• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

えっ⁉️今度はベンツディーラーかよ…

えっ⁉️今度はベンツディーラーかよ…先日の日記で、私がADV160を購入したお店、そこから購入した方々のバイクが大量の未納のまま、お店は閉店状態である事をお伝えしたばかりですが、購入された方々にとってはホント腹が立つ状況で、一刻も早い解決を望むばかりですね。

そんな事を思いながら何気にテレビのニュースを見ていたら、見覚えのあるベンツディーラーが映し出されていました…😲
映像はそのまま店舗の外観を映し出していて、外壁に記されているアルファベットの店舗の名前もはっきり映っていたので、これは間違いなく私がML350 BlueTECを購入した店舗であることを確証した次第です…

そのニュースによると、杉並区にあるベンツディーラーの営業担当者が、書類を偽造して車庫証明を警察署に請求し、いわゆる公文書偽造の罪で書類送検されたという内容でした。

私は車庫証明の申請は殆ど自分でやるのですけど、最後に申請したのは今の218dを購入した時でしたが、まあそれほど難しい手続きでもなかったですし、ましてや車を販売する営業担当者などは日常茶飯事に行っている仕事の一部だと思うんですが、販売した車はナンバー登録されて初めて営業成績の車として認識されているので、その前段階の「車庫証明」は、重要な要素かとは思いますが、今回の件はそれを前倒しして「車庫証明」を申請したのか、それとも販売されてない車両まで申請しようとしたのか、その辺が良くわからないですが、まあこの件で書類送検までされたのは、よほどマズイ事をしようとしたとしか思えないですね…😟

新車などを購入する際の交渉の中で、営業担当者から「今月中に登録できるのなら、もう少し値引き出来ますよ…」なんてフレーズを良く聞きますが、これは店の在庫車を当月ナンバー登録することが出来れば、その月の営業成績になるわけで、特に決算月やキャンペーン期間中、そして各営業担当やその店全体の目標に届く手前の時には良く使われますね。
買う立場からすると、それを利用して交渉するのも有効ですし、実際に使った事もあります。
まあ店には毎日のように来るけど、いつまでたっても買うのか買わないのか分からない客を相手にするより「今日サインすれば月末の登録に間に合うでしょ?、だからもうちょっと(値引きやサービスを)頑張ってよ~♪」と言われて、その場で即決した方が営業側、買い手側とも効率的で良いと思うのですけどね…😊

まあちょっと話が脱線しましたが、いま私のML350の車検や整備は、この店ではなくメルセデスをメインとしている整備工場にお願いしているので、最近は殆ど行くことのなくなった店ではありますが、ちゃっとした営業活動はしてほしいと願うばかりですよ。
Posted at 2025/07/06 09:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2024年11月30日 イイね!

久しぶりにML350で山中湖方面へ

時間が空いた平日に久しぶりに山中湖方面へ行ってきました。
バイクで行こうと思ったけど少々風邪気味なので、先日車検を通したばかりのML350で…😅

中央道・富士吉田西桂スマートICで降りて忍野村を通り、あまり知られていない富士山のビューポイントへ
風もなく絶好の天気の中、ようやく雪に覆われ始めた富士山を撮りました…🗻






昼食は、インバウンド客で混雑している山中湖畔の店を横目で見ながら、道志道方面へ少し行った所にある中世の建物の様なレストランで…🍽

建物も内部も、ザ・イギリスという趣で、BGMはもちろんビートルズ…🎵
ミニやチンクエチェントなど、外国車のイベントにも使われているようですね。
食事はイギリスっぽくなく美味しかったですよ…😅

気さくなオーナーは地元忍野村の人で「あの峠までの道幅が狭いので、せっかく整備した展望台が生かされていない…」と言ってましたが、まあ確かに5ナンバー車同士でも、すれ違いが厳しい箇所も多いし、この日も松や樹木の落ち葉で路面に吹き溜まりのように積っていて、ちょっとバイクでは怖い道ですね。
展望テラスは、造られたばかりなのか小ぎれいでレイアウトも洒落ていたけど、トイレは現在改築中のようで、工事現場で使うような仮設トイレだけだし売店や自動販売機も無く、屋根がある休息所もないんじゃね~

ここに来るまでの道幅を広くして、お洒落なカフェやレストランでも出来たら良いのに…🤔
とは思ったけど、もしそうなったら直ぐに外国人だらけになるでしょうね…😂

帰りはそのまま道志道を通り、付近の山々の紅葉を眺めながら藤野の日帰り温泉施設へ



ここもずいぶん前にバイクで来た以来でしたが、最近設備もリニューアルされたみたいで、なかなか良かったですよ。




途中、相模湖畔でお茶して相模湖から高速に入り帰路に着こうと思ったのですが、相模湖東ICは出口だけだった事を忘れていて、結局そのまま国道20号の大垂水峠を越え、高尾ICから圏央道に入って中央道に入り帰りました。

今回は道志道や付近のクネクネ道を久しぶりにMLで走りましたけど、MLの割とおっとりした足回りはダンパーを交換している事もあり、気持ち良く走れました…😄
Posted at 2024/11/30 11:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | 日記
2024年11月21日 イイね!

ML350 BlueTec 5回目の車検完了しました

2013年の暮れに新車購入したML350 BlueTecの、5回目の車検が完了しました。


いつものメルセデスがメインの整備工場に出し、前回はオイル交換とエアコンフィルターや初めてメインバッテリーを交換しましたが、今回はエンジンオイルとフィルターのみの交換をお願いしました。
総費用は15万ほどとなりましたが、この年代の車両を正規ディーラーに出したら、ちゃんと稼働している部品なども、メルセデスサービスマニュアル基準に基づいて、あれやこれや交換されられそうなので怖いですね…😅

そろそろ買い替えようかと思っていたML350 BlueTecでしたけど、最近大きな買い物をしてしまって、またしばらく乗っていようと車検を通したのですが、この車に特に不満も無く、買い替えを決断するような車が無いのも事実なんですよ…

まあ最新の車両は、よりバージョンアップされているとは思いますが、いちおう完全に停止する衝突安全装置、追尾型オートクルーズ(ACC)、車線逸脱補正機能なども付いているので、そういった部分の不満もありませんし、何よりこの車は最近の車には殆ど無い、V6気筒、3Lディーゼルターボエンジンのスムーズさと力強さが魅力的なんですよね。

メルセデスも、EVモデルは世界的に売れていないようで、かなりの減益となり、戦略の見直しを余儀なくされていますし、車種構成の見直しが急務となるかもしれません。
長いスパンで見れば完全EVも視野に入るのでしょうけど、よほど革新的な効率の良い電気モーターや高性能なバッテリーが市販車レベルまで下りてこない事には、当面はPHEVみたいな、内燃エンジンでもしっかり走り、且つEV走行機能もそれなりにある車が現実的ですし、しばらくは続きそうな気配ですよ…

Posted at 2024/11/21 15:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2024年01月23日 イイね!

ML350のトラブルと1年点検

昨年末にML350の電動リアゲートが突然作動しなくなりました…😱
開閉ノブを引くと何かカチッとアンロックしたような音はするのですが、ウイーンと小さな音が出て開くはずのゲートが全く動きません。
そのまま手で押し上げれば開きはするのですが、大きく重いゲートなので、かなり力を入れないと上まで開きません…
オンボードモニターにはトラブルのウォーニング表示は出ていなかったのですが、ネットなどで調べてみると、色々な原因があるようで、部品を交換するような事になると、かなり高額になりそうな予感…🤔

ちょうど1年点検の時期だったので、いつもお世話になっているメルセデス専門の整備工場へ、点検も兼ねてお願いしようとしたのですが、年末は混んでいるとの事で年が明けての依頼となりました。


点検は通常の1年点検とエンジンオイル、オイルフィルターの交換を依頼しましたが、車両を預けて3時間後くらいに電話があり「終了しました」との事…
電動リアゲートはどうなったのか聞いてみたら「CPにエラー履歴があり、それをリセットしたら問題なく動くようになりました…」


もうパワーゲートストラット↑の交換か、または開閉ノブにあるスイッチングユニットの交換となると、かなりの出費を覚悟していたのですが、とりあえずホッとしましたよ…😅



Posted at 2024/01/23 16:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2024年01月05日 イイね!

ML350 純正ナビ 最後の地図更新

今年最初の日記です。
先日、何年かぶりに純正ナビの地図データを更新しました。
前回はディーラーでお願いして35,000円くらいしたけど、今回はアマゾンで約13,000円ほどで、送られてきた地図データのメディア(SDカード)を挿入してライセンスキーを打ち込み、約50分ほどで無事完了しました。




数年前に純正の7インチモニターから中華製の9インチの物に交換して、ネットのインターフェースとも繋がり、Google系のアプリケーションは使えるようになったのだけど、CARPLAYには対応していない事もあり、純正ナビの画面は昔のCD並みの解像度だけど、使いやすいこちらも良く使っていたのですよね…






ホントは昨年あたりに、この車も買い替えようと思っていたのですが、結構この車両は気に入っていて他に気になる車も無く、もう少し乗っていようと思っているのですけど、既に車両は10年目に入って、地図データは今回更新した2021年版で終了との事…

純正ナビの地図データ更新は、どのメーカーも、だいたい6年間くらいで終了となってしまうけど、最低でも10年間くらいは続けてほしいですよね~😅

あらためまして
本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/05 18:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation