• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★不調SSTと格闘中(っ・д・)≡⊃のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

明るい日本

明るい日本景気が上向き傾向にと、おっしゃるテレビの中の人達

違う国の映像なのか?
バブル時代の再放送なのか?

至って現場は不景気の嵐ですね。


そんな暗い世の中を少しでも明るくしてみましょう♪


安物HID点きました♪

GC8って厚型だとバラストの固定場所が…

ボンネット穴だらけだし…


まあなんとか
かんとか

なるでしょ♪
Posted at 2010/07/30 21:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月28日 イイね!

整備三昧

整備三昧昨日。一昨日と鹿さんが現れる
某山道に連続で走り

筋金くんと32パイステアリングの感触を確かめながら

冷却系統の最終チェックをしました。

ステアリングを変えると運転が楽しくなりますね♪

一昨日、走った時間が明け方のせいもあり

明るくなりはじめた頃、自転車で走る、ちゃりンジャーが現れたので
1往復しか走れず。

その物足りなさからか昨日もついつい足を運んでしまいましたが

昨日は3時~4時位ですが一般車が多く

更にバイクも増えていて

中々、思う様に走れなかったんですが。

こんな時は、退散するのが一番です。

ヘタッピ青空ですから
事故は一番避けたいです♪

そんなこんなで、昨日明け方に戻り。

おもむろに…ターボモニター用の加圧ホースを
青シリコン→黒シリコンに替え
更にブースト計用のセンサー取付・配管・配線処理を

朝っぱらからしてました(笑)

走るよりも弄る方が好きなのかもしれません。

作業自体はエンジンルーム内のみで
30分もかからなかったです。

あとは室内の配線とメーターの位置決めですね♪

今夜にでも作業しようかと思ってます

職場にHIDが到着してましたんで。

やることいっぱい♪


画像は52パイ3連カーボンフード
GC8前期専用品ですが

手元には60パイブースト計しかありません(泣)
Posted at 2010/07/28 20:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月27日 イイね!

経年劣化?

経年劣化?GC8…16年落ちですね

青空自身…32年落ちです。

1ヶ月振りに峠道を走ったら

足が痛いわ
腰も痛いわ

経年劣化が進んでます(笑)


峠道に行く前に久々に
嫁いだ弐号機と密会。

なにやら間も無く
九州へ引っ越すそうで

もしかしたら…ラストの対面だったかも?

外装が色々と変わり
今のオーナーさん好みに仕立てられた「元」弐号機。

元気で走ってくれる事を願います。




そんな気分で峠で一服してました♪
Posted at 2010/07/27 06:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月26日 イイね!

補強作業

補強作業補強といっても

剛性をあげるのは車体だけではありません。

※アナタはまた騙されましたね




今回補強するのは
デフィの配線です。

始めてデフィ製品を取付けるのですが

なにやらコネクタの端子がすっぽ抜ける?

事例が多くみられます。

まあ、汎用品で信頼度の高い製品なので

中古で出回り
使い回し率が高いせいもあり

コネクタが劣化・損傷しやすいのでしょう。

当方が入手したデフィ製品も中古ではありますが

使用してなかった配線もあり

見比べてみると。

コネクタすっぽ抜けの可能性は

アルトオモイマス!


で、今回はコネクタ⇔配線の補強です、


当方、仕事柄…この作業は非常に得意です。


ホットボンドやシリコンでヌリヌリするのは毎日の日課みたいなもんでして。

※いわゆる、ゴト行為対策です。

今回、ホットボンドが無かったんで

信越シリコ-ンの一液型RTVゴムを使用しました。

これ、中々の優れものです。

ホットボンドはガンを温めて
タマを溶かして使い冷えたら固まるんですが
溶けた状態でも少~しかたいんですよね。

で、このシリコンは元々が溶けていて、乾燥後30分で固まり
熱に非常に強いんです♪


今回は配線のコネクタ部のみでしたが

機器の基盤側コネクタも必要であれば
試す価値ありですね。

基盤に補強したら
多分メーカー補償が受けられなくなりますが(笑)

中古オンリーで生きているのでノーモンタイです。
Posted at 2010/07/26 19:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月26日 イイね!

補強パーツ

補強パーツフロント側に補強が偏りがち?

だとは思いますが

リアは…


ストラットタワーバーだけで妥協しながら

フロントを更に補強しました。






(* ̄ー ̄)ウヒフ


\(≧▽≦)丿ぶひゃひゃ
Posted at 2010/07/26 06:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「津波騒動でガソスタめっちゃ忙しかったー…
残業+サービス残業突入し、上司が帰っても大丈夫と言うので独り暮らしの大叔母さんの事もあり。お言葉に甘えて退勤。防災放送で普段聞きなれない「英語」も流れたokinawa、しかも我がうるま市は夕方に方言バージョンの「帰りましょう」が響く。」
何シテル?   07/30 16:03
DIY=Do It Yourselfとか 横文字苦手で「魔改造」「草整備」「クルマ維持り」とかニホンゴ遊びします 所謂解体屋さんの亡祖父、緑ナンバー専門職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 19202122 23 24
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

フォルティス ラリーアートで2010年以降消えた仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:45:49
ダヴァンティプロトゥーラレース225/40/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 04:43:08
DIY カーボン調メーターパネル作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:22:13

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 eKスポーツ 三菱式伍号機イケスポ (三菱 eKスポーツ)
2025年3月24日 179281km 名変完了☆。.:*・゜ 17万キロOVERのレ ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation