• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2011年04月14日 イイね!

プリウス1万キロ超えました・・・

一昨年の10月に購入したプリウスが、ようやく1万キロを超えました。
先日も点検に出して快調だけど、平均燃費が20km/Lくらいに落ちてきたのが気になります。
まだスタッドレスのままなので、その影響もあるのかもしれないけど、このところのガソリン
価格高騰となると、あらためて燃費の良い車のありがたみを実感しますね。。。

ということで先週に伊豆高原の大室山まで花見に行ってきました。
やはり暖かい伊豆だけあって、東京の満開前に桜を堪能してきましたよ。。。






当分は続きそうな原発問題と、余震は気になるけど
これだけの自然災害の後でも桜はしっかり咲くんだなぁ。。。と感心すると同時に
私には騒音にしか聞こえない宴会の音楽や無用なBGMも無く
例年とはかなり違う静かな花見が出来たことが印象的でしたよ・・・♪
Posted at 2011/04/14 19:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年12月22日 イイね!

プリウスのデッドニングようやく完了・・・(汗)

昨年購入した新型プリウスの不満点の中に、軽トラ並みのドア開閉音とカローラクラス
以下のロードノイズの多さがありました。
どちらもドアの遮音に、あまりお金をかけていないのが主な原因のようで
市販のデッドニングキットを、もう一年近く前にネットのセールで買っておいたのだけど
4枚のドアの内張りを剥がしてやるとなると、けっこう手間がかかりそうなので
なかなか実行に移せませんでしたが、ようやく先日一日かけて作業を行いましたよ・・・

やり方については、ネット検索すれば沢山出ているので省略・・・(^^ゞ

内装パネルを取り外してみると、やはりというか外板の内側にある共振防止板は
フロントドアだけに申し訳程度に付いているだけ・・・

内装パネルの内側も薄く透けて見えるようなフェルトが部分的に張り付けてあるだけでした。
今までスピーカー交換などで4台くらい車のドアの内張りを外した事はあるのだけど
ドア本体の構造はE39もそれほど変わりないけど、このプリウスのドア内張りは
コストダウンの弊害がモロに出ていて、安っぽさが目立ちましたね~(-_-メ)

そんなことでキットから先ず外板用の防振シートの張り付けから始まり、スピーカーの
裏側に貼る吸音スポンジ、それとドア本体内側に貼りつけてある防水ビニールを剥がして
アルミと特殊ゴムをサンドイッチした防振シートを適当にカットしながら張り付け
最後に内装パネルを取り付けて完了です

やはり最初のドアは勝手が分からず時間がかかったけど、4枚目になると
もう手なれたもんでしたよ・・・(^^)v

して作業後の感想は・・・
まずオーディオの音がはっきりと良くなりましたね~♪♪
スピーカーは純正装着の安っぽい物だけど、低音のしまりが格段に良くなったのはもちろん
中域の音も良くなってボーカルにも艶が出た感じです
それとドアの閉まり音は高級車のような音には程遠いけど、閉めた後のボワーンと
言うような外板の共振音も気にならなくなりましたよ!!
また外側からの防音もわずかながら向上しましたね
この部分は今回使用したキットは、あくまでデッドニング用キットのためか内装パネルと
ドアとの間の防音素材は入っていなかったので、また高速を走った時にでも
あらためてチェックしてみたいですね。

それと実はデッドニングしようとしたのは一ヶ月くらい前だったのですが、いざ作業を
やろうとしたら、キットに付属していた取り説が見当たらず、あえなく延期に・・・(泣)
エーモンのサイトにも取り説のD/Lはなかったのだけど、本社に電話したら「あらためて
お送りします」との快い返事・・・♪
頼んだ後に間もなく電話がかかって来て「お客様の購入したキットは、現在はマイナーチェンジの為その説明書でもよろしいですか・・・」とのこと
基本的な手順は変わらないとのことだったので、それで頼みましたよ。。。
そして郵送された中には送付案内のあいさつと共に、同封された取り説には私の購入したキットと違う説明の部分だけ手書きで訂正されていました・・・♪
自分の手落ちで取り説を紛失してしまったのだけど、何か清々しい気分になりましたよ(^。^)

エーモン工業本社の平○さん、この場をお借りしてお礼いたします。ありがとう !!

あ~、慣れない姿勢で肩こった・・・(疲)
Posted at 2010/12/22 22:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年11月25日 イイね!

新型プリウスに、そろそろ冬の準備を・・・

来年の一月に雪の温泉へ行く計画なので、なじみのタイヤ屋にスタッドレスを予約して
先日取り付けてきましたよ。



そう、標準ホイールに、昨年評判が良く今年も継続販売のBS/REVO2を装着しました♪

じゃ夏タイヤは・・・?

最近はホイールセットの早期予約がかなり安くなるので、それを予約していたのですが
セットに組み合わされるホイールは軽量な物もあるけど、いかにもスタッドレス仕様のような
品質やデザインの物が多く、店長に「もう少し見栄えと品質の良い物ないの?」と聞いたら
「これはどうでしょうか・・・」と勧められたのがこのホイールでした。

私的にかなり好みなデザインで、セットホイールより塗装品質も見るからに違いますねぇ~
鍛造ホイールで有名なここがプリウス専用に企画した製品で、プリウスのフラットタイプの
純正ナットも対応して、そのまま着けられるのも良いです。
また標準ホイールより約1kgも軽量なので、せいぜい2~3ヶ月装着するための
ホイールにしてしまってはもったいないと思い、結局新しいホイールは夏タイヤに
装着となった次第でした・・・♪

なので新しいホイールのお披露目は、来春までお預けです・・・(笑)

Posted at 2010/11/25 20:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年10月01日 イイね!

新型プリウス1年目の点検と感想

早いもので、新型プリウスが我が家に来て今月で1年になります。
ディーラーからも連絡が来たので1年点検に出してきました。


今回の点検・整備の内容は
12か月 定期点検
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
エアエレメント交換
タイヤローテーション

費用はハイブリッド・メンテナンスパックに入っているので全て無料でした。

走行距離は7,000km程なのですが、このところ気になった点としては
①乗り初めの最初のエンジン始動時に、以前よりもショックが大きくなった感じがする
②リアシートバックレスト付近からのカタカタ音

どちらも点検時にディーラーに症状を説明したのですが
①に関しては特別大きくはない
②は症状が確認できず、との事でした
まあどちらも気になってしょうがないと言うレベルではないのだけど、また症状が出たら
再度指摘しようと思っています。

プリウスは、これでひと通りの季節を経験したわけですが特に問題も無く快調です。
1年間を通してみての印象ですが、空調で言うと冬場はヒーターの立ち上がりが
やや遅いと感じたのと、逆に夏場のエアコンはガンガン効きますね~
ご覧の通りプリウスは比較的ガラス面積が広いので夏場は室内がかなり暑くなるだろうと
覚悟していたのですが、エアコンの効きが良いことに加え内装色が明るい事とガラス
その物も、かなり熱を遮断しているように感じましたね。
最近の車のガラスはUVカットなどが当たりの前の装備になっていますが、今年の異常な
真夏の気温の中でも、E39と乗り比べると窓越しに当たる日差しの強さが明らかにソフトに
感じた事には正直びっくりしました。
また例のソーラー発電による外気導入ベンチレーションは頻繁に作動していましたが
炎天下での室内の高温化をそれなりに控えた為、エアコンの効きの立ち上がりにも
良い影響を与えている事は間違いないですね。
さらに炎天下に駐車した状態から乗ろうとする時も、乗り込む前にリモコンでエアコンを
始動できるリモートエアコン機能もこの暑さの中で重宝した装備でありました。

乗り心地に関しては初期の硬さは大分取れたものの、サンルーフとT/S仕様のみに
装着されている衝撃分離タイプのダンパーでさえも細かい振動の吸収がもうひとつなのと
エコタイヤによるものが大とみられる乗り心地の硬さは要改良と言ったところですかね。
またロードノイズも以前乗っていたカローラ・ランクスよりも良くありませんね。
特にドアの遮音は開閉の音も含め最新の軽自動車以下と言っても良いかもしれません。
この点は既にデッドニングキットを購入したので近々自分でやってみようと思います。
このところの平均燃費は20~21km/L程で、以前より微妙に悪くなった感じですが
今回初めてオイル交換してエンジンの回りも良くなった感じがするので,多少改善するかもしれません。

まあ、まだまだ思う所はありますが、このプリウスはハイブリッド車という一面もそうですが
5ドアハッチバックのパッケージとして十分な広さと使いやすさを感じますし、はっきり言って車としての面白さはE39と比べるのは酷かもしれませんが、色々な部分をもう少し上質にすれば普段使いからツーリングまで、より満足できる実用車になると思いますね。

Posted at 2010/10/01 20:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2010年08月21日 イイね!

アルパインナビの更新ディスクが届きました

アルパインナビの更新ディスクが届きましたプリウスに搭載しているアルパイン製のナビVIE-X08の更新ディスクが届きました。
製品には無料で1回地図更新の特典が付いていて、ユーザー登録しておいたら忘れた頃にやってきましたよ。。。
ただ名称が「差分マップ」となっていたので一部だけの更新と思ったのだけど、アルパインはそう言う呼び方をするのでしょうかね・・・

今までパナソニックのナビを使ってきたのだけど、素直に「地図更新ディスク」と表現すれば良いの思うのですけどね。

さて内容はプログラムと地図データのDVD二枚組で、アルパインに登録したサイトから
認証キーの発行手続きをして、さあ更新。。。♪     んっ、?
取説を見たらデータプログラムに30分、地図データ更新は3時間だって・・・(@_@;)
まあE39に着けているパナソニックのHDDナビも、たっぷり90分はかかっていたので
データ量も格段に増えた最新のナビは、そのくらいかかっちゃうんですかねぇ~(゜_゜>)



先ほどインストール完了しました!!
プログラムディスクと地図データディスクと合わせて30分ほどでした・・・
あとはナビの電源が入っている時に、内部で徐々に地図をアップデートして行くので
そのまま3時間待つ事は無いようですよ・・・ほっ (^。^)v


Posted at 2010/08/21 12:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation