• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

ベンツのスペシャルティーカー?!

車好きの40代以降の方々ならリアルな世代だと思うのですが
ちょうどバブル前後の時の国産車には「スペシャルティーカー」とか
「ハイソカー」と呼ばれていたカテゴリーがありました。
語源の詳しい内容は私が説明するよりも検索でご確認頂きたいのですが
簡単に言うと大衆車の車台をベースに2ドアクーペや4ドアハードトップ形態の
カッコ良いスタイルと豪華な装備を満載したバブリーな車たちでした。
当時バカ売れしていた元祖ハイソカーのマークⅡを横目で見ていた日産が
硬派なスカイラインまでをも鈍重なハイソカー仕立てにしてしまい
相手のトヨタからは「名ばかりのGTは道をあける・・・」とCMのキャッチコピーに
されてしまったのは有名な話です。

さて、このところベンツディーラーへ何店か行ったのですが
どのショールームにも必ず展示されている車種がありました





それがこのCLAなんですよね
名称が「C」から始まるのでCクラスの車体をベースとしているのかと思いきや
ベースはAクラスとのことで、運転席回りもAクラスそのものです。

スタイルは、はっきり言ってかっこいいですよ!!
このところのメルセデスデザインの例に倣ってグリルが前に突き出すラインを
そのまま後ろまで一気に一筆書きしたような大胆なデザインです
しかし後端のルーフラインもそのまま落としているのと、それに合わせて
リアドアウインドーラインも落としているので、ドアの後もご覧のようになり
後席に乗り込むには頭をかなり屈めないといけません。

当然天井も低く、170cmに届くかの私の身長でも頭が天井にぶつかってしまいます
更には、これまた最近の流行なのか天井の内装色も真っ黒なので
ちよっと閉所恐怖に陥ってしまうような印象でしたよ・・・(汗)
体格の良い欧米成人には、まずまともに座ることは難しいでしょうね
まあ4つドアの付いたクーペと思えばよいのかもしれませんし
私は試乗もしていないので走りは何とも言えません。
セールスに聞くと「高速の走りもなかなか良い」とのことでしたから
そこはメルセデスなのでカッコだけではなく足回りもそれなりに「スペシャリティ」
なのかもしれませんが、売れ筋ラインと思われるCLA250に、ちょっとオプションを
加えると500万円を軽く超える程のこの車がバカ売れしているとのことなので
何ともうらやましい限りですよ。。。

まあこういった車を否定しているわけではないですし、バブル時代には
同じようなコンセプトのカリーナEDなどを「カッコいい~!!」と憧れていた私ですから
文句を言える立場ではないのですが、このところのメルセデスはバブル期に
あまりにも車種を増やし過ぎていたトヨタを思わすようなフルライン体制へと
突き進んでゆくのではないかと、少々危惧するものでありました。。。

Posted at 2013/09/24 20:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
89101112 1314
1516 1718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation