• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

「小松崎 茂」を知っていますか?

先日、我が家の私の部屋も年度替りで、溜まってしまった書類や本棚を整理していました。
その中にあった、ある本に目がとまりました。

本の題名は「零戦からサンダーバードまで・異能の画家 小松崎 茂」です。

この本の見開きには著者である根本圭助氏の私宛へのサインが入っています。

私自身、本の著者から直接サインをもらったのはこの一冊だけですね。

さて、この本の題名にもなった「小松崎 茂」って皆さんご存知でしょうか?
もしあなたが30代後半から50代で、小さい頃少年雑誌をよく読みプラモデルにも
凝っていた方なら彼の絵は必ず見ていたことでしょう。


小松崎 茂は戦時中から昭和50年頃まで「少年画報」など少年雑誌の空想科学を題材にした
挿絵や飛行機・戦車・戦艦などのプラモデルの箱絵を多く描いてきた画家です。
思い起こせば私自身プラモデルを購入する時、その箱に描かれている迫力ある絵によって
刺激され、少ない小遣いの中からタミヤや今井科学などのメーカーの売り上げに
どれだけ貢献したことか…(^^ゞ




しかし私もこの人の名前そのものを知ったのは、それから20年ほど時を経た後のことでした
その特徴ある画風は鮮明に覚えているものの、それを誰が描いたのかまでは
当時の子供心では探求していなかったのかもしれません。

この人の名を知ったのはちょっとした偶然からでした
私の好きなミュージシャンのひとりである南佳孝の「冒険王」と言うCDアルバムを購入した時
このジャケットの絵を見たとたん忘れかけていた当時のプラモデルの箱絵の記憶が
一気に蘇えってきたのを今でも鮮明に覚えています。
そのアルバムのジャケットの絵の作者として「小松崎 茂」とあったのです。
そして2001年12月に小松崎茂が亡くなった後、多くの作品が展示されている小さな博物館
行った時に、その館長でもあり小松崎茂にも師事されていた根本圭助氏から色々な話をお聞きし
その時、記念にと購入した著書にサインをもらったのがこの本でありました。。。。

その本を読み返しながら、これまた溢れ出たCDケースの中からこのCDを取り出して
ずっと聴いていましたよ。

結局、ぜんぜん整理にもならない一日となってしまいました…(゜_゜>)

「冒険王」今聴いてもなかなか良い曲が多いですね♪
イントロが長いですがちょっと聞いてみます?


関連情報URL : http://www.komatsuzaki.net/
Posted at 2009/04/28 23:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2009年04月25日 イイね!

桜の次は芝桜

都内の桜はすっかり葉桜となってしまいましたが

先日、群馬県の高崎にある芝桜を見に行ってきました。




東京近辺だと秩父・羊山公園の芝桜が有名ですが
この高崎・箕郷にあるみさと芝桜公園もなかなか見ごたえがありましたよ。











東京からだと高速も含めて約120kmほど、休日は高速1,000円だし練馬ICから前橋ICまでは
100km圏内なので平日も通勤割引を適用すると通行料金が半額になるので
日帰りドライブには最適かと…(^^)v
Posted at 2009/04/25 16:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年04月21日 イイね!

SPECIALIZEDのクロスバイクで都心を散策

毎年春先にはMTBで山道を走るツアーに参加していたのですが

今年は仕事の都合で日程が合わず、代わりに
SPECIALIZED


最新チャリで都心の名所を巡るツアーに参加してきました。


神宮外苑の絵画館前を出発し有名なイチョウ並木を走って行きます。

今回の参加者はスタッフも入れて10名ほど
さすがSPECIALIZEDの開催ツアーだけあって中にはウェアからバイクまで
全てSPECIALIZEDで揃えている若い女性も!!
しかし、このひと走りがすごい~?  

国会議事堂なんて小学生の社会科見学以来かな・・・


永田町の後は桜田門へ向かいます 休日なので道路はガラガラ♪


桜田門の前で暫しの休息


今回お借りしたSPECIALIZEDのクロスバイクSirrus(Sora)

スペシャライズドとしてはエントリーモデルだけど、バランスのとれた良いバイクですね♪

皇居側と接する内堀通りは、休日は交通規制されホコ天ならぬチャリ天国になっています。


大手町の将門塚を見た後、日比谷から晴海通りにある歌舞伎座へ


都心部は意外と坂道が多いので、こんな裏道も走りました


愛宕山や麻布を通り青山墓地の中を抜けて神宮外苑へと向かいます


昨年5月にオープンしたSPECIALIZEDコンセプトストアに到着です。


店内には最新のSPECIALIZEDバイクがディスプレイされています。


さらにSPECIALIZEDブランドのパーツやアクセサリーの販売だけでなくサービスファクトリーも
設置されていました。


有名ブランドの自転車メーカーでもフレームやパーツの殆どを、部品メーカー製品との
組み合わせでOEM商品化している所が多い中で、SPECIALIZEDは独自サスペンションの
開発やサドル、タイヤ、ヘルメットなど個々のパーツや製品にも定評がありますね。
日本でのスペシャライズドは、2年前からアメリカ本社の100%出資となってブランドイメージの
構築をしっかりと推し進めている印象を受けましたね。

さて他の参加者が前出の女性にサインをもらっていたので私もヘルメットに・・・♪


実はこの方、MTB日本選手権を現在5連覇中で、北京オリンピックにも出場した
日本のMTB競技のトップアスリート片山梨絵さん、でした・・・(^^♪
160㎝にも満たない小柄な身体の、どこからそんなパワーが出てくるのだろう。。。


右から今回のツアーを先導していただいたやまみちアドベンチャーの丹羽さん
SPECIALIZED Japanの馬場さん、そして片山選手、充実した1日をありがとう!!

自転車は都内の散策にも最適なツールなんだなと、あらためて実感しましたよ。

Posted at 2009/04/21 21:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2009年04月13日 イイね!

幻の日産R383とチョイ古の車たち

先日の休みの日に所用で品川に行ったのですが、港南口の方から何やら
にぎやかな車のエンジン音が…?



なんとクラッシックカーのパレードをやっていて、その車両が続々と到着している音でした。
どうやら今週の交通安全週間のパレードイベントのようでした。

いまでは懐かしい車たちを、ちっと見てきましたよ(^^♪


まず目に入ったのがZカー


マルーン色の240Zは田宮のプラモデルを作ったなぁ~
手前は5マイルパーンパーで左ハンドルなのでアメリカ仕様の車体でしょうか


手前からトヨタのパブリカ、コロナ、そしていすずペレット、117クーペと並んでいます。

こうなると何処の車か全く分かりませ~ん


ちゃんとパレードも自走してきてナンバーも付いてますね~

そして会場のステージ前に展示されていた車は…


なんとあの幻のレーシングカー日産R383でした…(@_@;)

国産のちっと古い車って、なかなか味がある車が多いですね。

Posted at 2009/04/13 23:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年04月11日 イイね!

桜の撮り納め

都内ではこの1週間は何処も桜が満開で、仕事で外出の時も新しいデジカメを持って歩いて
今年の桜の撮り納めをしてきました。

この時期は都内の何処を歩いていても何がしかの桜の花が見られるのを
あらためて気付かされましたよ。


JR錦糸町駅付近の桜と高層ビル

都立小金井公園の桜もちょうど満開になってました。


近くに住んでいるのに満開の時期に訪れたのは初めてでしたが


平日なのにこれだけの人出です…


たてもの博物館の敷地内にも

  ↑池のカメも花見をしていました…!?

これも桜なのかな…


ひとつの木の枝に白と紅の花が咲いていました。。。


今日は桜餅でも食べようか…(^^ゞ
Posted at 2009/04/11 20:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
5 6789 10 11
12 131415161718
1920 21222324 25
2627 282930  

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation