• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

ML350 BlueTECの燃費

昨年12月に購入したML350 BlueTEC、走行距離も4000km近くになって来たので
走りの印象なども、ぼちぼち記していこうと思います。

さて先ずは注目?のBlueTEC ディーゼルエンジンです。


なぜ「BlueTEC」と言うのかは、その原理も含めこちらをご覧いただくとして
DOHC V6/3000cc コモンレールタイプのインタークーラー付きターボディーゼルエンジンは258psの出力で、N/Aガソリン仕様(3500cc)の306psと比べると少々低い印象ですが、トルクが63.2kgと6000ccガソリンエンジンと同等の高トルクを1600回転から発生します。
どちらも何度か試乗したのですが、BlueTECの大トルクの加速感は何とも言えず気持ち良かったですし、ディーゼル特有の音や振動の少なさにはホントびっくりしましたね。
車外では、はっきりとディーゼルであることを感じますけど、車内では少々ノイズの感じるV6ガソリンエンジンと言った印象で、いったん走り出してしまえば殆ど気になりませんし、昔の黒煙をまき散らしながら…のイメージは全くありません。
ディーラーでもBlueTECモデルが圧倒的に売れているとのことでしたが、10年以上BMWのN/Aガソリン6気筒車に乗ってきた私としては、そのターボラグの無いスムーズな回転とパワーの盛り上がり感は捨てがたいものがありましたけど、この新世代クリーンディーゼルがどんなものかと言うのも興味ありましたしね。

ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、本題のML350 BlueTECの燃費です。
燃料タンクが93Lもあるので、給油回数はまだ10回もしていない状態ですが、市街地走行中心で8~10km/L。高速や郊外では12~14km/Lくらいかな…
当初はもう少し悪かった印象ですが徐々に慣らしが進んできているのかもしれません。
また高速燃費は90~100km/hくらいで巡行するのが一番良いようです。
100km/hでエンジンは1600回転くらいですが、それ以上踏み込むとターボが効いて素晴らしい加速が体感できるのですが、それに比例して当然燃料消費も多くなります。

それとメーター上の燃費計は少し甘いようで、満タン法での計測と比べ常に約5%ほど燃費が良いように甘く表示されていました。


まあもう少し良ければと思うのは正直なところですが、ターボが効いた時の力強さは、2トン以上あるSUVとは思えないほどですし、何より燃料の軽油がハイオクと比べて30円ほど安いことを考えれば、これはもう十分満足できる値だと思いますけどね
また以前にも指摘した7速ATミッションは、最新の多段ATと比べると繋がりが少々スムーズでなく、この辺も燃費に影響する部分でもあるので、次のマイナーか次期モデルには、9速ATが搭載されるのは間違いないと思いますね。


Posted at 2014/04/13 19:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「@luckyangel さん ありがとうございます。ホント待ちくたびれました…😂」
何シテル?   08/11 22:06
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

   12345
6 789101112
13141516 171819
2021 2223 24 2526
2728 2930   

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation