• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年最後の買い物へ

新宿へ今年最後の買い物に行ってきました。
さすがに大晦日だけあって山手線もガラガラでしたね

南口を降りてヨドバシカメラへ向かいます…


いつもはせわしなく歩いている人が多いですが、今日は皆ゆったりしていますね

さて買ったものは…カメラパックです!!


クランブラー製の「6ミリオンダラーホーム」というモデルで
ちょっとカメラパックには見えないですが中身は…(^-^)


新調したカメラを入れて正月には温泉にでも行こうか…

皆様、今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2008/12/31 23:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年12月23日 イイね!

初冬の秩父で見た物は・・・

先日、埼玉県の奥秩父へ本当に久しぶりにハイク&ドライブへ行ってきました。
山登りに凝っていたころは、秋から冬にかけて奥秩父の山へよく行ったものでしたが
この群馬県境近辺も車やバイクでは良く通るものの、ハイクとしては20年ぶりでした。
今回行ったコースは5万分の1地形図にも記入されている道ですが、ガイドブックにも
載っていない近辺の部落をつないでいた古い道です。

そんな道ですから登山者にもほとんど出会うこともなく、時には膝の下ほどまで落ち葉を
かき分けながらの道のりでした。
小さい峠を越えた所に、人の住んでいない集落跡にたどり着きました。


ここはまるで桃源郷のような場所で、以前はここに来るには山道だけでしたが
今は下から林道が開通したようで、近くの畑の手入れなのか車も止まっていました。

そしてその帰り道、突然上の方でガサゴソと落ち葉の音がしたので見上げてみると
前方に黒い影がこちらを向いていました!!
カモシカです!!


あわてて持っていたデジ1眼カメラで何枚か撮ったものの、手前の木にAFが合ってしまい
何とか見られるのはこの1枚でした…(-_-メ)

普通のシカは東京の奥多摩でも増えすぎているので良く見ますが、野生のカモシカを見るのは
初めてでしたよ。
いるんですねぇ~ 特別天然記念物が秩父にも。。。

しかしほんの数秒間でしたが何枚も撮ったのに、まともに撮れたのが無くて…
くやしぃ~い!!
最近のデジ1眼はAF性能も良くなったようだし、カモシカのせいで新しいデジ1眼が
欲しくなってしまいましたよ…

でも単純に私の腕の問題かもね…笑
Posted at 2008/12/23 17:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2008年12月14日 イイね!

中国、上海・杭州へ行ってきました

もう先月になりますが、中国の上海と杭州へ旅行に行ってきました。

利用した機種はANAのB767-300ER


そう言えば国際線の利用で日本の航空会社の機体は初体験だったかな…(^^ゞ
成田から4時間ほどで無事上海空港に到着、リニアの300kmも体験して上海市内に入りました。

市内の交通事情はと言うと…

ひぇ~、とにかくバイクの多いこと、信号無視は当たり前、ヘルメットをかぶっているのは
警察官くらいです。


ちょうど20年ほど前のマレーシアと良く似た感じですね。
ただ走っている車は比較的新しい物が多いですね。上海に工場があるせいかVWを多く見ました。
でも整備された市街地から少し外れると日本の昭和30年代頃の風景がそこにはありました。
近年になってインフラも急速に整備されてきているようですが
まだまだ発展途上の国ですね、中国は。。。

上海と言えばこの風景が有名ですね。


上海に滞在後、鉄道で杭州へ向かいました。


杭州の駅前通りで初BMW。M/Bもそれほど多くはないですが専売ディーラーもありました。


あのトヨタのハイラックスコピー車も良く見ましたが、これはホンダのフュージョンの
パクリか改造車かな…?


これはLPG仕様のスクーター、現地ではガソリン仕様よりも経済的だそうで良く見ました。


杭州市内の朝。太極拳の講習をやっていました。


短い滞在を終え杭州から成田へ向かいます。ほどなく九州阿蘇山上空を通過


考えてみたら東京=福岡と上海=福岡とは殆ど変わらない距離なんですよね…
せわしない旅行でしたが


近くて遠い国、それが中国でした

Posted at 2008/12/14 21:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年12月04日 イイね!

ディーゼル快速「みえ」で伊勢へ

久しぶりの鉄道ネタで…(^^ゞ

先日出張で三重県の伊勢まで行ってきました。
日帰りの出張だったので、地域の旨い物を食べる間もない強行軍でしたが
久しぶりのローカル鉄道の車窓を堪能してきましたよ。
伊勢市へ鉄道で行くにはJRか近鉄線を利用することになりますが、行きは新幹線N700系に乗り
名古屋まで、そして約5分の待ち合わせでJRディーゼル快速「みえ」に飛び乗りました…汗


このキハ75は350馬力エンジンを2機搭載し最高速度は120km、それに特急券などもいらない
「ディーゼル快速」という関東では見られない車両でもあり期待しての乗車だったのですが…
乗ってみた印象は、、、まあまあかな…笑
帰りは近鉄の特急を利用したのですが、こちらの方が早くて快適でしたね♪

関東と比べ、東海や関西地方はJRと私鉄が競合している線区が多く、この名古屋==伊勢市間も近鉄線と競合しているため、多くの線を経由しながら単線区間と非電化区間を走るJRと近鉄の全線電化と標準軌の線路幅で走るのとを比べてはいけないのかもしれませんが、料金の面でもJRは特急列車にすると近鉄よりもかなり割高な設定となってしまうのと所要時間も20分多くかかるとあっては、あえて「快速」扱いにして料金面の割安感を出さざるおえなかった事情もあるようでした。

でも車窓からの眺めは、あの独特のエンジン音と共にローカル線気分を味わえる
JRの方が良いかな…

Posted at 2008/12/04 22:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation