• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

天空のカフェ、さようなら・・・

先日MLで久しぶりに軽井沢まで行ってきました
目的はこのカフェにもう一度行きたかったからでして…



軽井沢を見下ろす素晴らしいローケーションの中にポツリと建っているカフェなんですが
数年前に、たまたま寄ったのがきっかけで、それ以後軽井沢付近に行った時には
必ずと言って良いほど立寄っていたのですが、それが11月初旬に閉店となるとの事で
なんとか時間をつくって閉店の数日前に行くことが出来ましたよ…(汗)









この日は平日でしたけど、閉店間際と言う事と、この付近の紅葉も真っ盛りで
開店時間前から入口には行列が出来ていましたが、何とか席も確保して
コーヒーとケーキのセットを頂きました…♪


このカフェ、何か特別なメニューがあるわけでもなかったのですが、前記のように
素晴らしいロケーションと、この軽井沢の雰囲気に合ったコンセプトの店づくりが
個人的には気に入っていたのですけど、静かな雰囲気を維持するために積極的な
プロモーションは控えていて好感が持てたのですが、しかしお店まで行く交通手段は
基本的にマイカーかタクシーのみ、そして冬場は積雪もあり、天候が悪い時などには
行きづらくなる環境においては、やはりコマーシャル的には厳しかったのですかね~

写真を撮りながら、そんな事を考えつつお店を後にしました…

さて、鉄道マニア、特に廃線マニアの方なら知らない人はいないと思うのですが
今から半世紀以上前に、軽井沢から草津温泉までの鉄道があったのをご存知でしょうか
実はこのカフェに通じる道は、その時の鉄道線路跡が道路に改修されたものでして



道路となった部分は鉄道時代の名残りは全く無いのですけど、それ以外の一部分は
ご覧のようにかすかですがその痕跡を見ることが出来ます。

草木の生い茂る夏場より、落葉した秋から春先の時期だけ姿を現す鉄道跡の土盛りが
何とも郷愁を誘いました。

そして帰りは軽井沢から、これまた新幹線開通により廃止となった信越線の線路を
縫うように通っている、国道18号旧道のクネクネ道を走り横川へ抜けました。
久しぶりに走った旧道は以前の荒れた路面からきれいに再舗装されていて
足回りを変えたMLにとっても、気持ちの良い走りを堪能できましたよ。。。(^_^.)


関連情報URL : http://cafe-aura.com/
Posted at 2018/11/09 00:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年10月11日 イイね!

久しぶりの3,000m峰へ

夏に計画していたものの天候不順で延び延びとなっていた南アルプスへ
先日行ってきました。

今回の行先は仙丈ケ岳(3,033m)
南アルプスは10年程前に行った北岳(3,193m)以来でして、それ以降には
3000m級の山々は殆んど登っていなかったので、登山靴も新たに新調しての
挑戦となりました…
車・バスを乗り継いで登山口の北沢峠(2,032m)から出発し、3,033mの仙丈ケ岳まで
標高差1,000mを一気に登るのですが、登山道そのものは特別難しくはなく
比較的楽なコースです…
しかしいかんせん運動不足がたたって、のっけから亀歩き状態で
それでも何とか地図ガイドにあるコース時間内で頂上へ到達できました・・・(大汗)
この日は素晴らしい天気で周辺の山々も中腹から上部は紅葉が盛りとなっていて
素晴らしい風景を楽しめましたよ…♪

そして山頂近くの山小屋へ泊り、翌日はまったり写真を撮りながらの
お気楽山行でしたけど、下りではひざを痛めないように意識して歩いていたら
逆に足首に負担がかかってしまったようで、翌日にはアキレス腱が
パンパンに腫れてしまい、すり足でしか歩けない状態に…(>_<)
帰宅後に整体院へ行って
何とかまともに歩けるようになったのは2日後でした…(汗)

ホントに久しぶりの3,000級の山登りでしたけど、やはりまた行ってみたい
気持ちが高まりましたね~♪
でも事前の練習登山や登山靴の慣らしもせず、いきなりの3,000m峰は
ちょっと無理があったな…と反省した次第でした。。。(^_^.))


ナナカマドは既に赤く色づいています


輝く紅葉の中の山小屋


日本最高峰の富士山と二番目に高い北岳


雷鳥も冬羽への変身が始まっていました


仙丈ケ岳まではまだまだ先が長い


振り返ると白い甲斐駒と八ヶ岳連峰が


もうすぐだ…(汗)


ようやく山頂へ…


この日は仙丈小屋へ宿泊


藪沢カールと仙丈小屋を後に…


馬の背ヒュッテは燃える紅葉の中でした。。。
Posted at 2015/10/11 20:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年08月15日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます…(^_^.)

先日、長野の入笠山まで行ってきました

高原の涼しい空気感を少しでも。。。(^_^.)







Posted at 2015/08/15 09:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

MLでスキートレッキングへ

先日、長野の戸隠高原へスキートレッキングに行ってきました

初めて山スキーを履いたのが5年ほど前なので
いわゆるテレマークスタイルで整地されていない雪斜面を颯爽と~!!!
とは滑れないけど、それでも一面雪原となった戸隠一帯の散策を
十分に楽しんできましたよ・・・♪

ML350で2シーズン目の冬となりましたが、雪道の安定感は抜群だし
行き帰りの高速でも大トルクによる余裕の走り、そしてレーダーセーフティ
特に先行車追随機能のディストロニック・プラスの恩恵は単調な高速走行の
疲労感を、より少なくしてくれましたよ。。。(^_^.)


Posted at 2015/03/21 19:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年02月20日 イイね!

久しぶりのスキー

昨年は病気した事もあり全く行けて無かったスキーに
先日奥志賀高原まで行ってきました。。。

久しぶりの滑りを撮ってもらったのですが身体が全然動いてません・・・(>_<)
学生時代はシーズンに数回は行っていたし
社会人になってからはスクールに通ったりもしたけど
このところは、せいぜい1~2回程度のペースだったので
そこから上達は止まっていて全く進歩が無いですね~(汗)

「シーズン50日は滑っている」と言う、ご一緒した諸先輩方とは
技術も体力の差も、あらためて痛感してしまい少々滅入りましたが
でも大自然の雪の中を滑るのは気持ち良くて爽快だし
やはりスキーはやめられないですね~♪

今回初めてML350で本格的な雪山のクネクネ道を走ったのですが
やはり4MATICの走りの安定感は格別で快適でしたよ…!!

また行こっと。。。(^_^.)







Posted at 2015/02/20 21:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation