• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

「断捨離」にはほど遠いけど…

今年は後半になるほどバタバタして、年末の掃除も十分ままならず、昨日ようやく年賀状は出しましたよ…📮
掃除したときに着なくなった衣類の整理と共に人生初めてネクタイを大量処分しました…🗑

なんせ就職した時から、破れたりした物以外はずっと取っておいて、もはや数百本レベルとなってしまい、タンスの中のかなりのスペースを取られてしまっていたので…(^_^.))
当時の流行もあるのでしょうけど、こんな派手な物よく着けていた…、ってものから、海外出張時に一本10,000リラ(1000円位)で大量買いした物
大きな商談が決まったときに記念に1万円ほどを奮発して買ったブランド物・・・
そんな思い出に浸りながら捨てるものを選定して総重量2Kgほどをゴミ出ししました!!
まあそれでもまだ半分くらい残っているのだけどキリが無いので…

バイク用の衣類も、ずいぶん古くなった物やグローブも毎年のように新しい物を買い替えているので、古いものは処分しないとなぁ~
また来年考えよう。。。😅
Posted at 2018/12/30 20:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月14日 イイね!

プリウスのスタッドレス交換

前回の日記で注文していたスタッドレスタイヤが届いたので、早速取付ショップで
組み換えをしてきました。
先ずは届いたタイヤは…

ピレリの「アンシンメトリコ・プラス」と言う今年の最新モデルです…♪
前年までの「アンシンメトリコ」からのマイナーチェンジモデルと言った感じですけど
コンパウンドの改良が中心のようで、パターンなどは殆ど変わってないですね


今年の最新モデルだけあって製造年月も2018年9月頃の生産品です


取り付けは以前MLのスタッドレスタイヤの時もお世話になった所で行いました。

ここはショップと言うより、タイヤの取り付けのみを行う事に特化した所ですが
その分料金も安くて、タイヤ着脱・組み付け・バランス取り、そして廃タイヤ処分費用も含め
ぽっきり諭吉さんおひとり分で済みました…♪


まだ数十キロ程しか走ってませんけど、一般舗装路でも普通の夏タイヤと殆ど変わらない
印象ですね
いわゆるスタッドレスタイヤ特有の「ふにゃ」とした感触も皆無ですし、ロードノイズも
気を付けて聴いていると、ほんの少し高くなっているかな・・・程度で快適です。
もう夏タイヤと言って良いほど、しっかりした印象ですし、少し雨の中を走った時も
その印象は変わらなかったですね

まあ海外ブランドの製品は、特に欧州ブランドであるミシュランや、このピレリは
どちらかと言うと舗装路面での性能が高いイメージですけど、このタイヤもそれに倣った
造りなんでしょうかね…

あとは肝心な雪道での印象がどうなのかが気になるところですけど、このプリウスでは本格的な雪山道を走る事は殆ど無いと思いますので十分期待が持てそうです。。。(^_^.)
Posted at 2018/12/14 22:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2018年12月11日 イイね!

今年最後のツーリングは南房総へ「くじら料理」

早いもので今年も12月半ば近くなり、今年最後のツーリングは、キャブレターの不具合も治り、タイヤも新しく交換した大きい方のバイクで、久しぶりに千葉・南房総の「くじら料理」を味わいに行ってきました。

先週までは暖かい日が続いていたものの、ツーリング当日は冷え込んできて、大きいバイクに装着したグリップヒーターをON…🔥
いつもは取り回しに苦労する重い車体は、少々横風のあったアクアライン上では、それほど振られる事もなく渡りきり、館山自動車道から南房総の田舎道を抜け和田町まで、快適な道のりで今回のお目当てのくじら料理の店へ到着しました。





オープンの11時と同時に入店し、今回の参加メンバー4人とも豪華な「くじら御膳」をチョイス!!

くじら料理と言えば、ある一定以上の年齢の方は「竜田揚げ」と、飲兵衛には「くじらベーコン」が定番ですけど、この御膳には竜田揚げはもちろん、ミンククジラのカツ、そして赤身の刺身や皮など種類も豊富で、それぞれの美味しさを味わうことが出来ましたよ…



大きいバイクのロイヤルスターは、先日キャブの清掃と調整、イグニッション周りの配線、そしてプラグと、さらにタイヤも交換したこともあって快適な走りでした…♪
あとはオイル交換とガソリン満タンにして、これからしばらくお休みですね。。。(^_^.)
Posted at 2018/12/11 18:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2018年12月05日 イイね!

プリウスの冬の準備…

仕事&買い物&近所の移動などと、距離は少ないものの、ほぼ毎日の足代わりとして
活躍してきたプリウスなんですが、そろそろ買い替えの時期とはなっているものの
諸般の事情で、あと1~2年ほどは乗り続ける事となったのですが
車両そのものはいたって快調ですし、購入当時は少し大きめかと感じたものの
今となっては程良いコンパクトさと後席居住性、長尺物などの荷物の積載性
そして最低でも20km/L以上は走る経済性も含め結構便利なんですよね
ネガな点は、相変わらずゴツゴツと来る乗り心地と、そして今のトレンドである衝突回避安全装備が、ほぼ皆無と言ったところでしょうか…


そして毎年この季節から装着するスタッドレスタイヤの方はと言うと、当時はベストスタッドレスと評価され購入したブリジストンのブリザックも、既に製造年から今年で8年目となり、先シーズンの都内でのドカ雪では、降り積もった平地の舗装路などは問題なかったものの、雪が溶けだしたシャーベット状の路面では、信号発進時には必ず前輪がスリップ気味になってトラクションコントロールが作動し、また制動時も以前より頻繁にABSが作動する状況となっていたので、あと1~2年とはいっても、この現状のスタッドレスでは、さすがに危険と思いまして、新たに手配する事となりました…




そして購入手配したのがこのタイヤです

今年マイナーチェンジしたピレリの最新スタッドレス「アイス・アンシンメトリコ・プラス」です。
この前のモデルの在庫もまだあったのですが、1本あたり数百円の差だったので
最新のモデルにしちゃいましたよ…(^_^.)
以前スバルSVXに乗っていた時は、やはりピレリのスタッドレスを履いてましたが
まあ当時の性能は何とか雪道を走れる程度のものでしたけど、最新のモデルでも
評判の良い国産のB/Sやヨコハマ、ダンロップと比べれば、性能は多少なりとも劣るのかもしれませんけど、何より上記国産タイヤより半値近くのリーズナブルな価格が魅力的でした。

もちろんそれより一段と安い、ブランド名も良く分からない激安な中華・アジアンタイヤよりかは良いのではないかと思いますし、本格的な雪山への移動は4駆のMLがあり、プリウスは基本的に都内やその近県移動目的に限られる用途なので、そのような中での走りにおいては十二分なタイヤではないかと思いますね。

組み付けはプリウスのディーラーに問い合わせたら「持ち込み取付は対応しない…」と
そっけなく断られたので、以前MLのスタッドレスを取り付けたショップへ頼もうかと思っています。

そんな事で到着が待ち遠しいですよ。。。(^_^.)



Posted at 2018/12/05 19:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation