• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

XMAXで初マスツーリング

まだまだ激暑が続いていますが、先日XMAXで初マスツーリングに行ってきました
今回の行先は富士五湖方面へ…♪

前回のショート・ソロツーリングでは、回転を5,000rpmちょっとまで抑えていたのですが
今回は5500rpmまで上げて高速道路を90km+で巡行します。
御殿場付近でバイク仲間と合流した後は、静岡・山梨県境の三国峠を越えて山中湖へ





この日は久しぶりに空気も爽やかなカラッとした天候で、三国峠付近のススキの穂が
茂る道沿いからは、富士山と山中湖、そして空の青さとも相まって
素晴らしいコントラストの風景でした…!!

昼食は本栖湖付近でジビエカレーセットを頂きました

最近はどこもジビエばやりですけど、鹿肉カレーは私には少々甘かったけど
燻製や竜田揚げは美味しかったですよ…


そんな事で本日の走行距離は300km程、平均燃費表示も40km/Lの大台に乗り
エンジンの回転もさらにスムーズになってきた印象でした。



慣らし走行もようやく終わりに近づいてきたので、次は回転上限を6,000rpm+まで上げ
次回あたりに点検に出そうかな。。。(^_^;)




Posted at 2018/08/25 22:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月16日 イイね!

これも暑さのせいなのかな…

最近は近所へ移動する時などには、運動不足解消もあって、車やバイクではなく
自転車を使う事が多いのですが、このところの激暑の中では、さすがに日中では
車に乗る機会が増えてしまってました…

それでも先日、久しぶりに自転車を乗るために、タイヤの空気を補充しようと
フレンチバルブのキャップを取り、中のバルブネジを回そうとしたら…
ポーーーンっとそのネジが飛んでしまい、中の空気がプシュ~~と。。。(@_@;)/

チューブと一体となっているバルブ部分が壊れてしまうと、チューブそのものを
交換しないといけないのですけど、この自転車のタイヤサイズが少々特殊でして
近所の自転車屋では在庫がないとの事…
早速ネットで探してアマゾンで買いましたよ。。。

これを持ちこみで自転車屋にお願いするのも、ちょっと気が引けたので
しかたなく自分で交換する事にしました。
今は「自転車チューブ交換」とかで検索すれば、方法はすぐに分かりますからね…

んで先ずは自転車を逆さにして壊れたバルブ側のリアタイヤを外します

タイヤは20インチ(451)サイズと小径なので、それを冷房の効いた部屋に持ち込んで
修理にかかります…

リムからタイヤを外すために必要な、自転車用のタイヤレバーなんて無いので
自動車の内装パネル外し用のレバーで代用します

これはスクーターなどのカウルを外す時などにも重宝してますよ…♪

タイヤ片側をリムから外せばチューブは簡単に取り出せます



新しいチューブをタイヤの中に入れたら、厚さの薄いチューブがリムやタイヤの間に
挟まれないように少し空気を入れ外側から手でモミながら馴染ませると良いようです…

そしてタイヤを自転車に取り付けて完成です…!!

自転車タイヤチューブの交換なんて、学生の時以来でしたけど
なんとかできましたよ…(汗)

修理は完了したものの、このところの半端ない暑さでは、当分乗れませんな。。。(~_~;)
Posted at 2018/08/16 20:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年08月06日 イイね!

XMAXの慣らしショートツーリング

6月に購入したヤマハのスクーターXMAX、その頃から色々忙しくなってしまい
乗る機会がなかなか取れなくて、暇を見つけては弄るばかりだったのですが
ようやくETCやナビの取り付けも終わったので、その動作確認と車両の慣らしも兼ねて
半日ほどのショートツーリングに行ってきました

ホントは都内から一般道で郊外へ向かおうと思ったのですが、このところの激暑では
信号待ちが一番つらいし、ETCの作動と、新たに付けたカウルマウントのミラーの
ブレもチェックしたかったので、練馬ICから川越IC2区間の高速道路を利用しました

取説では1,000kmまで5,000回転以内で慣らし運転を行ってほしいとの事だったので
高速道路の平坦な走行で5,000回転だとメーター表示が82km/h
ひたすら左車線走行は、2区間なら、なんとか我慢できましたよ…(^_^.)

川越ICで降りて一般道からR299へ向かい、埼玉西部方面へのバイクツーリングの
休息や集まりのメッカとなっている芦ヶ久保の道の駅へ…

結構山の中なのですが、この付近でも気温は34℃となっていて早々に出発…

この後は山の方のクネクネ道を走るために、グリーンラインへ入りまます

大した距離では無かったですが、XMAXの車体硬性が高いせいか、Rの大小を問わず
コーナリングが非常に安定していたのが印象的でしたね…

ホントは300km程の走行距離を予定していたのですけど、この暑さで車両よりも
ライダー本人が耐え切れそうにないので、早めに帰路につくことに…(汗)


帰宅した時点での平均燃費は35.6Km/Lでした

回転制限がある中でのショートツーでしたが、ETC、ナビも問題なく作動し
ミラーの視界もそこそこ良くてブレも無く、快適な高速走行でしたので
次回は慣らしも終えて長距離ツーへ行きたいですね。。。(^_^.)




Posted at 2018/08/06 13:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation