• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

こればっかりは今も昔も変わらないのかな…

関東地方がまだ梅雨明け前の先週、ちょっと用事があってMLを購入したディーラーに寄ったのですが、ずっと雨の中を走っていたため…


まあ今更の風景ではあるのですが、ディーラーには新型のAクラスが、おそらく点検のため入庫車両として停めてあったのですが、そのライトも同じ状態でした…
周りに結構人がいたので、さすがに写真は撮れなかったですが、こういう部分は今も昔も変わらないのですかね~

BMWアクティブツアラーの方は、すでに何度か雨天走行はしているのですが、特に気が付かなかったという事は大丈夫なのかな…

さて、ディーラーへの用事は、オイル交換をしようと値段を聞いてみたのですが…
やはり前回と同じように、ショップか近くのガソリンスタンドに頼もうかと。。。(-_-;)
Posted at 2020/08/04 20:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2018年11月13日 イイね!

ML350 2回目の車検完了…

先日、購入したディーラーに預けていたMLの車検整備が完了して戻ってきました。

今回は車検に関わる2年点検とその諸費用は実費がかかりましたが
フリーメンテの期限の切れる前に、ディーラーのサービス担当者と話しをして
そろそろ交換の摩耗具合に近づいていたブレーキ周りを無償交換してもらいました。

プレーキパッドはもちろん、ディスクも交換となり、それに伴う他の部品の交換と
工賃を含めると約20万程が明細に記されていました。
それと、ごくたまになんですがナビの画面をスクロールする時に、少し引っかかるような
ケースがあったので、そのあたりの部品も新品と交換してもらいました。
その他の関連部分も含めて約26万円の計上となりましたが、これらは全て
「メンテナンス+」の対象となり無償交換となりました。

以前のBMW E39の時も、同じようにブレーキ周りの消耗具合によっては無償交換と
なっていましたが、その時は今回のMLより距離が伸びていたのに対象にはならず
確かその2年後の車検時前にディーラー以外の専門ショップでディスク・パッド共に
交換した事がありましたけど、少なくとも10万以上かかった記憶がありますね。
輸入車、特にドイツ系メーカーは、ブレーキパットだけではなくディスクも消耗部品として考えられているようで、こういった部分は、やはり国産車とは違い維持費の面での
コストが多くかかる所以なんでしょうね…

ブレーキ周りに関しては当分交換の必要がなくなったのは大きいですし
このところ発売されたSUV系の車も魅力的なものがありますが、最近のエンジン
ダウンサイジングの流れの中で、もはや貴重な存在となった6気筒ディーゼルエンジンの
フィーリング、パワー感、そして燃費には大変満足しているので、当分このMLで
行こうかと考えておりますよ。。。(^_^.)






Posted at 2018/11/13 20:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2018年11月10日 イイね!

ML350 2回目の車検に出しました…

ML350 BlueTECを2回目の車検に出しました…

前回の日記では保証期間の問題で他のショップなどに頼む事も検討していたのですけど
ディーラーの整備担当者と話して、車検に関わる点検整備や消耗品費用は掛かるものの
ブレーキ周りなどはフリーメンテの範囲でブレーキパッドなども無償交換できる事もある
との説明だったので、最近は特に気になる部分も無くエンジンもすこぶる快調なんですが
いちおう無償で交換出来るところは出来るだけ対処してほしい希望を伝えて
今回は購入したディーラーで行う事にしましたよ。

さて今回の代車はC180 アバンギャルド仕様

マイナーチェンジ前の車両ですが、車検が完了するまでに、交換パーツの手配などで数日かかるとの事なので、高速を使った、ちょっと遠距離を走ってみたのですけど
やはりセダンはセダンなりの良い部分がありますね…♪

エンジンも1.6Lだけど、2L以上のパワー感はあるし、安全装備も確実に進化しています。
ただ高速での安定感は、やはりフルタイム4駆である4MATICの敵ではありません…(笑)
それと18インチの低扁平、さらにランフラットタイヤのためなのか、特に低速域での
ゴツゴツ感はかなり気になりました。


またコマンドシステムのタッチパッドインターフェースはどうしても使い難い!!
MLも初期のコマンドシステムですけど、こちらの方が良い意味でシンプルで
使い慣れているせいもありますが、操作性は初期型の方が良い感じですね。
またこのCクラスには10キーが無いので、ラジオの選曲さえもタッチパッドと
ダイヤルを何度か操作しなければならないので、ホント使い辛かったです…(汗)

やはりモニター画面に直接触れて操作する方が直感的で良いのですけど
さすがのメルセデスもその声に屈したのか、先日発表された次期GLEには
液晶メーターと共に、ようやくインターフェース画面もタッチパネルが採用されたようですね。





Posted at 2018/11/10 19:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2018年09月16日 イイね!

ML350 2回目の車検をどうするか…

先日、ML350を購入したディーラーから、次回車検のお知らせのDMが届きました。

車検満了は12月初旬なので、まだ時期的に早いのですけど、今まで経験から購入したディーラーの担当営業や整備担当からの電話連絡も無いでしょうね…
この5年間でもディーラーから直接電話なりの連絡が来たのは、初回点検時とおわびのお知らせくらいじゃなかったかな…

プリウスのトヨタディーラーはもとより、以前乗っていたBMWの正規ディーラーと比べても雲泥の差と言うか、殆んど放置プレイ状態なので何とも言いようがないですが、まあこちらも積極的にディーラーに行く用事もないので別に良いのですけど、いずれにしても次もメルセデスを購入するにしても、絶対にこのディーラーからは買わないでしょうね…

そんな事もあり次の車検を、このディーラーにするか、ベンツを扱うショップに出すか思案中なんですが、フリーメンテナンスの対象とはならない今回からは、安さで言ったら、これはもう一般の専門ショップへ出す方が良いのですけど、唯一の不安材料は、車両内の様々な電子機器の点検と共に、ソフトウエアの更新などは正規ディーラーでしか出来ないと言う事なんですよね…

この車両は、その次の車検までは乗ろうと思っているので、今回は2年点検はディーラーに出し、車検はユーザー車検にトライしてみるのもアリかなとは思いますけど、やはりユーザー車検の手間を考えると、ディーラーか専門ショップにするかの2択になるのかな。。。(^_^.))
Posted at 2018/09/16 12:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ
2018年02月27日 イイね!

メルセデス・ベンツ正規販売店に関するアンケート

先日メルセデスベンツ日本から、このようなDMが届きました。

内容は「メルセデス・ベンツ正規販売店に関するアンケート」のタイトルで
正規販売店における直近の点検や修理、メンテサービス対応に関するアンケートで
メルセデスベンツ日本の公式サイトの「アンケート」画面に、DM書面に記載された
お客様番号を入力して各種の質問に返答する方法となってました。

以前BMWを所有していた時も、同じようなアンケートがありましたし、MLを購入後の
アンケート時は、紙の書面での回答送付でしたけど、さすがに今日ではネットによる
アンケート記入形式が当たり前のようですね…(^_^.)

さて質問の内容は、昨年12月に延長点検契約の定期点検に出した時の事を中心に
聞かれている感じで「点検の連絡は来たかどうか」から始まり、その店の対応や
点検技量の印象、代車手配の有無など、結構細かい点までの質問内容でした。

以前にも日記で書いてきたように、このMLを購入したディーラーは、何と言うか…
とても「ベンツを扱っている…」と言うような雰囲気の店ではなく
購入後の対応も、定期点検に関するDMが来る以外は、営業やサービス担当からの
直接の連絡は殆ど皆無でして、その前に乗っていたBMWディーラーと比べても
明らかに見劣りする店でしたので、前回のアンケート時には、その辺をしっかり
書かせて頂いたのですが、それで対応が大きく改善されたわけで無かったので
質問にもあった「このディーラーを友人や知人に勧めますか」の問いには
一番下の項目の「まったく勧めない」にチェックを入れさせて頂きましたよ…(~_~;)

今回もアンケートの最後に「この結果を当該店に知らせて良いか」の問いがあって
①知らせない
②匿名で知らせる
③本人(購入者)の名前も含め知らせる
前回は③にしたこともあり、数日後には担当営業からお詫びの電話が来ましたが
いずれにせよフリーのメンテ・保証期間が終了した以降のメンテや点検は
他の店を考えてますので、今回はいちいち営業と話すのもうっとおしいので
②を選択しました。

ただ最近の車は、ハード的な点検や整備だけでなく、車両のコンピュータープログラムの
書き換えやアップデートなど、ソフト的な作業も重要な要素となるので
やはり適当な感覚で正規ディーラー店での点検整備は必要となるのかな。。。



Posted at 2018/02/27 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「カブ用の高品質カスタムシートが、Amazonのスマイルセールで安くなっていたので思わず買っちゃいました…😄
夕方届いたので早速取り付け、明日の秩父方面ナイトツーリングに間に合いました…✋
カブ系のカスタム用品は比較的安価なので、直ぐポチリしちゃうのが玉にキズですね~😅」
何シテル?   09/05 20:08
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation