• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

ML350 正月早々トラブル発生…

私の車両には最近標準装備化されてきている「レーダーセーフティーパッケージ」が装着されているのですが、その機能についてはこちらをご覧いただくとして

その中のひとつである「アクティブレーンキーピングアシスト」機能が動作せず
このような表示が頻繁に出るようになってきました。

この機能は、一定以上の速度でセンターラインや左側の白線を超えてしまった場合、ハンドルに内蔵されているバイブレーターが振動し、ドライバーへの警告と左右の後輪に個別にブレーキをかける機能が働き、車体を正常な車線に誘導する…、と言うシステムなんですが、購入した当初はクネクネの山道などで頻繁に作動していたものの、私自身が気をつけるようになったこともあるのか、その後はそのようなケースは殆ど無くなってきていました…
実はその前後から、この警告表示が出はじめてきたのですが、その出るタイミングはまちまちで、「なんでかな…」とは思っていたんですよ…
車幅が2m近いMLですので、車線の狭い、まして山道のクネクネ道路などでは、どうしても白線を超えてしまうケースもあるわけなんですが、その機能が動作しない徐行しているような速度域でも表示されるようになってきました…
当初は「低速域でもあまり頻繁に車線を踏むと正常な計測が出来ないので、いったん機能停止をします…」と言うような解釈していたのですわ
ファンクションボタンの「OK」を押すことにより、その表記は消すことが出来てフツーに走れてしまうので、そんなもんかと考えていたのですが、その後も警告表示が出ない時もハンドルの振動が発生するような事がなかったんですよね

そして先日別件で近所にあるベンツを扱うショップで専用診断機「DAS」繋ぐ機会があり、ショップの担当者曰く「以前からこの機能のエラー履歴がある…」との事…(@_@;)
そういえば最近ハンドル振動が全くなかったね…と言う事で急きょディーラーへ…
ディーラーでもこの機能が作動していない事を確認しました
1か月前にディーラーで車検を通したばかりなのに整備担当者に「車検時にエラー履歴は無かったの?」と聞くと、どうもはっきりしない返答…(-_-メ)
とりあえず今週末に入院させる事となりましたよ。。。(汗)

こういったケースは他にもあるのかと検索してみると、やはり他車でもあるようですね~

しかし正規ディーラーではないショップのレベルで判るトラブルを正規ディーラーが検知できないとは…
このディーラーが単純に見落としている問題なのか、ちょっと釈然としないですね



Posted at 2017/01/09 12:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
1516 17181920 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation