• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★不調SSTと格闘中(っ・д・)≡⊃のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

お!やすっ!

お!やすっ!
な~んにもやる事ないけど 一応、オクを徘徊 プリセダ用のマフラー発見 型式からみたらワゴンか? とりあえずウォッチだけ。 オーナーさんに欲しい?って聞いたら 要らん!の即答。 まもなく終了のメールも放置して 先程、終了分をcheckしたら… 美品なのに1100円 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/27 20:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月24日 イイね!

まさにやる事無し

自演ドナドナから数日過ぎて 何にもやる事無い… そ~いえばHID…バラスト・バーナー大量に買ったのを 手付かずで放置してるし… 配線どうするべか? プリセダにでもつけてみるか。
続きを読む
Posted at 2011/02/24 18:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月20日 イイね!

昨日は自演ドナドナ

2月19日の出来事 ①朝から仕事 ②昼過ぎに職場から逃亡 ③積載車を強奪 ④Rの積載に四苦八苦 ⑤横浜出発15時 ⑥色々なPA・SAを堪能 ⑦京都到着23時 ⑧Rを降ろす ⑨懐かしのインプ発見 ⑩積載で某所を占領 ⑪小さな戦闘機に乗る ⑫小さな戦闘機に乗る② ⑬小さな戦闘機から降りれず ⑭小さな ...
続きを読む
Posted at 2011/02/20 19:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月17日 イイね!

いい勉強に?

昨日届いた トラスト「延長」ハーネス デフィと互換性のあるカプラーの トラストセンサーという事で 延長ハーネスやセンサーそのものはいいんですが ユニットやメーターをセンサーと繋ぐ 接続ハーネスは少し違うみたいですね… ユニットやメーターに繋ぐコネクタ形状が僅かにデフィと違いま ...
続きを読む
Posted at 2011/02/17 18:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月16日 イイね!

遠足の供に

遠足の供に
週末に積載車を借りて 京都の実家に嫁を届けに行きます。 正直悲しい… でも、ポジティブに考えて 完全復活の為のドナドナなので 遠足気分って訳ではありませんが 積載車24Vから12Vに変換する3連ソケットを入手☆。゚・゚。∴ こんな時こそ、 au純正シガー電源と au助手 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/17 00:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月15日 イイね!

前言撤回…

前言撤回…
昨日書いた日記の延長ハーネスですが。 割安で入手したのはいいんですが… 先程、室内のユニット2~エンジンルームまでの ラインを引き込んだら 長さΣ(T▽T)足りた… 若干の余裕もあり 全く延長の必要無し! 結局は5000円の無駄遣いって事に。。。 まあ、いつか仕様変更 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/15 13:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月14日 イイね!

ジョーズ!

ジョーズって鮫では無く 買い物上手の「ジョーズ」です。 依然として、不動の弐六号機R32ですが 復活計画は進行中 今回はとんでもないトコに依頼する事になりましたが。 国家機密レベルなので… 未公表です。 で、何がジョーズなのか? エンジン脱着の可能性アリなので ついでにオイルクーラ ...
続きを読む
Posted at 2011/02/14 17:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月12日 イイね!

乗り切るんだ!

来週に控えた自演ドナドナ作戦。 初めてのエンジンブローってのもありますが あまりにも早く訪れたオイルポンプの洗礼 確かに速いクルマなのは分かってました ただ、壊れるのはもっと遅い方が… でも、完全復活計画の準備は着々と進めて行きます。 まず、診療所での診断及び集中治療の段階を ...
続きを読む
Posted at 2011/02/12 12:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ナンクル~ナイサ~

なんとかなるさ~の意味ですが。 個人的にはあまり好きな言葉ではありません。 しいて言い換えれば なんとかする! そんな意地を魅せるトキが 男には…あるんだと 言い聞かせる日々です。 さ~さて、依然として 放置気味?の 弐六号機Rデスガ… ようやくドナドナ決定です。 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/11 11:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月05日 イイね!

まずは進む

エンジンブローから 数日経ちました まずは トニカク 見積もりから出さなくては。 積載車の手配が難航中 保険特約の補償適用でなんとか出費を削りたいですが 保険屋の値切り?のプロと口論スタートです。 いやある意味、踏み倒しのプロなのか? こいつらは… 俺は一応、客だぞ~(怒)
続きを読む
Posted at 2011/02/05 05:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「津波騒動でガソスタめっちゃ忙しかったー…
残業+サービス残業突入し、上司が帰っても大丈夫と言うので独り暮らしの大叔母さんの事もあり。お言葉に甘えて退勤。防災放送で普段聞きなれない「英語」も流れたokinawa、しかも我がうるま市は夕方に方言バージョンの「帰りましょう」が響く。」
何シテル?   07/30 16:03
DIY=Do It Yourselfとか 横文字苦手で「魔改造」「草整備」「クルマ維持り」とかニホンゴ遊びします 所謂解体屋さんの亡祖父、緑ナンバー専門職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
678910 11 12
13 14 15 16 171819
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

フォルティス ラリーアートで2010年以降消えた仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:45:49
ダヴァンティプロトゥーラレース225/40/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:43:08
DIY カーボン調メーターパネル作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:22:13

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 eKスポーツ 三菱式伍号機イケスポ (三菱 eKスポーツ)
2025年3月24日 179281km 名変完了☆。.:*・゜ 17万キロOVERのレ ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation