• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jam710のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

日本スノーボード協会(JSBA)パトロール講習会

日本スノーボード協会(JSBA)パトロール講習会先週、パトロール年次講習会に、ウィングヒィルズに、行ってきました。
講習内容は、ゲレンデ―で、アキヤ組立、傷病人搬送、室内で、日赤の雪上講習員から、第一次救命処置の、変更点の説明、三角巾、ザイルの講習でした。

この日は、最高に天気が良く、福井県側の、山が凄く、綺麗でした!
ここの、スキー場は、若い時に、ワンシーズ山籠もりも、した事が、有り懐かしい、場所でも有ります・・・色んな事を、思い出します。

こないだの、イントラ年次講習会の内容は、正直、18年間、スノーボード協会に、在籍して来ましたが、今シーズンで退会しようと、とも思いました・・・今の協会の、方向性が、私には、理解が、出来ませんでした。
お昼からの、講習での、出来事・・・イントラの年次講習してる、私たちが、傷病人の第一発見をし、対応です!その時に、パトロール隊がアキヤを運んで来た、姿を見て、やっぱり私が、志したい所は、パトロールに有ると思いました。

ウイングで知り合った、仲間には、デモになり、現在スクールの校長を務めたり、ハーフパイプで、プロになった方も、いる。
私は、今期で20シーズン目を、迎える・・・デモにもプロにも、なれなかったけど、楽しいスキー場と、言う場に、悲しい災害から、守って上げたり、また、その苦しみを、少しでも軽減して上げたい!

私の最後と、最後まで、遣り抜きたい事は、そこなのかなと、悩んでいる。

去年の暮れの、ミハエル、シューマッハさんのスキー事故でも、何か思う物が、有った。

元々、スノーボードの世界に足を、落とす前は、大のモータースポーツファンでも有ったし・・
未だに、あのF3000、のレースで、亡くなった、小川等選手の事を、思っている、私です。

当時は、トヨタのレースドライバーに憧れていましたので・・・レースカテゴリー、グループAやプロットタイプCカー!
真夏の鈴鹿1000キロレースやルマンは、私の憧れのレースの世界でしたね~

思う事は・・・色んな事に、私は繋がりますし、忘れたくない事は、いっぱい有りますね。

自分の最後は、喜びたいですね~素晴らしい、肩書が、持てなくとも・・・。
Posted at 2014/01/31 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2014年01月31日 イイね!

お疲れちゃん!XVハイブリット、インストールDIY・・。

お疲れちゃん!XVハイブリット、インストールDIY・・。1月10日に、車を、受け取り、夜勤明けで、慌てて、ナビ、レーダー、ETC等を取り付けて・・・汗
2週に渡り、スノーボード協会(JSBA)の年次講習会で、スキー場に!
やっと、今日は、家で過ごす事が、出来ましたが・・・DIYを、やってしまいました。
以前から、少しイメージは、していたのですが、インストールしたい物が、決まりました!
12.2インチモニター、スマートフォン、i-podです~
外では、寒いので、屋内で、作業です。
コツコツと、やろうと思います。

Posted at 2014/01/31 21:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月17日 イイね!

お疲れちゃん!びわ湖バレイスキー場。

お疲れちゃん!びわ湖バレイスキー場。お疲れちゃん!
昨日まで、お仕事、1直、勤務で、朝4時起きですが・・・今日も、仕事、お休み、なのに4時起きで、行ってきました・・・汗
スノーボード協会(JSBA)インストラクター年次講習会!
協会の義務で、3年に一回、講習が必要なんです・・・ライセンスの更新、みたいな、協会の金儲けじゃない!?みたいなぁ・・です。(笑)
びわ湖バレイスキー場は、初めてでした、インターからの朝の、渋滞には、時間に遅刻するんじゃないかと、かなり焦り、受付場所には、半分、テンパりながら到着でした・・(汗)セーフでした!

今日の天気は、残念な事に、曇り、のち吹雪でした!
スキー場の山頂からの、びわ湖は、余り見る事が出来ず!拝む事も・・・涙
きっと、天気の良い時は、最高なんでしょうね~
ナイター時の、夜景も綺麗なんでしょうね!

今回の、年次講習会の、テーマ
「もっと多くの人へ喜びと楽しさを伝いたい」
私は、今回で3日目です・・・今回の講習の案内に、出来ればフリースタイル、マテリアルで参加と、記載が有りました・・・んっ!何で?少し疑問に思いました~汗
私の、グループは、グラウンドスタイルの活用と導入法です!
要するに!グラトリです・・・えっ!汗

ノーリー!オーリー!飛んだり、板を回したりです・・・正直!ビックリ内容でした。
色々と、自分の中で、色んな、かっとうと、色んな事を、考えさせられました!
取り敢えず、フリースタイルで、参加して良かったです。(笑)
これからの、スノーボードと私・・・色んな事を、考えながら、140キロの道のりを、走って帰宅しました。

本日!初!XVハイブリットで高速道路を、走りました!(楽)アイサイとの、追尾の機能は、凄く良いですね。
STIタワーバーも、装着しましたが・・・私的には、微妙でした。
Posted at 2014/01/18 00:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お疲れちゃん! | 日記
2014年01月15日 イイね!

お疲れちゃん!XVハイブリット冬仕様。

お疲れちゃん!XVハイブリット冬仕様。お疲れちゃん!
仕事から、明るい時間に、帰って来たので・・・
今週、来週と協会の、年次講習会で、スキー場に、行かなければ、ならないので、ルーフBOXを装着しました、スノータイヤは、純正XVホィールに、ダンロップ!WM01(ウィンターMAX)にしました。

初めての、スーリーです・・・取り付け、簡単!

でも、やっぱり!初代に、所有した、カリスマ、シャトルフォーが良かったですね!
当時は、カローラ、ツーリングワゴンに、乗っていましたね。
GO!GO!カ~ロゴンです♪Byシノラ~CM!(笑)
15万キロまで乗りました。

ルーフBOXは、これで4代目です。
スーリーも、割れなければ、良いけど・・・汗
休憩なしで、走り続ける、タイプなので、材質が負けますね。
初代に、所有した、カリスマは、グラスファイバー仕様の、フルオーダー、メイド品でした・・割れなかったですね・・・。


Posted at 2014/01/15 21:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お疲れちゃん! | 日記
2014年01月11日 イイね!

お疲れちゃん!スバルXVに取り付け・・。

お疲れちゃん!スバルXVに取り付け・・。お疲れちゃんです!
昨日!やっと納車で、今日から、取り付けを・・・
以外と、内貼り、触りやすかった、ピラーが意外と嫌いかも~(笑)
やっぱり、私は、カプラーが嫌いな、人ですね~汗
今日の作業ロスは、カプラー外しですね。
何とか、ナビ、オーディオ、ETC、レーダーが使える環境までしか出来ませんでした・・・涙
バックモニターまでは、やりたかったなぁ!
明日から、仕事です、朝、四時起きなので、もう寝ないと・・。
Posted at 2014/01/11 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お疲れちゃん! | 日記

プロフィール

「@CR-V吉 ご無沙汰していました!覚えていますでしょうか?😓」
何シテル?   12/31 02:54
どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

    1 2 34
56789 10 11
121314 1516 1718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

Rockford T600-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 03:50:31
Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 11:41:15
NAVIの取り付け ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/15 11:10:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ 318 (スバル レヴォーグ)
SUVも良いけど、やっぱりツーリングワゴン! リアルスポーツ!(ツアラ)が好き・・・
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
以前に乗っていましたMCエスティマRSE仕様(リアー!センター!エンター!) 13年7月 ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
4カ月半!待ちで、やっと納車です。
その他 その他 その他 その他
去年の秋にバイク試乗会で試乗して、考えていました・・・ グラデウスのステップアップに!そ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation