• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2007年08月11日 イイね!

レストランの味は満足。。。しかしサービスが・・・

ウインザーホテルのコメント第二回目です

ウィンザーホテルにはいくつかのレストランがありますが
何といっても極めつけは「Michel Bras TOYA Japon」でしょう




フランス本店はミシュランガイドの三ツ星レストランとして認定された正に超一流のお店です
実はこのツアー三カ月ほど前に申し込みをしましたが夕食はプラス3万円!!でMichel Brasに
指定できたのですが、その時点で既に予約で満員とのこと…
ミシュランの三つ星レストランは23店しかないと言われている支店とはいえ
ぜひ体験してみたかったのですが残念でした。
それに京都の摘草料理の老舗料亭「美山荘」なども入っています
今回は初日がギリガンズアイランド
二日目はベトナム料理のカローダイヤモンドを指定しました。

ギリガンズアイランド このホテルのメインダイニングの位置づけでHPの説明のとおり
フレンチとイタリアンを融合させたような料理で、これは大変おいしかったですね。
それと二日目の朝もここでしたが、生ハムのサラダなども出て豪華な朝食でした


しかしここでもサービスは???でした
詳しくは最後にまとめて…(^^♪

「ギリガンズアイランド」の入口にあるベーカリーHôtel de Kayser このパンも絶品です。
それにあまり高くないのもうれしいですね (^^♪


そして二日目はベトナム料理の「カローダイヤモンド」
私もベトナム料理という物は2、3回しか体験していないのでなんとも言えませんが
よく言えば洗練された味かな…
ただ良い意味の癖のなさが物足りない部分でもありましたね、ベトナム風ラーメン「フォー」の
スープは美味しかった…


さて本題?の感想ですが
二つのレストランに共通して言えることは、料理の質は高いものの

サービスするスタッフのレベルがあまりに低いということですかね。


まず「ギリガンズアイランド」
夜遅くの時間帯だったので結構テーブルは空いていたのですが通されたテーブルは
奥の調理場出入口の近く…
出入口のせいかエアコンもきつくて寒かったです
料理の出し方はごく普通だったのですが、ワインのグラスが空いたら直ぐ注ぎに来るような
ことはなかったですね
料理の他にワインとソフトドリンクを別注文していたのですが、帰る時になっても何の
請求伝票もテーブルの上に置かれることはありませんでした。

さすがウィンザーホテル!!  ドリンクは飲み放題か!!
って、これは単純に請求をし忘れたってことでしょうね…(-_-メ)
帰る時はスタッフがちゃんと入口まで送ってくれてお辞儀をしていたのに
何かちぐはぐなんだよなぁ。。。

そして翌日の「カローダイヤモンド」
サービススタッフは若い女性で、いかにも慣れていない感じで、最初から動きが
ぎこちなかったのですが…
ついに食べ終わった料理の皿を下げる時に、残っていた肉料理の汁をテーブルの上に
こぼしてしまいました。   
ミスは誰にでもあることですし私もちょっとあぶないなぁ、とかまえていたので
人にかかることもなくほっとしたのですが、問題はその後でした、、、
彼女は「申し訳ありません」とサービスしながら言っただけでテーブルを拭こうともせず
私が唖然としている間にテーブルクロスには直径10㎝ほどのシミが広がったのでした…
せっかく料理は美味しかったのに、本当にがっかりですよ。。。(;_;

またビールとソフトドリンクを別に頼んだのですが、伝票はすぐに来たのは良いのですが
帰る時になっても誰の送りもなく入口カウンターにも誰もいなかったので
そのまま出ていくこと出来たのですが、さすがにそれは出来ずこちらで伝票にサインし
二枚目のコピーを剥がして一方をカウンターにちゃんと置いときましたよ…
親切なお客様でしょ?!!

リニューアルされてから既に5年にもなるのに、つい先日オープン
したような要領の悪さは何なのでしょうか
スタッフへの基本的な教育をしていないとしか言いようがないですね


次回は総まとめということで…

つづく

Posted at 2007/08/11 22:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2007年08月05日 イイね!

ウィンザーホテルはこんなもんか…

今年の夏休みは親戚が旅行会社主催のウィンザーホテル二泊三日の
宿泊ツアーに行きたいので付き合わないかとのお誘い。

来年のサミット開催地にも決まった所だし、いままで添乗員付きの
全てお任せツアーなんて参加したことがなかったので
生まれて初めての添乗員付きのツアーを体験しました!(^^)!



ウィンザーホテルご存知の方も多いと思いますが、もともとはバブル期直後に出来た
会員制の高級リゾートホテルでした。
しかし例によって開業当初からの赤字続きで、最後はメインバンクの「たくぎん」
破たんと共に、この戦艦のようなホテルもあえなく轟沈したのでありました…
その後約二年間は営業もなく放置プレイ?された後、セコム系の会社に60億で引き取られ
2002年から新たな出発となったわけですが…


ん~、結論から言うと、ハードは何とか一流
サービス(ソフト)は三流ですかね・・・


その訳は、、、
話の前後があるので文章が少し長くなりますが
何回かに分けてお話ししようと思いますので
ご興味のある方はお付き合いくださいな。。。


行きは羽田発のANA便747-400、さすがに夏休みだけあってほぼ満員。
ジャンボは久しぶりに乗ったけど機内騒音は一番静かだな、とあらためて思いました。


ホテルのエントランス、さすがに重厚な造りで期待が持てます(^^♪


メインホールは吹き抜けになっていて左は太平洋、右は洞爺湖を見下ろすロケーションで、これは文句のつけようがありませんね。


通された部屋はスタンダードなスーペリアルーム。もっと高い部屋は見ていないけど、こちらはごくごく普通の間取りと広さですね

今回2部屋利用したのだけど、片方の部屋は入るなり煙草のニオイが鼻をついてしまいました。
窓は開かないので換気には時間がかかるだろうけどちょっと幻滅でした。
しかし部屋の雰囲気はビジネスホテルのようでリゾート地のホテルという華が無いです
例えばアジアのビーチリゾートホテル等であれば、毎日入れ替わる果物が置いてあったり
一輪挿しの花が各所に置いてあったり、ウェルカムドリンクもウェイターが颯爽と
トロピカルドリンクなどを部屋まで持ってきたりするのですがねぇ~
ちなみにこのホテルのHPでも謳っていた「ウェルカムドリンク」とは
「紅茶のティーバック」でありました。
「一緒に置いてある電気ポットで勝手に自分で飲め・・・」とのことのようです。。。

救いは窓からの洞爺湖の眺め、これは最高ですね!!


気を取り直し事前にホテルのHPで部屋には無線LANが完備とのことだったので早速PCの
無線LANを起動するとパスワードを入力する画面が…

横のデスクの説明書を見ると利用料一日1575円也!!
パスワードはフロントにお聞きください、だと。
HPには有料などとは一切説明がなかったのに高い部屋料取っておいてそれはないだろうと
思いつつ、しょうがないのでコールセンターへ電話。
10回近くコールしてようやく出たら「フロントへお繋ぎします…」と今度は保留のメロディーもなく
無音状態で30秒ほど待たされる、、、
ようやく繋がったと思ったら、同じコールセンター嬢が「フロントが繋がらないので
折り返しご連絡します…」とのこと

待ちましたよ、それから15分も!! (ーー;)

それでも連絡は来ず、こちらも時間がもったいないので外へ散策に行ってしまいました。

1時間ほどして部屋に戻ると消していたはずのTVの電源が入っていて、その画面に大き
「フロントまで連絡ください」の表示が出ていたのには驚きました
まだ外が明るかった時間なので良かったけど、暗い部屋に戻った時などはかなり驚きますね
これは。。。


そしてようやくフロントへ連絡、、、連絡が遅れたお詫びなどはもちろん無く

フロント嬢「二泊のご滞在ですが二日間のご利用といたしますか?」

「いえ(高いので)一日だけで結構です」
                    注()内は実際は言ってません、気が小さい者で(^^ゞ
フロント嬢「それではパスワードは●●●●です」


ようやく「みんカラ」をチェックすることができました…汗

ところが翌日以降も問題なく繋がるではないですか??
まあいいっか…笑


ちなみにチェックアウト時の清算では、もちろん一日分の請求のみでした。
しかし笑ってばかりもいられないですね、おそらく最初に二日間申し込んであれば
精算時には二日分の3150円の請求が来たことは間違いないですから

また洞爺湖畔には温泉がありますが、このホテルも温泉だそうです
いちおう浴場の入口に成分表がありましたが、湯船につかる前から塩素の匂いが…(=_=)
大きさも大浴場と呼べるものではなく当日の女子浴場の方は設置された洗い場の数だけの
椅子と桶がなく順番待ちだったそうです(@_@;)。

まあそんなことで初日から???の連続でしたが、しかしそれは単なる
プロローグにすぎないのでありました

次回はこのホテルの売りの一つのレストランなど…
次は少しは良いこと書けるかな…

つづく


Posted at 2007/08/05 20:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年07月16日 イイね!

8時間の優雅な旅

今日は昨日行く予定だったツーリング後の休息日だったのですが
今朝起きてそうだ久しぶりに山梨の蕎麦屋へ行こう...と思い立ち、車で出かけることにしました。
最近車の足まわり関係にちょっと手をいれたので、その効果も確認するためもありましたが…
それはまた後日にでも詳しく。。。

関東地方は台風が去った後も、天気はすっきりしませんでしたが、中央道は順調に流れていて
自宅を出たのは9時と遅かったのですが11時過ぎには長坂ICを降りました。
そこから一般道を15分ほどで、目的地の山梨「翁」に到着です。



ここは小高い丘の上の、うっそうとした樹林の中にあり、森林浴にもうってつけな素晴らしいロケーションです。
オープンは11時で、到着した11時半には既に順番待ちでしたが10分ほどで入れました。



今日は「普通のそば」と「田舎そば」を注文しました。
画像撮るの忘れたのでこちらをご覧くださいな

食後は、そのまま帰るにはもったいないのでJR小海線の甲斐小泉駅までお茶に行きました。
久しぶりに駅前まで行くと、そこには何と立派な美術館が…

平山郁夫シルクロード美術館は2004年に開館で、画家の平山郁夫氏がシルクロードを旅した時の
関連絵画や、中国からイランまでの道程の間に発掘・採集した様々なガラス製品が展示されていました。
紀元前のガラス細工などもあり、なかなか興味深い展示内容でした。
ご興味のある方は是非どうぞ。。。JAF会員だと割引ありです(*^_^*)

想定外?の美術館見学の後は、駅近くにあるベーカリー&喫茶店のJoichi

ここも静かな木立の中にあり、お茶を飲みながらゆったり過ごしました。

帰りは行きと同じ長坂ICから高速に入り、休日にはお約束の、小仏峠付近の渋滞にもしっかりはまりましたが
午後5時過ぎには無事に自宅に帰還しました。

今日の8時間の旅の収穫です…


お土産は山梨名産の桃とJoichiのアップルパイでした…
…それと画像には写っていませんが、プライスレスな思い出が沢山。。。(~o~)


皆さんも梅雨の合間のちょっとした時間を利用したプチドライブいかがですか?
Posted at 2007/07/17 00:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2007年07月15日 イイね!

ドイツ・ロマンチック街道で

ドイツ・ロマンチック街道でもう10年以上前のことですが…

ドイツのロマンチック街道をツーリングで

走った時の1ショットです。

えっ??
日本のロマンチック街道じゃないかって?

違います、違います!!  本場?の本物ですってば!!

今でもこんな標識であるのでしょうかね?

またいつか走ってみたいな~
Posted at 2007/07/15 16:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@luckyangel さん ありがとうございます。ホント待ちくたびれました…😂」
何シテル?   08/11 22:06
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation