• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂糖ギャランのブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

オフロード走行 マウンテンクルーズに参加してきました!!

オフロード走行 マウンテンクルーズに参加してきました!!








写真は初歩的「モーグル」
このコースでは全然普通な所。。^^;

足の伸びが確認できます。
普通に通過しようとすると対角線上に浮いてしまい、デフのせいで進めなくなってしまいます。



マウンテンクルーズというオフロード走行会(BBQ?親睦会?愛好会?)
富士山ふもとの富士ヶ嶺オフロードという場所でのイベントに参加してきました!

上の(カッコ)で???なのは、今までの自分のサーキットストリート系からすると、ほんとにそうなんです^^;;

まず、申し込みが要らない^^;
現地着で、先週この会にお誘いいただいた、たまたま出合ったジムニーの方にすれ違う。
ジムニーさんありがとう!


・・で、入り口の門にスタッフらしき人が居たので参加費の1日3000円を車の窓越しに払うと、

スタッフ「思う存分1日楽しんでください」

・・・

・・・


一言にて、以上。(笑




砂「しょ、初心者で初めてなんですけど、気をつけることは・・?」

ス「そうですか、(車を眺め)スピードの出る車だと思うので、横から出てくる車に気をつけてください、初心者向けの外周路もありますので。ニコニコ」




・・

・・・




というわけで1/3くらい納得??しながらしかたなく奥に進む^^;




・・・


ジムニーさん発見。(初対面よりまだ2回目の会合^^;)







コースの車置き場にに入ると、恐ろしいような土の上り坂が見える^^;;
岩場やでこぼこ道、その他。




素直な感想。







ムリ!^^;;;










リフトアップして泥用タイヤを履いた4駆が続々入ってくる。



ジムニーさんに話を聞きながら観察。



他にパジェロは・・・


居ない^^;;;




クロカン系には独立足のパジェロはダメと烙印押されているようだ。
ジムニーさん達が言ってました^^;;


6割ジムニー、3割クライスラーのオフロード用の特殊なジープ(オフ系販売店さんが主催なので)
残りで山登り用?に改造した80ランドクルーザー数台、あとは2台ほどハイリフトでいじりまくったデリカ2台、単独でテラノ(もーもさんと判明!)、ジープ、プラド、100ランクル、ハイラックスサーフ・・・他



とにかくなにもかもビックリ。。^^;

ノーマルで、減ったATタイヤのパジェロは浮いています。。







ジムニーさんに同乗を勧められ、喜んで同乗。






・・む、むっ、ムリ!!!!!マジでむり!!!!!





激しい坂、ハードなでこぼこ道、最後は激しい下りの岩場をガンガン下回り打ちながら降りて(落っこちて)いきます^^;;


サーキットで、遅いブレーキングから百数十キロでコーナー進入、激しい横Gを受けながらケツがスルリと出ながらも軽い修正でコーナーを抜けていくような同乗より怖かったです^^;;;



もう下ろして~~~~TT




ってなりながら同乗最後は安心を確認できて楽しかったです^^;;


ひっくり返りそうになりながら、横になりそうになりながら意外と平気なことが判明。


でもジムニーすげー・・・。


行き着く先ジムニーってのがようやく分かりました。
根本的に何かが違う・・・。









その他の皆さん走行ハードすぎ・・・。

サーキットでドリフト、とかタイムアタック、とか
かなりハードランだと思っていましたが、畑違いでこんな激しい走りがあるとは・・。


みんなひっくり返りそうになりながら、岩場でガンガンした周りを打ちながら、
亀さんのように引っかかってしまったり泥の中にスタックしてしまいながら笑って楽しんでいました。

家族や子供を乗せて走行されている方も多かったですね。

走行のかたわら、駐車場ではバーベキューやったり、トン汁を作ってわいわい談義していたり。




ほんと何もかも斬新でした!!!


まだまだ始めたばかりですが、今後楽しんでいけそうです!!





コースの写真や、パジェロのヘタレ動画は次回へ続く。
Posted at 2008/11/24 20:46:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2008年11月21日 イイね!

パジェロ 2000km乗ってみて

パジェロ 2000km乗ってみて









中古のボロいパジェロエボリューションですが、
今週頭くらいに走行が2000kmを超えました。(大半が引き取り旅の帰りですが 笑

ボロ車は慣れっこなのでボロさ加減の感想は置いておいて(笑

初めてのクロカン4駆。
所有した愛車が、スポーツ軽~スポーツセダン~スポーツRVまでの経験しか無かったので、好きな車のその最終としての車でしたがかなり違った印象を受けました。


まず、スポーツカーでは分からなかった部分。


・運転が楽。→長距離でも疲れない 純正レカロ良い!
・実用的。→デザインより実用重視で作られているような。
・燃費がターボのランエボと変わらん→RVにしては良い方かな?
・すごい登坂力→4駆のローレンジすごい・・
・大排気量NAスゲー→アイドリングから踏み込んだだけでグワッときます。バックだとタイヤ鳴るし・・・
・エアクリの吸い口がフェンダーの中にある→川を渡った際に水を吸わない為。渡らないでくださいと取説に書いてましたが、

「もしやむを得ず渡る場合は水深60センチまでにして下さい、そして点検を受けてください、他」


水の深さ60センチも渡れるんかい!!!



いやー、驚きな部分はたくさんありますが、クロカン4駆に乗っている方には当たり前な部分ばかりなのでしょうが、若干泥系ですがスポーツ乗りからは、仕様がかけはなれています。。。

サーキットでのスポーツ走行にも生かせそうな部分が大量にあったので、ギャランにも生かしてモディファイしてみようと思います~~。



さて、パジェロは次は車高アップとマッドタイヤだな・・・
Posted at 2008/11/21 22:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2008年11月20日 イイね!

パジェロ まる1日作業~

パジェロ まる1日作業~









本日お休み~


前日夜、だるいので早寝する(風邪気味

何故か朝4時に起きてしまう(朝弱い自分としては、数年ぶり

二度寝しようと思うがなかなか寝付けず

4時半、母起きて家事始める(老人よ、はええよ

非常に腹減ってきた(覚醒の予感

とりあえず起きてみる。早起きすれば最近サボり気味の作業がはかどるかも!!

母、早朝からの話し相手が嬉しいらしく朝飯をこさえてくれる

腹いっぱい食ったら眠くなってくる→5時20分

5時30分辺りはまだ暗い

そうだ、洗車に行けば1時間は潰せて夜明け&朝近所にうるさくない時間になるかも

ちょっと眠かったが朝ドラで洗車へ

いつものスタンドでセルフ洗車

そういやパジェロの洗車初めてだ(笑 ボロ車は新車とちがってひどい差別だな・・

ガラスだけ水はじいて、ボディーは全く。

水滴ふき取るがボディーの白まで剥がれてくる(三菱ソリッドクオリティ

マット洗い10回

掃除機

100円入れたが、ほとんど吸わずに店員さんに声掛ける

新人さんらしく、掃除機のフィルター交換わからんらしい

100円返金

せっかくマット剥がして下準備したのに・・・

時間は7時 いい時間だ~





うわ~~~もう、まだこの時点で7時じゃ、いったいいつブログ書き終わるんだぁぁぁあああ!!!(投




・・・気を取り直して少し省略


で、作業開始。
うるさくない、まずはパンク修理。

購入当初からパンクしてました。
パンクしたタイヤを、スペアに替えてある状態。
=1本だけブランドが違う。

LSDの磨耗を懸念していて、はやく標準タイヤに戻さなければ・・と購入時から思ってましたが、なかなか修理できず。


せっせと修理。
スペア下ろす。

おもっっ!!!!


・・・さすが265/70R16!!
でもOZのおかげでたぶん標準より軽いな!



初のパジェロ車載ジャッキ。
油圧のボトルジャッキが搭載されています^^;

ロワアームに掛けてやるんです。
普通車じゃ考えられん・・・


2tもかるがる上がりました~。

が、1輪だけジャッキで上げてるので怖いですね。しかも2tあるし。。^^;;




せっせと交換終了。



あとはオイル交換です。

今回はあまりにオイルの状態が悪いので、フラッシング剤を使います。
基本的に、空冷オイルクーラー付き車はあまりフラッシング良くないと言いますが、そんな事言ってられない状態・・・^^;;

今回は古いオイルに混ぜてやるタイプ。
次回の為に抜き買えタイプも買ってあります~。

投入してエンジンを1500回転でアイドリング~。
あれこれ裏技でアイドリングが1600回転に~(笑

アイドリングで15分放置します。

その間にオイル抜く準備~~

パジェロにはアンダーガードが付いています。それを外さなければドレンに接近できません~。


スロープを使用。

・・・



・・・・


アンダーガード面倒に付いてる・・・

そして2枚もある。。。TT



せっせと外す。

オイル漏れ(にじみ)ひどいなぁ。
エンジンオイルもATFもにじんでる~。

そのうちOH必須だな・・


腕と首が痛くなりながらガード外し完了。

さてちょうど15分たったし、ぬくべ。

・・・

ドレン遠いんすけど・・・



しかーし、遠いながらフレームにバチャバチゃ掛からないように、オイルの通り道がついていました!感動!
そこを伝って流れてきます。



・・・が、風の無い午前中に終わらせる予定が、

なぜオイルを抜く時に限って強風になるのか。

なぜいつもそうなのか。

・・・


風がふくとオイルがオイルパックリに入らずに飛び散るんすけど・・・TT



そんなこんなでなんとか抜ききる。

フラッシングすげ~~。納車前に変えてもらったオイルが真っ黒!!!






・・さて、フィルターもやるか。

・・・

ドラシャの上にあるんだな。

ずいぶんと遠くに・・・。



・・・


外すと漏れてくるオイルがドラシャに掛かって飛び散るんすけど・・・TT




なんとか交換完了。


壊れたエアコンコンプレッサーも車上バラシを試すが、壊れたプーリーだけ外れなそう・・。本体ごと交換かな・・。


あれこれ4駆の機構やシャフトに散々フムフムし、


またガードつけて終了。




ここまでの感想。



パジェロオイル交換やりたない(笑


もし自分が新人ディーラーメカだったら思うこと、ってのが頭をよぎりました。

「パジェロなんて無くなっちゃえば良いのに(笑」

と悪気無く思ってしまいました^^;;;

まぁ手が掛かるほど可愛い奴ってことで・・。^^;;



オイルを基準値まで入れて完了~。

今回は、ガソリンディーゼル共用の安いオイルを入れました。
ディーゼルOKなら洗浄作用も大きいだろうと。



・・、さて、あとは電装関係。

ナンバー関係の照明の配線を引きなおして~。
配線処理して~

玉切れ直して~


あとはエアクリを性能落とし覚悟で密閉高めて防水仕様にしました~。
これで洪水でも大丈夫(違





あとは週末に向けての秘密兵器な例のブツを外して~~(これで2時間は掛かったか




途中トイレ&飯休憩は入れましたが、朝5時半~18時過ぎまで作業してました。^^;;


しかも疲れ果てて家に帰ったら家の連中が玄関で灯油ぶちまけてたのでその処理をやってやって余計に疲れた~。


・・・余談ですが翌日全身筋肉痛で、しかも首の筋は半端なく痛い~~。
食べ物を飲み込むのも筋肉が痛いくらいに^^;;

たぶんガード取り付けの筋肉と思われ(笑




また長文になってしもうた~。
Posted at 2008/11/21 22:56:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2008年11月15日 イイね!

パジェロオフロード走行テスト

パジェロオフロード走行テスト









楽しい楽しいオフロード~~


週末には、マウンテンクルーズというオフロードの走行会??に様子見で参加してくるかもです~~。
Posted at 2008/11/17 02:31:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2008年11月12日 イイね!

パジェロ・スポーツ走行、移転登録 AT考察、160問題、シフトタイムラグ

スポーツ走行してみました。

結果、対策範囲内です!
良い車です!
速度出せば出すほど味が出て、
なおかつコーナーも攻めてください、と言わんばかりの足です。

・・しかしAT車でヒール&トゥやる事になるとは思わなかった。。^^;;
やるとダウンがしっくり来るんですもん。


良い点
・2→3→2が気持ち良い!!
・FR時でもそこまでコーナーでインリフトしない(ハイブリッドデフ=ビスカス&ヘリカル併用が効いてる)
・危ないと思った効かないブレーキは、なかなか奥で納得なコントロール性な効きでした。


問題点
・Dレンジでは早めにシフトしてしまう。(MIVEC回転域を外す。)
・勝手にダウンシフトは5→4のみ。。キックダウンもめいいっぱい踏まないとしてくれない。
・1と2が離れすぎ、2→1が45km未満じゃないと受け付けない。
・シフトアップダウンはやはりラグがたるい。
・160付近で谷があり加速しない。たぶん170超えるとまた加速始まるような感じでした。
・たぶんこれ以上やるとブレーキはフェードする。パッドとフルードは交換予定。
初期制動重視な考えは見直して、コントロール&耐フェード重視で見直し予定。



まずシフト問題ですが、ヴィヴィオ比較では、CVTなので美味しい回転外す事無いのと、セミAT時のスポーツシフトは0.何秒だったかな??早いので。
エボのSSTも知ってしまってるし。。^^;;

トルコンATだし、そもそも用途がオンロードじゃないでしょうからしょうがないですがちと他が良いだけに残念です。

その辺はなんとか対策してみまっす。


あと、Dレンジで3速→4速シフト時に160付近なんですが、4500回転付近に落ち込み、5100で切り替わるMIVECを外してなかなか回転上がりません。

そこも原因と対策出来そうなので今度やってみます。


Dレンジの問題は、CPUいじらないとダメっぽいのでセミATで頑張ります。。
1→2離れてるのは、オフ走行時のローギアのためだと思うし・・。


とりあえず、早急に対策必要&楽しみなのは160問題ですね!
パワーバンド外してるだけで、160以上で加速している追走車追えないのはちょっと・・・。


電気を物理的にあーだこーだしてみる予定です!





あとは移転登録で陸運支局へ。
無事にナンバー変更~~。何回やっても時間かかるし、書類面倒だ~。
おまけにナンバー関係のネジをどっかにしまってしまって、買うハメに・・・。
Posted at 2008/11/13 01:24:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

車バイク多数…あったのですが、出産&転職のため普通になりつつありますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

過去やってたHPです。動画保管庫? 
カテゴリ:動画保管庫?
2007/12/30 19:15:12
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
エアトレックに足りない部分を、室内容量を犠牲にして補填された車。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スーパーチャージャー付き。 結局またパジェロエボに戻りましたー 一応一生モンかな?と。
スズキ ツイン スズキ ツイン
2名乗車が家に2台(笑)
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
S63年初期型RS ノーマルテイストで乗っていましたがやっとこさ1台に集約させる車。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation