2013年05月07日
さて姪と母親、そして今回は私と3人で午前中に行ったディラーへ再び乗り込みます。
早速見積りをもらった担当営業の方が笑顔でお出迎えです・・・(^。^)
ディーラーで試乗し見積を渡しても、そのお客が再び来る事は100%は無いと思いますし
それが午後になって再び来るとは「相当買う気になっているな!!」と思いますよね~♪
でも余計な男がひとり付いて来たのは想定外だったかもしれませんが。。。(笑)

担当の営業氏は入社数年目の若手の社員の方で、もちろん私は初対面ですが
ちょっと前にスレた営業マン?を見てきたので、なかなかの好青年の印象でした。
さて午前中のディーラーペースの商談から、こちらのペースへ切り替えていきます。
私 「いやぁ~、N-ONEは人気絶頂なので値引も多くは期待出来そうに
なさそうだから、姪の車の車検は12月まであるし次のボーナス時期にでも
じっくり商談した方が良いのでないかと言っているんですよ
そちらも来月のゴールデンウィークに入ると暇になるだろうし
その前に在庫車を販売して数字を上げようとの事は良く分かるんですが
それならばもう少し頑張ってもらえないですかねぇ~」
売り手からは言えない本音の部分を、こちらが言葉として言ってしまったので
かなり驚いていたようですが、あまりストレートに言い過ぎると
先ほどのディーラーのように相手のプライドを傷つける事にもなりかねないので
慎重な言い回しにはしましたが、でもこちらの営業氏は私の言葉を受け止めつつも
「買う気のある客」と理解してくれたようです。。。(^_^.)
と、お互いの目的が一致したので、早速手始めに最初に提示された
2,029,000円もの限りなくメタボ状態の見積書のぜい肉を
ひとつひとつ削ぎ落として行くことにします。。。
先ずオプションはとりあえず全部削除、車検パックも割高なので
通常の点検パックの32,025円に切り替えます。
そして諸費用部分では納車費用6,300円、車庫証明代行費用8,000円程もカット
ただフロアマットは、リアフロアが広い形状向けのN-ONE専用設計の物なので
ディーラーの儲けも多い?デラックスタイプ19,740円の製品を付ける事にしました。
そして法定費用も含めた総支払額は1,741,000円ほどにと
約30万円近くもダイエット?されました~♪

この間も担当営業の方とは突っ込んだ交渉をしつつ、そしてぜひお話したかった
最終決済責任者である所長にもご登場頂いての結果でありましたが。。。(汗)
まあこの174万円ほどが本来?の価格交渉のスタート金額になるわけなんですが
先に記したように、事前にディーラー側から口頭で示された値引き額としては
本体から3万円、査定「0」の下取車からは1万円、合計4万円の提示はされていました。
3年前に既に査定「0」であった下取車の1万円は、おそらくてんこ盛りの
ディーラーオプションから引き出されたものであるでしょうけど・・・
担当営業氏には見積書を何度か書き直してもらったりして時間も無くなってきたので
ここで最後のお願いとして「ダメもと作戦」を敢行することにしました。
私 「この174万を、すっきり160万にしてもらえないかなぁ~!」
つまり最初の合計4万円の値引からさらに10万の値引のお願いと言うことになります!!
さすがに担当営業氏も
「これでは所長に怒られちゃいますよ~」
と困惑の顔色が出ましたが、こちらもすかさず・・・
「160万にしてもらえば、この場でハンコ押すから~!!」と
最後のお願いモードで「ハンコ押す」と言う決めフレーズを出します!!
営業氏は、しばし考えつつ所長のいる事務所へ席を立ちました。。。
この時点では、ディーラーの利益率の高いオプションを殆ど削ってしまった
これまでの経過からすると、更なる10万円の上乗せはちょっと無理かな~
まあその間のいずれかの金額で妥協することになるかなと正直思いましたね。
しばらくすると所長と共に戻ってきました。
しかし所長は、こちらが予想していた「それは出来ませんよ・・・」とは言わず
車両に付ける任意保険への加入を勧めてきました
ディーラーは自賠責保険を取り扱うため、損保会社の代理店でもあるので
任意保険契約を取ることによってマージンを少しでも取ろうと言う考えのようでした
まあ安さで言ったら、いわゆるネット保険会社の方が圧倒的に安いので
こちらも渋っていると「とりあえずお話は聞いて検討だけしてほしい」とのこと
まあこれは加入する確約を前提ではないと言うことでOKしました。
交渉中は先に他のディーラーでも交渉していることを示すために、先に行った
感じ悪いディーラーでもらった見積書類もテーブルに乗せて交渉していたのですが
それもかなり気になっていたらしく
所長が「その金額(160万)でしたら今決めて頂けますねっ」と、念を押してきたので
こちらも「はい、もちろ~ん!!」
・・・と言うことで、こちらの希望通りの金額で商談成立となりました~ ((^。^)/
契約した車両の価格は、既に着いていたメーカーオプションと今回注文した
ディーラーオプションを合わせると、ちょうど160万ほどとなるのですが
諸費用・保険・税金を含めた総支払額でも160万とすることが出来ました。。。
いやぁ~2時間近い商談でしたが、まあ結果的には無事契約が出来たので
ほっとしていますよ。。。
Posted at 2013/05/07 22:52:36 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2013年05月05日
さてさて姪の自宅に思ったより早く着いので、まだ他のディーラーには行ってないとのこと
早速最初のディーラーの見積書を見せてもらいました。。。
商品名 N-ONE
グレード プレミアムツアラー・Lパッケージ
車体色 プレミアムブルームーンパール
車両本体価格 1,561,500円※
※メーカーオプションのパール塗装とナビ装着用スペシャルパッケージ付

人気車種で納期が2~3か月待ち状態なのに担当営業が「20日迄に決めてください…」
と言っていた訳は、商談していたのがディーラーの在庫車両だったようですね。。。
ディーラーとしては今受注をもらっても納車登録するまで営業実績にはならないわけで
また4月は3月決算が終了し新年度の最初の月ではあるけど、翌月5月は連休もあって
車の売り上げは落ちる時期で、ディーラーによっては連休にするくらい暇になるので
そうなると4月はご覧のようなチラシを作って各店の在庫を売りさばいて数字を上げよう
と言う戦略のようですね。。。
そして見積書の最後の方に表示されている総支払合計欄を見ると・・・
2,029,000円!!! ((((( ̄△ ̄;)))))
車両価格は150万程なのに、な~んで総支払額が200万円を越えているのか。。。
なんと付属品の欄に10項目ものオプション品が記載されているではないですか~!!
主なものを上げると
ドアバイザー 19,110円
フロアマット 19,740円
ホンダ純正ナビ 182,500円
ETC 23,200円
クリスタル加工 29,400円
希望ナンバー代 5,775円
さらには、いわゆるサービスフリーウェイシステムのような車検パックと
延長保証の76,415円も計上されていました。。。
姪によると、ただ「見積りを下さい」と頼んだそうでして
何をオプションに着けるかなどの話はしていないとのこと・・・
ん~、まあ「お勧めのプラン」と言えばそれまでだし商談中の車はナビ・オーディオは
装備されていないので、何がしかは着けなければならないのだけど
割高な純正オプションのナビがしっかり計上されているし~(-_-メ)
とにかく出来るだけ利益率の高いディーラーオプションをてんこ盛りにしておいて
お客から指摘されたら削って行く・・・なんていうディーラーの戦略なんでしょうかねぇ~
でも何も分からずうなずいていったら、あまり必要のないオプションまで着けさせられて
商談成立~♪と、ディーラーにとっては鴨ネギのお客さんもあるでしょうね。。。
そして値引きは3万円、査定値「0」の下取車には1万円付けるとのことでした
まあこちらは後でしっかり商談して行くとして比較の意味でも別系列ホンダディーラーへ
行ってみる事にしましたよ。。。
最初のディーラーはホンダカーズ「中央神奈川」系の店舗だったんですが
次は「神奈川西」系のディーラー店舗に向かいました。
私のホンダディーラーのイメージだとベルノ店とかクリオ店とかが記憶にあるのですが
今は全て「ホンダカーズ○○○」に統一されているようです。
ただ資本形態は分かれているので競合させての商談は問題ないですね・・・(^_^.)
国道16号線沿いにあるこの店舗へ入り、見積り依頼とともに早速商談です。
まあ本来は一度見積りをもらって2-3回じっくり商談してからなんでしょうけど
今回は時間が無いので・・・(汗)
事前にネットなどでN-ONEの値引き状況などを調べてはいたのですが
やはりここも基本値引きは3万円までで下取車の査定も当然のごとくゼロ。。。(泣)
姪の自宅からは先のディーラーより少し遠いので対応してくれた営業チーフの肩書の方に
「価格で少し頑張ってくれたら貴店で購入も考えたいので・・・」とラブコールを送るも
こちらは全然強気の対応で、最後には私に「お近くの店で買われては・・・」などと
言いだす始末。。。(>_<)
まあこちらも単刀直入に商談したつもりだったけど、どうもこの営業氏とは相性悪いようで
同行した姪や母親の私の妹も「このひと感じ悪る~い!!」とのことで
とりあえず見積書は貰ったので、早々に引き上げる事に・・・
しかし私たちが帰ろうと席を立とうとすると、その営業氏「どのくらいの金額までなら
考えて頂きますかねぇ~」などと途端に弱気の姿勢に。。。
おいおい、お客に「他で買え!!」と言わんばかりの対応しておいて
いざ帰ろうとすると、その対応かよ。。。(;一_一)
姪も買うなら先のディーラーで買いたいと言うし在庫車の色も気に入っているようなので
この時点で最初の見積もりをもらったディーラーで購入することに決定しました!!!
でもまあディーラー行ってすんなりと「じゃこれ下さ~い♪」なんて言ってしまっては
このお話を書く意味がありませんので、合計支払い金額200万越えの見積書から
どこまで頑張れたかを次回ご報告したいと思います。。。
次回は最終回。。。の予定
Posted at 2013/05/05 22:55:48 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2013年05月04日
先日の姪がホンダの最新KであるN-ONEを購入したことはお知らせしましたが
購入にあたっては実は私もディーラーへ同伴して交渉していたんですよね。。。(^_^.))

新車購入での交渉は4年ほど前のプリウス以来でしたが、今回の交渉過程の中でも
色々勉強になる事も多かったので、これからN-ONEの購入を検討する方にも
少しは参考になるかと考え、契約書に判を押すまでの経過をご報告したいと思います。
ちょっと前置きが長くなるかもしれませんが、交渉前の経過も重要な要素であると
思うので、少々ご辛抱くださいな。。。
さて事の最初は先月初めに姪が遊びに来た時
「今乗ってる軽も10年10万kmになるし、そろそろ買い替えたいなぁ~」
なんて言いだしたのが始まりでした。
話を聞くと昨年末にはマフラーに穴が開いて交換したと言うし
電装関係の不具合も色々出てきているとのことでした。
実はこの車は私の弟が乗っていたもので、3年ほど前に新車に買い替えた時に
ディーラーに査定を出したら0査定された車両でして、それならば・・・と言うことで
姪が譲り受けた。。。と言う経過がありました。
姪は最近N-ONEをどこかで乗ったらしく「次はN-ONEあたりが良いかなぁ~」なんて
まだ漠然とですが言っていたのですが、私は「N-ONEは昨年秋に出たばかりだし
人気車で納期が半年近くなる場合もあるようだから、今乗っている車の車検が
今年の12月まではあるし、もし買い換えるのなら6-7月のボーナス時期を狙って
他の車種とも競合させながら商談すれば価格交渉もしやすいよ・・・」と
話しておきました。。。
それから1週間ほどの月中頃のある日、お昼前に姪から突然電話がかかってきて
いまディーラーで試乗したんだけど、超欲しい~!!
セールスさんは「今か遅くとも3日後の20日までに
契約してもらえば色々サービスしますから・・・♪」
なんて言ってるし~ヽ(^o^)丿
と、今にも契約してしまいそうな舞い上がり状態・・・(@_@;)

私は、もう他車との競合交渉は無理な状況と考え・・・
ちょっと待った~!!
とりあえず「今は家族と相談するから・・・」とか言ってその場を離れ
私がそちらに行くまでに近所の違う系列のホンダディーラーへ行って
見積もりをもらっておいてくれぇ~!!!
と言って電話を切り、姪の所へ車を走らせたのでありました・・・
そして手渡された見積書には衝撃の金額が!!
つづく。。。
Posted at 2013/05/04 23:20:17 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記