2018年1月13日に現在のソニカが納車して1年が経ちました。
時の流れはあっと言う間ですねぇ~
というわけで、過去に乗っていた車を紹介していこうと思います。
ライフダンク TRスペシャル
一番最初は、2001年式のライフダンクを最初に乗っていました。
3速ATですが、ターボ付きで加速もよく、内装もスポーティーな感じでした。
2001年式ですが、あまり古さを感じさせなかったです。
ですが、エアコンを動作させる為には足元のとある部分を蹴って刺激を与えないと動作しなかったり、助手席のコンソールボックス下あたりが結露して濡れたり、スピーカーの片方から音が鳴らなかったりと不具合がありました。
98000キロあたりで、下取りに出してバモスに乗り換えました。
バモス ターボ
ライフダンクを中古屋で下取ってもらい、このバモスを購入しました。
購入時の走行距離がなんと、168000キロ!過走行車です。年式は2001年。
過走行車ですが、エンジンの調子もよく、車検も1年半付いていました。
前オーナーも12ヶ月点検していたり、しっかりメンテナンスしていたみたいです。
なんといっても車内が広い!荷物がいっぱい載ります。原付バイクも運んだことあります。
バモスの中でも、車体の色が希少で、とてもキレイな色で気に入っていました。
ヘッドライト、ポジションランプをLED化、スピーカーをクラリオン製に交換、マフラーカッターを取り付けしたぐらいで、特に改造等はしていませんでした。
車内はちょっと昔の車って感じですね。特にシフトレバーあたりが。
186000キロあたりで、前輪左側のショックアブソーバーが抜けたみたいで、少し左に傾いていました。車検も残り4ヶ月程だったので、手放すことに。
エンジン等は調子よかったので、修理してもよかったかなぁーと思っています。
ソニカRS
そして、現在のソニカです。
最初、後期のRS Limited(2008年式シルバー)のソニカが格安で出ていて、購入しようと現車確認しに行ったら売り切れてて、このソニカになりました。
中古車屋は別ですが、ネット見てたら出たばっかりのこのソニカを現車確認、購入となりました。
内装はキレイでしたが、外装のルーフモールがボロボロだったり、スマートキーのボタン部分が破れてたりして、現状販売の状態でした。中古車屋の対応はよかったので、不満はありませんでした。
まだ1年しか経過していませんが、小物を付けてカスタマイズしたり、ちょっと遠出したり、なんと言っても、ソニカジャパンのオフに参加し、鈴鹿サーキットを走行したり、この1年で思い出がいっぱいできました。
これからも大切にしてやりたいと思います。
Posted at 2019/01/17 23:24:52 | |
トラックバック(0) | クルマ