
私、約3週間程前まで4連休があることを認識していませんでした
職業柄長期休暇はなじみがないのですが久々にチャンス到来
もちろん3蜜は避けますが・・やはり出かけたい
ネットで宿をポチポチして旅立ちます
仕事終わりの7月21日水曜日
少し仮眠して夜中に出発です
朝、九州に入ればその日1日遊べますからね~
木金土と遊びますよー
今回の大まかな計画です
①大分県中津市在住の私達の友人夫婦宅に行き、明日は朝から1日中大分県で遊びます。その後友人を自宅に送り届けて大分駅前のホテルに宿泊
②早朝より宮崎県日南海岸を目指します。遊んだ後は熊本駅前のホテルに宿泊
⓷熊本城本丸を見学する。その後阿蘇連山の中岳の火口を見にいく。
そして適当にぶらぶらして土曜日の夜中に帰る。
カミさんが寝ている間にノンストップで九州上陸を目論むもののあと1歩のところでお目覚め遊ばしトイレ休憩ですって!
残念‼
ここは山口県美祢市の美東SA
出発してから547.8kmと出ていますね
楽勝楽勝!

⬆️今はココ!
時刻は7:30
さぁ新しい1日の始まりです
ワクワク😍

あと1時間半程で中津市ですね~
早速に友人宅に立ち寄り出発です
夫婦ともに私達の友人なのですがあいにく旦那さんは仕事とのことで奥さんと3人での出発です。私のカミさんと彼女は静岡の高校からの同級生なので気楽です。

八幡様の総本宮、宇佐神宮
全国に約44,000社ある八幡宮の総本社で、石清水八幡宮(京都府)・鶴岡八幡宮(神奈川県)とともに日本三大八幡宮の一つだそうです^_^
金運上昇のパワースポットだそうです
良い事がたくさんあると嬉しいんだけど
神様、よろしくお願いします。m(_ _)m
お次は「別府名物・地獄の湯めぐり」に向かう途中のアフリカンサファリ入口前でパチリ
インスタ映えスポットだそです

遠くに別府タワーが見えます
大阪の通天閣みたいな感じかな?
ここは道中の「岡本屋売店」
中々車が止めれない人気店だそうです
(駐車場が一杯)
幸いにも残り1枠に偶然止めれました
赤矢印が我が愛車君
今日は良いことあるかも😅
さて本日のメイン「別府名物・地獄の湯めぐり」到着です

別府市の地下構造はどうなっているでしょうね
随分と可愛い鬼シャトルバス

子供の頃からのお友達は気楽で良いですね
龍巻地獄間歇泉
地球が持つ 有り余るパワー
凄いですねー
私達人間も片隅に住まわせて頂いてます
感謝✌️
さて、別府から中津まで一旦戻り友人を送り届けた後、取って返して別府を通り過ぎ大分駅前のホテル前までやって来ました。
ホテルの駐車場が満杯とのことで我が愛車は近くのパーキングまで移動😱
明日も頼みますね。セルシオくん
頼もしい我が相棒です💪
此奴がいればどこにでも即行けます
1,000km位の連続走行なら楽勝です👍
素泊まりなので必要にして十分な広さです
チェックイン後のお楽しみ
大分の駅前を散歩します
大分駅
大きいですね~
大分県の人口は約112万人
県庁所在地大分市の人口は約47万人
滋賀県の人口は約140万人
県庁所在地大津市の人口は約34万人
そんなに言うほど対して変わらないのに何故、滋賀県のインフラ整備全般がショボく感じるのだろう?

アーケード街も複数あるようで立派です
路上ライブ中の若者達
夢に向かって走れー
若いって良いですね
まぁ、私達も十分楽しいですけどねッ
宿にもどったよ

3蜜をさけてホテルで乾杯
コロナじゃなきゃ駅前の居酒屋に直行なんだけどね
おはようございます。
先を急ごう。
時間がもったいないとばかりに時刻はAM6:44
宮崎「サンメッセ日南」に来たよー

あいにく快晴~ とはいきませんでした

モアイ像
思っていたのとチョット違う(笑)
続いては近くの人気スポット鵜戸神宮
洞窟の中にある本殿
日南海岸を後にして熊本駅近くのホテル向かい••
ホテルにチェックイン
泊まるのは赤矢印のホテル
ホテル近くの駅から路面電車に乗って熊本駅に向かいます
ワクワク

乗る駅は河原町
ここは京都か?
熊本駅までは3駅目、歩くと20分ほどかかるそうです🤗

市民の足の路面電車
ダイヤも十分充実しています
1時間に7~8本

待つこと3分

普段乗れないだけにワクワクしますね
熊本駅前に到着です

熊本駅大きいですね
立派だなぁ~
再度おさらいです!
熊本県の人口は約172万人
県庁所在地熊本市の人口は約74万人
滋賀県の人口は約140万人
県庁所在地大津市の人口は約34万人
少し違うとは言うものの何故、滋賀県のインフラ整備全般がショボく感じるのだろう?
滋賀は京阪神のベッドタウンだから人口が多いだけで又、インフラ整備の整った京都が近すぎるから発展しないのでしょうね~
発展し易い地形としにくい地形も関係しているのでしょうが・・
滋賀県の活性化は大津市、草津市、栗東市、森山市、彦根市等にエネルギーが分散し過ぎてどこも中途半端な気がします。
あくまでも個人的感想ですが••
👇 👇 👇全国の政令指定都市一覧
そりゃあ立派なはずですね
👇 👇 👇政令指定都市人口ランキング

なるほど・・・
駅の左側隣接のビル

「歓迎 熊本県へようこそ!バトミントンインドネシア代表」の横断幕

アーケード街も立派です
駅前を1時間程散策した後は夜ご飯を買ってホテルに戻るよ
テレビでは東京2020オリンピックの開会式
何だかんだで始まりました

選手の皆さん頑張れー
頑張れ日本
でも全選手も応援していますよ
苦難の中ようこそJAPANへ
💤😪
・・・いつの間にか寝落ちしていました
おはよう🌞
開けて本日は最終日
天気がいいぞー

時刻は8:30過ぎ
さぁ~
今日も楽しむぞー

この6月28日から公開になった本丸御殿
美しい形のお城です

しかし、職業柄、お城そのものよりもスーパーゼネコン大林組が改修を手掛けたその構造に興味がそそられます
耐震用の制振ダンパーを見てウットリ
カミさんには「そこか~い」と突っ込まれます(笑)

乗る人の役目は重責ですが担ぐ人もしんどいでしょうね

昔の武将って皆こんなに迫力のある容姿だったのかなぁ
(撮影のため、一時的に😷を外しています)
このお馬ちゃんも良いけど現在の自動車はもっと良いぞー
阿蘇連山に向かいます
どこからどこまでが阿蘇山なのか良く判りません?
中岳火口に向かう自動車道を探すのに一苦労
ようやくたどり着きました
時刻は13:20

火口の近くにはコンクリートで出来た20人程度避難できそうなシェルターがいくつかありましたがそんなの本当に役にたつんかいなぁ?

神秘なる地球
親愛なるマザーアース
さてボチボチ帰ろうかな🤪
今からの道のりはこんな感じ
時刻はPM16:00
福岡県八女郡の広川SAで自分達の九州土産( ´∀` )をさらえます
ここを出たら九州ともお別れです
名残惜しいが仕方あるまい😭
🏎 🏎 🏎 🏎
ここは山陽道の広島県廿日市にある宮島SA
夕ご飯を食べます
カミさんは牡蠣カレー
私はカツカレー
旅先で食べるカレーは美味しいなぁ
時刻はPM19:35
自分達のお土産物を(笑)さらに買い足して

あとは止まらず自宅まで直行
ただいま~
時刻は夜中の12:34
総走行距離は2247.2kmとでています
明日まだ1日休みが有るので余裕です(笑)

今回の土産物は土地柄焼酎絡みの商品が多かったです
今度は又長崎に行こうかなぁ、鹿児島もいきたいなぁー
でもその前に北海道を愛車で走りたいなぁ( ´∀` )
フェリーがネックだなー
50年後くらいには津軽海峡大橋が出来るのかな🙌
Posted at 2021/08/01 18:01:09 | |
トラックバック(0) |
九州旅行 | 旅行/地域