• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

ML350 修理完了… たぶん。。。

先日「アクティブレーンキーピングアシスト」が動作しないトラブルでディーラーに
入院していたML350が3日後に退院してきました。
ディーラーの方では動作確認しているとの事ですけど、現時点では私の方が
まだ作動する環境で試していないので何とも言えないのですが
ここではとりあえず「修理完了」としておきましょう…(^_^.)

さて車両を引き取りに行ってディーラーの整備担当者から話を聞いたのですが
どうもしっくりこない説明だったんですよ…

その経過を書く前にまず今回交換した主な「部品」を列記しましょうか…
◆ステアリングコラムユニット
◆ステアリング・バイブレーションモーター
◆コンタクトプレート
「ステアリングコラムユニット」は文字通りステアリングの前にあるウインカーレバーや
ワイパーなどを動作させるユニットで、これは今回交換したものではないですが
こんなイメージの物ですね…

「ステアリング・バイブレーションモーター」は、アクティブレーンキーピングアシストが
動作した時にハンドルを振動させるための小型モーターで、ちょうど単3乾電池くらいの
大きさの物で、ハンドルの内部に内蔵されています。
そして「コンタクトプレート」はステアリングへ信号を送る基盤のような物のようです。

ディーラーの説明では、先ずステアリング・バイブレーションモーターの不具合と考え
そのユニットを交換したものの完治せず、次はコンタクトプレート交換…でもダメ。。。
そして最後はステアリングコラムユニット全体を交換しました…
しかしそれでも治らず、結局この機能にかかわる「プログラムを更新したら治った…」
という結果報告でした。。。
ところがこの更新プログラムは、以前から配信があったとの事でして
それではなぜ新しいプログラムを昨年末の車検点検の時に更新していなかったか
という疑問が湧きますが、ディーラーの担当者曰く「問題なく動作している部分では
更新することでかえって動作不良になる事があるので、あえて行っていない…」
との返答でした…(-"-)

しかし今回のトラブル箇所は、かなり以前から不具合履歴が残っていた訳でして
少なくとも昨年の車検時の点検時点で、その履歴部分の動作確認を行ってみるべき
ではなかったのか、その辺を聞いてみると
「……」との事。。。_| ̄|〇
この不具合履歴箇所の動作確認するには、60km/h以上で走行する必要があるのは
理解するのですけど、もしその手間を省くために確認を怠っていたと言う事ならば
「何のための正規ディーラー点検なのか…」という疑念が残りましたね。

例えば今回の不具合が衝突安全機能のような極めて重要な部分であった場合
同じように不具合履歴が残っていても確認しない、と言う理屈にもなり
このような「いざという時に動作しなければならない部分」は、プログラムの問題は
あるにせよ、問題が解決するまでしっかり見極めてほしいと感じましたね

延長保証に入っているので実質的な費用負担は無かったですが、この一連の修理では
作業明細書によると上記のバイブレーションモーターやステアリングコラムの大物まで
交換したりして、総合計16万円ほど掛っているのですけど、有償修理の場合だと
不良ではないのに交換してしまった部品も請求されるのでしょうかね。。。(~_~;)




Posted at 2017/01/21 18:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ML350 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
1516 17181920 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation