
私が一目惚れした相棒がこれ!
以前から、ご縁があって可能ならば一生に一度は所有してみたいと思っていたセルシオ最終型最上級グレード
突如目前に現れました
その瞬間、心のブレーキは壊れてアクセル全開
╰(*´︶`*)╯♡
そうなるともう止まりません
30後期C仕様Fパッケージインテリアセレクション
年配の方のワンオーナー車だったようです
新車登録時からの全ての整備記録がキッチリ残っています
出会いに感謝、すごくラッキーなことです
程度は悪くありません
10万キロ目前の車両ですがセルシオの10万キロなんて単なる通過点ですので全く気にしていません
近々タイミングベルト交換が必要ですが、今回は自分でしてみようかなと・・
初にお目にかかった折にチェックした幾つかの不備、不具合
素材の程度としては極上ですし、車屋さんには大変良くしていただいて感謝しかありません
良心的な車屋さんとご縁が出来たこと とても嬉しく思っています
今からの話は経年劣化による仕方のないことばかりで、これから復活させていく楽しみとしてのお話です
それにしても高級車の中古は良いですね
総じて車内外の痛みがファミリーカーより少ない
車のメンテ環境や保管環境も
高級車の方が比較優位の場合が多いです
価格が有り得ない位に安い‼︎
これは市場での行き場がないからなんですよね
ファミリーカーの中古車は人気だけど
高級車の中古を高所得者は買わない(笑)
だからこそ私的には狙い目なんです
新車はどんなに頑張っても色褪せてくるし壊れてくるけど中古車はメンテを加えるたびに購入時よりドンドン良くなってくる
万一不具合が出ても覚悟が出来ているので焦らないし凹まない
市場に故障事例が出てくるので参考に出来ます
人気車種は中古パーツも豊富に出てきます
ジェネリック的に安く仕上げられます
自分で部品を仕入れて自分で整備すればなんですけどね👨🔧
全てはセルシオを完全な状態に戻すために^_^
セルシオは完璧でなければなりません‼︎
我が家に迎え入れた時に何を整備していくかの計画を立てていたのです
項目を列記すると
外装ではルーフドリップサイドフィニュシュモールの塗装の浮きと剥げ
ワイパーゴムの劣化
フロントバンパーメッキモールの劣化
ボンネット、トランク共ダンパーのへたり
エンジンルーム内のカバーを止める樹脂クリップの欠損
フロントロワアームブッシュの劣化
内装ではトランク内ルームランプカバーの紛失
テレスコモーターの故障
ステアリング木目部分のクリアー割れ
DVDチェンジャーの故障
助手席アシストグリップの持ち手部分の革のヨレ
右後席サイドサンシェード枠の引き掛け部分の破損
前席ドリンクホルダーのダンパーの劣化
いくつかのスイッチの玉切れ
古いナビソフトの更新
その他として前セルシオに付いていて今度のセルシオに付いてないものとしてクリーンボックス、トランクルーム内に収まる純正工具入れ、LS430純正USガソリンタンクフィラーキャップ
これら全ての交換、修理、追加をしていきます
パーツはすべて発注済👍
順次我が家に荷物が届いています
呆れたカミさんが少しキレ気味です🔥
6月中に全て完了させて7月には、仙台に遊びに行きます😻

まずは快適性に関わる部分の修理から行います
テレスコモーターの交換
これは結構面倒くさいです
足下奥に収まっていてしかもモーターをとめているネジがエンジンルーム側から室内手前に向かってとめてあるので隙間が狭くて工具も手も入りづらく難儀でした(^^)
ステアリングを新品に交換
ここは運転中ずっと触る場所なので譲れません
新品だとテンションが上がります
修理書も後期用を購入、点火プラグもそのうち交換します
天井の剥げは許せません
モールの取り替えはとても簡単です
15分程度で完成します
DVDチェンジャーを良品に交換して、さらに走行中も見られるようにコネクターキットを取り付けます

あと1週間程度は正式お披露目前のお化粧直しの最中です
PS:納車されて最初に整備したのはオイルとオイルフィルターの交換、パワーステアリングオイルの交換でした。どちらも汚れていました。近日中にデファレンシャルオイルも交換しますよ。
油脂類交換は小まめが一番!
Posted at 2020/06/13 11:11:27 | |
トラックバック(0) |
車両買い替え | クルマ