• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

E39 10年目の車検完了 (^^)v

さてディーラーから衝撃の見積もりを突き付けられてしまい、ユーザー車検どころでは
なくなってしまったのですが、まだ車検満了までは1か月近く余裕があったので
あらためて今回の問題個所をリーズナブルに解決出来る所を探してみる事にしました。
色々探した結果ここに車検をお願いしました


S-FACTORYはドイツ車を中心としたパーツ等を直輸入しているスピードジャパン直営?の
工場で、元々はE500等のベンツを得意とした所なのですが、代表の柴田さんも以前E39を
乗っていた事もあり、工場内にはなぜかE39がエンジンを下した状態の車両も含め3台も
入庫していました。
柴田さんにこれまでの経過を話し、あらためて車を見てもらうと、やはりリアアッパー
アームの交換はしなければならないけど、光軸調整は壊れていないノーマルパーツを
入れ替えなくても車検は通す事が出来る裏技?があるとのことでした
・・・と言うことで早速車検をお願いをして、一週間後の先日引き取りに行ってきました。

車検後の請求書を見ると、先ずリアアッパーアーム交換はディーラーより2割ほど安く
65,000円ほどで交換できていました。
そして注目の光軸調整対策は、この通りバルブユニット部をタイラップで留めて持ち上げて
調整し車検をクリアしました・・・


まあ恒久的には問題があるかもしれませんが、対策パーツもあるようなので今後の課題の
部分ですね。   ちなみにこの費用は料金に入っていませんでした。
そしてデフオイルの交換を含めた車検整備費用の合計は125,570円でした・・・
もちろん前出のリアアッパーアーム交換料金も含んでの金額ですよ♪
ディーラーの見積もりに入っていたエンジンオイル交換は今回行いませんでしたが
それにしてもこの差は何とも言い難いですね~♪♪♪♪♪

ご参考になれば・・・(^^)v


Posted at 2010/03/26 20:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2010年03月23日 イイね!

E39、10年目の車検の見積もり

E39、10年目の車検の見積もり今月がE39の4回目、10年目の車検となるのですが、今回は自分でユーザー車検でもやろうかなと思っていましたが、起動時に例のライト周りに加え他のウォーニングサインも出るような状態があったので、とりあえずディーラーに点検と見積もりを出してもらうことにしました。


車を預けた翌日に整備担当者から電話がかかってきたのですが、その内容は見積金額が
なんと555,000円との事・・・(@_@;)
もちろんその中には通常の点検整備や、オイル・ブレーキフルード交換などの消耗部品類の金額も入っているのですが、以下の3点だけで合計405,300円ですよ・・・(-"-)

①左右リアアッパーアーム交換             87,260円  
②左右キセノンヘッドライトアッセンブリー交換   283,000円
③ポジションスイッチ交換                 35,040円

先ず①は、リアサスペンション部品の一部であるアッパーアームジョイント部のゴムラバーが
劣化によりはがれてしまい封入されているオイルも漏れ出て来るので車検は×
②はライトユニットの内部パーツの破損により光軸調整機能が作動せず単体修理は
不可能の為アッセンブリーで交換しかないとの事
③リアバックランプ作動時の異常が車内コンピューターの履歴にありスイッチユニットの交換

この中で③はユニットの作動履歴に一度異常のオンボードサインが出ただけで
リアバックランプその物は点灯するので交換しなくてもよさそうですが、①②に関しては
交換しないと車検は通らないとの事・・・(-_-メ)
さあどうしたもんかと思ったけど、この①②はE39では交換する定番コースのようなので
ここはやはり専門ショップには対策する何らかの方法があると思い、ディーラーでの車検は
キャンセルし、以前一度お世話になった事があるショップへ車検を頼む事にしました。

つづく・・・

Posted at 2010/03/23 22:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

HIDバルブが切れた!!?

HIDバルブが切れた!!?先日、E39で走っていた時に、突然「CHECK LOW BEAM LIGHT」の表示がボ~ンとウォーニングの
音と共に点灯しました。
いつもの事なので「また誤報かよ・・・」と思いながら
気にせず走っていたのですが、夕暮れになってきて
ライトを点灯すると・・・
なんと左側のライトが点灯していません(@_@;)
「なんだ、たまには警告もちゃんと作動するじゃん・・・」と変に感心していたのもつかの間「HIDバルブの交換だから高くつきそうだなぁ~」とかなり気分がへこんでしまいました・・・
HIDバルブはハロゲンと比べても高寿命が売りなはずなんだけど、以前から上記のウォー
ニングサインが頻繁に出ていたと言う事は、バルブ本体に何らかの不具合があったのかも
しれませんね・・・

して、いつものように同じ規格の物をヤフオクで探して購入し、無時交換できましたよ♪
価格も含めて詳しくはこちらで。。。
Posted at 2010/03/20 16:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2010年03月19日 イイね!

1万円台のデジカメは・・・

1万円台のデジカメは・・・普段の持ち歩きや自転車ツーやバイクツーリングに
使っていたデジカメが購入して2年近く経ったので
そろそろ買い換えることにしました。
色々調べて選んだのがこれです




既に新しいモデルが出たので型遅れとなった製品だけど、画素数は1200万画素もあるし
広角側は24mmから望遠は120mmまでの5倍ズーム、液晶はタッチパネルで使いやすいし
動画はHDで撮れるし、HDMI端子が付いたので液晶テレビにも高画質でモニターできます
2年前に3万円近くでで購入した前の製品と比べて機能や性能も格段に進歩しているのに
これで購入価格は18,000円ほどですよ・・・(@_@;)
1万円台のデジカメ」なんて安いなりのスペックの製品か1年以上前の旧製品の売れ残りの
イメージの印象だったけど、今はそうとも言えないのですね~

15年ほど前に初めて買ったデジカメは、やはりCanon製の85万画素の製品でしたが
当時は値切りに値切って5万円で買った物を今でも持っています。
と言うより「売りそびれてしまった・・・」と言う方が正しいかもしれません
この手のデジカメは定期的に買い換えた方が良いのかもしれませんね。。。

いいんだか悪いんだか・・・(^.^)


Posted at 2010/03/19 21:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2010年03月15日 イイね!

さよならフェルプス君

今日の夕刊に、アメリカの俳優ピーター・グレイブスが亡くなったとの記事が載っていました
子供の頃、ラロ・シフリンの軽快な音楽で始まる「スパイ大作戦」を食い入るように見ていた
私にとっては、現代のトムクルーズ版MISSION IMPOSSIBLEより、粛々とミッションをこなしてゆくTV版の方が鮮烈に記憶に残っています。



当時はアメリカTVドラマの全盛期でしたが日本の声優陣も個性的な人が多く、ドラマを
より引き立てていた気がします
テープの声の大平透の声も良かったし、ピーターグレイブスの若山弦蔵はペリーメイスン
アイアンサイド、バークにまかせろにも出ていたし映画007のショーンコネリーで有名ですね。

さよならフェルプス君



Posted at 2010/03/15 21:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14 15161718 19 20
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation