2017年01月09日
私の車両には最近標準装備化されてきている「レーダーセーフティーパッケージ」が装着されているのですが、その機能についてはこちらをご覧いただくとして
その中のひとつである「アクティブレーンキーピングアシスト」機能が動作せず
このような表示が頻繁に出るようになってきました。

この機能は、一定以上の速度でセンターラインや左側の白線を超えてしまった場合、ハンドルに内蔵されているバイブレーターが振動し、ドライバーへの警告と左右の後輪に個別にブレーキをかける機能が働き、車体を正常な車線に誘導する…、と言うシステムなんですが、購入した当初はクネクネの山道などで頻繁に作動していたものの、私自身が気をつけるようになったこともあるのか、その後はそのようなケースは殆ど無くなってきていました…
実はその前後から、この警告表示が出はじめてきたのですが、その出るタイミングはまちまちで、「なんでかな…」とは思っていたんですよ…
車幅が2m近いMLですので、車線の狭い、まして山道のクネクネ道路などでは、どうしても白線を超えてしまうケースもあるわけなんですが、その機能が動作しない徐行しているような速度域でも表示されるようになってきました…
当初は「低速域でもあまり頻繁に車線を踏むと正常な計測が出来ないので、いったん機能停止をします…」と言うような解釈していたのですわ
ファンクションボタンの「OK」を押すことにより、その表記は消すことが出来てフツーに走れてしまうので、そんなもんかと考えていたのですが、その後も警告表示が出ない時もハンドルの振動が発生するような事がなかったんですよね
そして先日別件で近所にあるベンツを扱うショップで専用診断機「DAS」繋ぐ機会があり、ショップの担当者曰く「以前からこの機能のエラー履歴がある…」との事…(@_@;)
そういえば最近ハンドル振動が全くなかったね…と言う事で急きょディーラーへ…
ディーラーでもこの機能が作動していない事を確認しました
1か月前にディーラーで車検を通したばかりなのに整備担当者に「車検時にエラー履歴は無かったの?」と聞くと、どうもはっきりしない返答…(-_-メ)
とりあえず今週末に入院させる事となりましたよ。。。(汗)
こういったケースは他にもあるのかと検索してみると、やはり他車でもあるようですね~
しかし正規ディーラーではないショップのレベルで判るトラブルを正規ディーラーが検知できないとは…
このディーラーが単純に見落としている問題なのか、ちょっと釈然としないですね
Posted at 2017/01/09 12:46:45 | |
トラックバック(0) |
ML350 | クルマ
2016年12月04日
先日、ML350 BlueTECの初回車検を、購入したディーラーに依頼し
昨日完了して引き取ってきました。

夕方頃に完了するとの事だったので、整備担当者に「完了したら電話するように…」と
念を押しておいたのですが、結局連絡は来ず、17時過ぎにディーラーへ行ったら
その担当者は悪びれもせず開口一番「お待ちしておりました…」だと。。。_| ̄|○
さて、先日の日記では保証を2年間延長する「保証プラス」の契約がまだであったと
記してしまいましたが、これは新車購入時に既に契約していたようでして
逆に「メンテナンス+」と言うメンテナンスフリーを2年間延長するシステムに
まだ入っていなかったので、それの更新手続きをしました。
金額は16万9580円と、これもかなりの額でしたが、これには今回の車検整備代金と
消耗品交換費用も含まれていて、この実費が今回7万8千円程かかってますので
既に半分の費用分は使っている事になります。
また3万キロを超えるとブレーキパッドやディスクも消耗度合いによっては交換となるし
1年後の定期点検と5年目までの定期交換並びに消耗品交換費用も含めれば
十分元は取れそうですしね。。。
それと一度も更新していなかったナビの地図データの更新を行いました
費用は3万円ほどかかりましたが、このメルセデス純正ナビの地図データは
ひと昔前の社外DVDナビにも劣る情報量の代物ですけど、以前のE39のように
社外ナビをオンダッシュに取り付けるのもカッコ悪いので仕方ないところですか…

整備時にはタイヤ&ホイールを取り外すので、そのタイミングでスタッドレスに交換して
もらいましたけど、外した純正タイヤ&ホイールは31kgもあって、車からの積み下ろしが
これがまた大変でしたよ…(大汗)
さて今回の車検の代車はCLAシューティングブレイク…♪

スタイルも良い意味で個性的で、そこそこパワーもあって乗りやすかったですけど
車高が低いのが難点で歩道との段差の部分は結構神経使いましたね…
そんな事で、これで2年間の間に故障部分が出てきても、しっかり治せるように
なりましたよ。。。
費用の詳細はこちらで…
Posted at 2016/12/04 21:00:32 | |
トラックバック(0) |
ML350 | クルマ
2016年11月25日

早いものでML350 Blue TECを購入して3年になり、先日任意保険の更新と、ディーラーへ連絡して車検の予約をしました。
購入したディーラーからは、DMは来たものの、相変わらず電話連絡などは一切ありませんでしたが、まあこういうディーラーなんでしょうね。。。
さて正規ディーラーですので車検費用もそれなりにかかるとは思うのですが
ディーラーの整備担当者から「保証プラス」の契約を勧められました
この車両を購入した時には「メンテナンスプラス」と言うメンテナンス延長契約したのですが
より高額な「保証プラス」は契約していなかったんですよね
この3年間は新車保証が付いていたので、大きな部分ではナビ不具合の全交換など
それなりに保証を利用した経過があるのですが、あと2年間の保証プラスは
「237,600円」と言う、かなりの金額になります…
ナビの不具合で交換した時の見積書によると、30万ほどかかっている事になるので
一度大きい物を修理交換すれば元は取れそうですけど、かなりの金額となるので
どうしようかと思案中です。。。(~_~;))
Posted at 2016/11/25 10:58:59 | |
トラックバック(0) |
ML350 | クルマ
2016年11月06日
2年ほど前に交換したHIDバルブの片方が切れてしまいました
新車時に標準で付属していたフィリップス製から交換していた物でしたけど
ヤフオクで最安値に近いノンブランドの製品を3,000円程で購入したのですが
造りは見るからに安っぽかったですし、まあ2年間も持った方なのかな…(~_~;)
そんな事で、今度はちゃんとした物を、と言う事で探しまして
海外通販のeBayから購入しました。
注文してから1週間ほどでGreat Britainから届きました


いちおうイギリスのメーカー製のようですが送料込みで4000円程でした
価格はヤフオクの3000円と、さほど変わらないのですけど
ちゃんとしたパッケージに入っていたし、見た目もまずまずの感じで
ちょうどポンド安がピークだった事もあり結構安い価格で購入できましたよ・・・♪
あとは寿命が長く持ってくれれば良いのですけど。。。(^_^.)
Posted at 2016/11/06 10:48:03 | |
トラックバック(0) |
ML350 | クルマ