• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

スヌーピーも還暦?

アメリカの人気漫画SNOOPYが、間もなく60周年を迎えるそうです

1950年からアメリカの新聞に連載が始まり、現在では主役となっている「スヌーピー」は
今のような小生意気な?キャラクターではなく、普通の飼い犬として描かれているのが
興味深いですね…♪



そういえば私が初めて自分のお小遣いで映画を観に行ったのも、当時映画館で
上映されていた「スヌーピーとチャリーブラウン」と「スヌーピーの大冒険」だったかな…
忘れもしない有楽町のスバル座でした。

ウッドストックを始め、後から様々なキャラクターも登場しましたが
やはりスヌーピーは、私にとって永遠のヒーローですね…(笑)

「スヌーピーの大冒険(snoopy come home)」のオープニング、ちょっと見てみます?




関連情報URL : http://www.snoopy.co.jp/
Posted at 2009/07/17 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2009年03月21日 イイね!

久しぶりに映画三昧

最近、久しぶりに日本映画を何作か続けて観てきました。

その中で印象に残った作品を2作紹介したいと思います。


まず最初は、昨年末の封切り作品ですがK-20/怪人二十面相・伝


あの江戸川乱歩の原作を元にした北村想の「怪人二十面相・伝」を映画化したもので
古典SFアクション映画といった感じです。
日本が欧米との第二次世界大戦を回避したのちの1949年の東京を舞台にしたという
なかなかユニークな時代設定で、あのALWAYSのVFXを担当したスタッフがその空想的な
時代背景をよく表現していますね。
タイトル通り江戸川乱歩作品に登場する面々とワイヤーアクションを多用した
ハリウッドアクション映画を日本の時代設定やストーリーに合わせるとこうなる
と言うような映画ですね。
レッドクリフにも出ていた、バイリンガルいけ面俳優の金城武が、ちょっとコミカルな
役になっていたのが印象的でした。
何といっても子供の頃に、わくわくしながら読んだ江戸川乱歩の世界が広がっているのか
と期待した部分は良い意味で裏切られた感はありますが、日本のアクション映画って
どうしても鰹節の匂いがするようなストーリーが多いので、あまり好きではないのですが
この作品はテンポの速い展開でしたが2時間の上映時間が退屈することなく楽しめましたよ。


さて怪人二十面相の正体は誰なのか?この画像の中にもその素顔が…(^^ゞ


次は、あのアカデミー賞受賞作品のおくりびとです。

これは今更説明するまでもないですが主演の本木雅弘さんが、映画化の企画を
何度もけられたというのが、本当にうなずけるほど地味~なストーリーです (笑)
それなのに何か心を揺さぶるものがあったのは確かですし、欧米から見ると日本映画は
まだまだ時代劇としての評価が基本となってしまう部分がありますが
この作品は、納棺師という仕事を通して普段私たちが気付かないでいる日本人独特の
死への考え方を見つめ、表現していったのが素晴らしいと感じました。
そして久石譲のチェロを中心とした音楽も、この映画を引き立てて良かった…



最近のありえないド派手なアクションばかりになっているハリウッド映画を見ていた
せいもあってか、日本映画もなかなかどうして、死んじゃいませんね!!
そんな気持ちにさせた2作品でした。
Posted at 2009/03/21 22:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月09日 イイね!

ALWAYS 続・三丁目の夕日 317名分のひとり

先週公開されたALWAYS 続・三丁目の夕日を見てきました。

なんせ私が出演した映画なので見ないわけにはいきませんからね…(^^♪



私が映っていたか???  ん~微妙なところだなぁ~
これはもうDVDを買ってコマ送りで確認するしかないかな(^^ゞ
そして最後のエンドロールには…


エキストラ参加者 九段会館 317名の文字が…!(^^)!

名前は出なくても、この映画に少しでも参加できた感激がこみ上げてきました…(T_T)
しかしワンカット数秒間の為に300人以上のエキストラと出演者・スタッフ数十人が関わる
映画製作には頭が下がる思いでした。


(C) 2007「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作委員会

さて、それはさておき今作の感想ですが、、、

先ず前作のオープニングも感動ものでしたが、今回は一言でいえば
さすが東宝映画、そう来たかぁ~でした。。。
前作からの続きのストーリーなので、新しいキャラクターがちょっと多い気もしましたが
笑いあり、涙あり、またVFXを駆使した昭和の時代の風景、車、バイク、都電、こだま号等々
そして、あの東宝の「大物」スターまで…(^^ゞ 
2時間半近い上映時間はまったく長く感じませんでした。


ヒロミと茶川のその後は、淳乃介の運命は、芥川賞の行方は…

ではYouTubeからの予告編でもどうぞ。。。
関連情報URL : http://www.always3.jp/
Posted at 2007/11/09 23:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年07月05日 イイね!

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』に出演!?



昨日、私の大好きな映画の続編『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
製作報告会が行われたようです。

私は特別映画マニアではないのですが、一昨年何気なく見たこの映画に感動してしまい
その後も映画館で2回も見てしまいました。

ストーリーは私の生まれた昭和30年代が舞台で、笑いあり涙あり、また懐かしい風景や車、SLまでも
CGやVFXを駆使したリアリティあふれる画像で楽しませてくれました。
その後、続編製作が決定し撮影も順調に終わったようで、あとは山崎監督お得意のVFX・CG製作に
取り掛かっているようです。

実は今年の2月に都内千代田区の九段会館でロケが行われ、私もエキストラとして参加させていただきました。
当時の混み合った映画館内の撮影のため、古い館内設備が残っている九段会館が選ばれたようです

まあ最初で最後の映画出演だと思いますが、良い思い出になりました…(笑)

ロケ当日、千代田区・九段会館の前には撮影用の懐かしい車が…

設定は、昭和34年の日本映画が絶頂期だったころの映画館での情景でしたので
髪型や服装などは当時の流行に合わせるため、床屋にも行って整髪してもらいました。
「混み合っている状態」の設定ですからエキストラの人数は300人以上はいたでしょうかね
もちろんギャラも一銭もなし、交通費も全て自費参加でしたが、かなり遠くから来た人もいましたよ。

撮影終了後スタッフから記念品としてこれ貰いました。。。


撮影の内容ですか? ん~、まだ言えませ~ん(^<^)
まあそんな感動を呼ぶシーンではないので言ったところで大したことではないのですが
いちおうスタッフからお願いされていますので…

では予告編でもどうぞ↓↓
関連情報URL : http://www.always3.jp/
Posted at 2007/07/05 23:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年07月02日 イイね!

久しぶりに映画館へ

久しぶりに映画館へ先日、近くのシネマコンプレックスへ映画を見に行きました。

見たのは、あのディズニー作品の
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド』

「スパイダーマン3」とどちらにしようかと思ったけど
第2作まではDVDでしか見ていなかったし、これが【完結編】
ということなので期待して見に行ったのですが…

(C)Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ん~、確かにアクションファンタジーとして理屈抜きで見る分には見所は随所にあったので
3時間近くの上映時間もそれほど退屈しないで楽しめました。。。が

しかし前作までのストーリー展開の思い入れが多い人が期待して見ると、がっかりするかもしれませんね
やはり脚本が問題なのでしょうが、それにしても…という感が強いです
それに完結編と言えるような終わり方でもないしね。。。

これから見る方はあまりストーリーに執着しないで見ることと、エンドロールまでしっかり座っていること…かな?
Posted at 2007/07/02 20:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation