• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

新型プリウス購入顛末記…その⑦ 10月納車決定か?

5月末に注文した新型プリウスも
ついに来月の納車がほぼ確実となりました・・・♪




まだ具体的な工場出荷日の連絡が来てないので確定はできないとのことでしたが
ディーラーにも突然出荷の連絡が来ることがあるということなので、まだ未確定だった
ナビゲーションの機種決定と、追加装備の依頼も取り急ぎ担当者に伝えました。
ちなみにナビはALPINEのVIE-X08にしました。


も~気分はこんな感じですよ  \(^o^)/

あっ、お金も用意しておかないとね・・・(゜_゜>)



都合により10月は中頃まで書き込みをお休みいたします m(__)m
次回は納車のご報告が出来る・・・かな

Posted at 2009/09/30 22:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年09月25日 イイね!

「セブン」は買いか…?

「セブン」は買いか…?今日、マイクロソフトから再びWindows7優待キャンペーン
メールが来ました。
優待とか謳っても、要は「事前値引きキャンペーン」とでも言った方が良いのでしょうが、PCの性能とのバランスを逸脱してしまい大失敗作だったVistaによって未だにXPユーザーが大多数を占める状態に
マイクロソフトとしても今までのような強気な対応はしていられない
という焦りもあるのでしょうね。
文字通り本来使いたいソフトをオペレーションするためだけのソフトなのに、マイクロソフトの戦略にはまってユーザーは毎回新しいOSとともにハードも買わされてきた悪慣習も、自らのVistaによって崩れ去ったというのも何とも皮肉な結果ではありますね。
それよりもマイクロソフトにとって最大の脅威は、グーグルが2010年後半に公開予定の
クロームOS」や、インテルなども開発しているといわれる無料OSの流れです。
Windows95が発売された1995年当時は、インターネットブラウザソフトと言えば有償の
「ネットスケープ」が主流でした。
それをマイクロソフトはWindowsOSと連携させ無償化したI/Eを普及させ、あっという間に
インターネットブラウザソフトの主流としてしまった経過がありましたが、そう遠くない将来
マイクロソフトそのものがネットスケープと同じような状況に立たされる可能性もあります。

まあとりあえず今の私のパソコンの状況からですと、Vistaが搭載された初めてのモデルを買ってしまったせいもあり、とにかく動作が重い不安定という状態なので、動作が軽くなったといわれるこのWindows7に早く乗り換えたいというのが本音なのですが、画像のように
予約価格でさえも極端にぶれている今、全く買う気にはなれないですね。
ことPC関連の「今だけキャンペーン」は「そのうちそれ以上に安くなりますよ!!」と
同義語ですからね・・・(^^ゞ



Posted at 2009/09/25 22:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年09月24日 イイね!

リアサスを5分で交換!!

リアサスを5分で交換!!・・・と言っても車やバイクで無く、自転車のリアサス
なんですけどね (^^)v

秋分の日も過ぎ、ようやくチャリには良い季節になってきましたが、クロスバイクに標準で付いていたリアサスがいまひとつだったので交換してみることにしました。
手前に持っているのが、標準で付いていた「RST」製(台湾)のサスです。

この標準サスの寸法は140mmという特殊な長さで、適当なサイズの物がなかなか見つから
なかったのですが、先日ヤフオクで長さは少し長い145mmでしたが、よさそうな物を安く
落札することができました。
早速付け替えてみると、やっぱり違いますね~♪
ちょっと古いモデルですがチャリのサスペンションでは有名なFOX製だけあって、しなやかに
作動するし、ダンパーも以前の跳ねるような動きと比べてシットリと効いてくる感じに激変し
まるで新しい自転車に乗り換えたような感覚です。
トラベル量も倍くらいありますが、あまり動きすぎるとペダルロスにもなり、かえってこぎにくく
なるので、プリロードとダンピングプレッシャーを色々調整して良い具合になりましたよ。

車やバイクもそうですが、こういう体に直接感じることができるパーツは、その良しあしが
はっきりと体感できますね。
Posted at 2009/09/24 21:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2009年09月23日 イイね!

「廃線」というタイトルの本

「廃線」というタイトルの本先日、本棚を整理していた時に「廃線」というタイトルの付いた本が結構多かったことに気が付きました。
特別意識して集めたわけでもないのですが、雑誌の類も含めると20冊近くはあるかな・・・
中学時代の友人に、長い休みには必ず地方のローカル線をめぐるほどの鉄道マニアがいましたが、当時の私にはそれほど興味がなく、もっぱらその土産話を聞いていることがほとんどでした。
しかし社会人になってからは旅行先で見た廃線跡に何か郷愁を感じるようになり、そのころからぼちぼち買い進めてゆくうちに、かなりの数になってきた感じですね。。。

この手のジャンルの本としては、やはり堀淳一の「消えた鉄道を歩く」から始まり
廃線ブームの火付け役となった宮脇俊三の「鉄道廃線跡を歩く」シリーズが定番でしょうか
また最近は地方出版社発行の郷土の廃線跡などの本もあり、出張で地方に行った時などに
地元の本屋で購入した本も多いですね。



Posted at 2009/09/23 17:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月20日 イイね!

新しい無線機

新しい無線機久しぶりにバイクに無線を取り付けるために、関連パーツを購入しようと秋葉原の無線ショップへ買い物ついでに行ってきました。
目的の買い物が済んで久しぶりに陳列されている無線機を見てみると・・・
いゃ~20年近くもブランクが空いてしまうと、無線機も激しく進歩しているのですねぇ~(@_@;)

特にハンディ機は小型軽量化されているし、電源は当然リチウムだしAM/FMラジオ受信や
鉄道無線、緊急無線、エアバンドなどの広域受信機能は当たり前!!
結局、機能てんこ盛りのSTANDARD VX-8を購入してしまいました。

まあ値切りに値切ってヤフオク価格より安く買えたし、以前のハンティ機を処分すれば
持ち出しも少しで済みそうだと思っていたのですが…
このモデル「STANDARD」ブランドにはなっているものの、基本的には「YAUSU」の仕様だし
小型化されているため、今まで使ってきたハンドマイクや接続ケーブルとは相互性が
無いんですよねぇ~
結局、関連製品で高くつきそう・・・(-_-メ)
Posted at 2009/09/20 22:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2345
67 8 91011 12
1314 1516171819
202122 23 24 2526
272829 30   

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation