• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

ついにマイチェン公表(1.5ガソリン)

ついにマイチェン公表(1.5ガソリン)15MBの発注後すぐに、ガソリンエンジンが1.3から1.5になるらしいとか、8月にマイチェンが行われるとか、さらにその後豪雨災害で大変とか聞いていたので、正式発表がなかなかありませんでしたが、ついに正式発表になったことを、エムケイさんの投稿で知りました。

・ガソリンエンジンが1.3L→1.5L
・フロントウインドウに、「スーパーUVカットガラス・IRカットガラス」を採用
 (紫外線および赤外線を遮断)
・車両価格は従来並。
・特別仕様車「Mist Maroon(ミスト・マルーン)」を設定。

という概要のようです。

15MBも継続販売されるようです。

15MBにのみ1.5Lガソリンエンジンが与えられる、という希少性は失われることになりますが、それは覚悟していましたし、個人的には切歯扼腕するようなマイチェン内容ではなかったことに、ちょっとだけホッとしています。

逆に、(実際は競争力の問題などもあるのでしょうが)日常のゆとりあるスムースな走りを実現するために、ほぼエンジンの拡大だけのマイナーチェンジを行うという、マツダの哲学に感服です。
Posted at 2018/08/31 05:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年08月29日 イイね!

キリ番ゲット【2345km】

キリ番ゲット【2345km】15MBの納車からちょうど2ヶ月となる朝、ODOメーターの2345kmゲットです。

クルマ通勤が不要かつ、忙しくてNBロードスターにほとんど乗れなかったときには年間で数百キロというときもあったので、自分的には結構驚異的な伸びです。

多分、だんだん伸びなくなっていくとは思いますが、大切に乗っていきたいと思います。

次は3,000km!
Posted at 2018/08/31 04:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年08月26日 イイね!

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180826

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180826なかなか遠出のドライブができないので、今朝も5時半頃から2時間弱ほど早朝ドライブをしてきました。

目的地として選んだのは、長野県上田市武石地域にある別荘地の、「美しの国」。
実は行ったことがありませんでしたし、別荘地に用はないのですが、近隣の地図を眺めていて、別荘地の最も高い場所であろう場所に「頂上公園」という文字を発見。
立地からも360度の展望は難しいだろうとは思いますが、なんらかの眺望があるのではないかと思ったためです。

あ、ちなみに途中で「2222km」のキリ番ゲットです。次は「2345km」かな。




村落を抜けて小沢根川の沢沿いを登っていくと、右手に日帰り入浴もできる温泉宿泊施設「岳の湯温泉 雲渓荘」があり、さらにすすむと「美しの国」別荘地帯に入ります。



さらに登っていくと、別荘地のクラブハウスという建物があり、その先はそこかしこに別荘が。
蓼科仙境都市とは違い、車が停まっていたり、犬の散歩をしている人の姿も見られました。

途中、区画の案内図があり見てみると、予想を上回る数の区画があるようです。
航空写真で見てもそれほど建物はないように見受けられるので、別荘を考えている方はいかがでしょうか?(笑)


頂上公園に到着。
どこを眺めているのかといった案内などありませんが、やはり眺望が開けていました。
遠くに雲海状になっているところも見えました。


予想が当たっていたことに気を良くしつつ、どこかへ抜けられるわけではないので、元来た道を帰路に着きました。

帰りに、別荘地の一角にこんな場所がある事に気付きました。
別荘地の北側から美ヶ原高原美術館へ結ぶ市道があるようですが、崩落があって通行止めになっているようです。
グーグルマップにも掲載されておらず、長らく通行止めの林道鹿曲川線でも載っていたので、それよりもさらにひどい状況ということでしょうか?


あ~、ロングドライブに出掛けたい!

Posted at 2018/08/26 10:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年08月11日 イイね!

【DJデミオ15MB】ドライブ 20180811(蓼科スカイライン:リベンジ編)

【DJデミオ15MB】ドライブ 20180811(蓼科スカイライン:リベンジ編) 自分が休日なのに、夏休み中の小2の息子に一日家で過ごさせてしまうのも…と思い、午後出掛けることに。

なんとなく15MBを向かわせたのは、佐久市の上信越道沿いにあるハイウェイオアシス・パラダ(平尾山公園)。
高速道路からも出入りでき、佐久市街や田んぼ、遠くには山々を望める公園です。冬はスキー場になるほか、最近日帰り温泉施設も作られ、施設が充実してきています。

昆虫体験学習館、キッズランド(キッズボート、シャカシャカ採掘広場、スカイトランポリン、ビックローラー、ウォーターバルーン)、リフト&ボブスレー、アスレチック、神津牧場牛乳のソフトなどを楽しみました。
遠出した先にこれがあれば、小学生くらいの子連れなら高速を降りなくてもレジャーを済ませてしまえそうですね。

子ども孝行もしたし…ということで、ちょっとばかりドライブに付き合ってもらいました。
目的地は、7月29日に鹿曲川林道の通行止めで行くことのできなかった大河原峠です。(鹿曲川林道はほぼ廃道のようです)。

佐久と清里を結ぶ国道141号線を清里方面に向かうと、途中で「大河原峠・蓼科仙境都市」を示す看板が出てくるので、そこで西に折れて県道150号線に乗ればあとはほぼ道なり。

佐久市の別荘地である美笹という辺りを過ぎると、蓼科仙境都市まで12kmという青看板が出てきます。

ここから先は画像のとおりきれいな道が続きますが、交通量がほとんどなく、前にも先にも車がおらずマイペースで走ることができます。

あまりの交通量のなさに、「なんでこんなにいい道を整備したのだろう」と思いながらも気持ちよくドライブしていると、右手に異様な構造物を発見。
思わず引き返してみると、それはJAXAの深宇宙探査用地上局の建設現場でした。
2019年度完成予定のアンテナについて、今は土台部分を建設しているようです。

美ヶ原高原のアンテナ群もそうですが、山奥などで巨大な構造物・構築物を発見すると、自然と人工物のギャップになぜか心惹かれてしまう自分がいます。

建設現場を後にして、さらに先に進みます。途中、別荘のゴーストタウン「蓼科仙境都市」を通過し、大河原峠に到着。


大河原峠は、佐久市で最も標高の高い(2,093m)ところらしく、蓼科山への登山の拠点でもあります。
登山のイラストマップでは、2時間弱で登れるようです。自分には2時間程度では登れないと思いますが、機会があれば登ってみたいですね。

気持ちのよいドライブ、という面ではこの先は林道になるため、引き返したほうがよいのは承知していましたが、戻るのもつまらないと思い、峠をそのまま西に抜けます。

「林道夢の平線」で女神湖方面、「林道唐沢線」で望月の春日温泉方面に抜けることができますが、女神湖方面へ向かう夢の平線は複数回走ったことがあるものの、春日温泉へ向かう唐沢線は多分未走破だった(と思う)ので、唐沢線を行くことに。

対向車がいれば、場所によってはすれ違いに気を使う道ですが、幸い自分以外1台も見かけることなく、マイペースで下っていくことができました。

と! 林道を横切り、急峻な斜面を軽々と登っていく鹿の姿!
夕刻が近づいていたせいか、交通がなかったせいか、4頭の鹿の姿を見かけました。「キャン」という鳴き声も。


トータル100km前後、楽しいドライブができました。

Posted at 2018/08/12 06:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年07月29日 イイね!

【DJデミオ15MB】1ヶ月点検とマイチェン情報

【DJデミオ15MB】1ヶ月点検とマイチェン情報時速100km前後でのステアリングの振動について、ディーラーの営業氏に相談したところ、1ヶ月点検と合わせてホイールバランスを見てもらうことに。

1ヶ月点検のメニューとしては、クルマ自体は問題なし。
また、ホイールバランスもほとんどズレはなかったとのこと。

そうなると、ステアリングの小刻みな振動は原因不明?
しかし、特定の速度域のみでの発症とはいえ、それでは今後も乗っていくのに不安が残ります。

思いついたのはハブリングの導入。
相談してみると、社外ホイールを入れているので、症状解消につながる可能性もあるとのこと。

エンケイPFM1のハブ径は67のようなので、54/67のハブリングが必要ということになります。
帰りにオートバックスとイエローハットを覗いてみたところ、そのサイズは1セット2個しかなかったので、まだ購入していませんが、近いうちにをハブリングを入れて様子を見ることにしたいと思います。
(今はツバ付きというものもあるのですね~)


●マイチェンについて
新聞広告に1.5Lガソリンエンジンのデミオが掲載されていたので、営業氏に「マイチェンの正式なニュースリリースってまだ出てないですよね」と尋ねたところ、やはり先日の水害の影響で、生産計画などが狂い、正式発表が遅れているようだとのことでした。
1.5Lガソリン車も商談は可能だが、やりにくいようなことを話していました。

マイチェン情報も気になりますが、車を通してマツダ自体も応援したいので早い正常化と、何より被害をうけた方や地域へのお見舞いと、早期復旧をお祈りします。
Posted at 2018/07/30 05:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation