜き差ししてみたけど結果は変わらずでした
しかし何気に右側のメモリーを外して起動してみたところ
何とあっけなくPCが起動しました・・・)^o^(
「あっ片方のメモリーが壊れたのか・・・」と思い同じスロットにメモリーを入れ替えて
みると、これまた起動します。。。
メモリーを外した状態のスロット側に接点復活スプレーを吹き付けてみたのだけど
状況は変わらずでした。。。
どうやら右側のメモリースロットに問題があるようで、そうなるとマザーボード交換の
可能性もあるし、この状態で使い続ける事も不安なので
現在注文中の外付けHDDにバックアップを取ってから
あらためて修理に出すことにしました。。。
久しぶりにマニュアルを出してバックアップの方法を見ていますが
とりあえず今までのデータが消えて無いのが確認できて
ほっとしていますよ。。。(^_^.)
Posted at 2013/12/02 21:00:30 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット
2013年11月30日
先日いつものようにメインPCを使用していたら突然画面が乱れ
全く動かなくなってしまいました・・・(@_@)
強制終了後に再度電源を入れても、電源ランプが点灯しピーという音が鳴り続け
HDDも作動していない様子。。。
以前使っていた機種では起動画面の状態で固まってしまうことがあって
この時はHDDを外し他のPCと繋げ、データを抽出した後にフォーマットしたことが
あったので、今回も同じようにやってみると・・・
HDDドライブの表示は出るものの中を見ようとすると「このドライブはフォーマットされて
いませんのでフォーマットしますか・・・」が表示されるだけです。
とりあえずHDDの作動音はするのでOSソフトがクラッシュしてしまったようです。。。(泣)
サブPCがあるのでネット関連の環境は良いにしても、このメインPCには
私がPCを使い始めたWindows95時代から今まで撮ってきたデジカメ画像や・動画
そして仕事関連のデータまでが全て入っているし~(T_T)
もちろんこれから年賀状を作るための住所データも・・・
バックアップの環境をいつかやろうとは思っていたものの、後悔先に立たずですね。。。
PC本体は延長保証期間内ではあるのですが、問い合わせてみると
やはり修理作業はHDDをフォーマットすることが前提のようで
とりあえずフリーソフトを使ってHDD内部のデータを事前に取り出せないか
スキャン中ですが、何とか大事なデータだけでも取り出したいですよ。。。(汗)
ん~、この機種は購入してから2年ほどしか経っていないのに~(-"-)
Posted at 2013/11/30 21:04:30 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記
2011年09月07日
先日注文していたPCが届き、設定は30分ほどで終了しました。
前のVista機は2~3時間かかったのと比べると雲泥の差ですね。。。
使い始めて1か月ほど経ちましたが当初は動作がちょっと不安定な時があったのだけど、それもだんだんと収まり快適になってきました・・・♪
Windows7のインターフェイスは、Vistaとの違いも思ったほどなくて違和感なく使えてますよ。
ただPCの動きは、たとえば車重のある車にパワーのあるエンジンを載せた感じで
以前の軽い車両をそれなりのパワーで動かしていたXPのような軽い動作感とは
また少し違った感覚でした。
さて、このNEC製のPCは今回が初めての購入なんだけど、作動音がすごく静かですね
HDDの作動音は殆ど気にならずファンの回る音が、かすかに聞こえるくらいです。。。
またPC本体の発熱量も全然違っていて、液晶部分が少し暖かくなる程度で
これも前のPCとは、雲泥の差です。。。
調べてみたら以前のPCの通常消費電力は124Wなのに対し今回の製品は62Wと
ちょうど半分です。
エコモードボタンもあるくらいだから、電源管理面でも効率が良いと思うし、消費電力の
少ないノートPC向けのCPUを使っていたり液晶のバックライトもLEDになっているのも大きいでしょうね。。。
YAMAHAが開発にかかわった内蔵スピーカーも、小さい割には、なかなか良い音を出していていい感じです。
まあオーディオオタク的に見ると「YAMAHA」のロゴが付いていると、さらにそれ以上の音質を期待してしまうのだけど、PCで聴くスピーカーとしては十分満足できる音だとは思いますよ。
ただ64bitのO/Sのせいなのか、使っていたXP対応の画像ソフトは32bit Vistaでは何とかインストールで出来たのだけど、このPCにはインストール出来ませんでした・・・(-"-)
そんなことで、今のところ順調に作動していますよ
とりあえずのデータは、前のPCからの移行は終了したのだけど
画像や映像データは大量なので、日をあらためてじっくりやるつもです。。。
Posted at 2011/09/07 21:59:34 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット