• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂糖ギャランのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

納車待ちエボ10RSに最近思うこと

オプションのブレンボ付ければ良かったぁぁぁっっっっっ!!!!TT__TT

18インチハイパフォーマンスタイヤ、エンケイの大好きなアルミ、ブレンボ前後、2ピースローター、補強バーが付いてRSメーカーオプションで31万5千円~♪は安いだろ・・・・・TT

18インチはタイヤ交換高いし、クルクル回りたい~とか、手持ちのタイヤ数十本を使い果たす為には15~16~17インチが履けなくては!!とか思ってブレンボなし&月々のローンが若干安くなる、ってだけでブレンボレスにしましたが、今考えると、
「ギャランを昔みたいにいじる暇が無いので、サーキットでフルノーマルでもグリップ走行がそこそこ出来て楽しく長年乗れる車」
としてエボ10を買ったのでした。。

新品タイヤの価格もよく見ると、数年前の225/45R17と同じような価格に落っこちてるんですね。。

あとはブレーキに不満残ったらまたいじるハメになるだろ・・・

タイヤ使い切ったりドリフトをやるならギャランでやれよ・・・と今更後悔。。。

やっぱり後付けを考える事にします・・・TT
チマチマ16インチ4PODキャリパーとか付けてたら、エボ10がまた貧乏チューンのベースになって、ギャラン化しそうです・・・。
Posted at 2007/11/23 22:10:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年11月19日 イイね!

エボ10RSに装着予定のアルミ+タイヤを準備~

エボ10RSに装着予定のアルミ+タイヤを準備~エボ10GSRには誰にも参考にならない部品なんですが・・・


R32GT-R純正アルミ16インチ!!(笑

タイヤが丁度いい16インチがあるのでそれに合わせてとりあえず。。
あとは8JJでオフセット30なので丁度良さそうなので~~
そのままでは履けないので削り加工予定~

タイヤは友人のお下がりのRE-01の225/55R16を予定~~。


あとはジムカーナや、出来ればドリフト用のクルクル回る為のリアウンコタイヤには、ヘボ過ぎのRS純正タイヤ(アコードワゴン等の純正採用タイヤ!!)の205/60R16を純正アルミまたはR32GTSアルミに履こうと考えてます~。


一応ギャラン用のエボ5純正アルミとネオバ・RE-01の225/45R17(外径小さい)があるのでそれもそのうち履いてみようかとー

ノーマルリア機械式とACDでどのくらいケツを流せるかが興味津々です~~。
ACD破壊カットも考えてたりする・・・^^;


あとは8台ある車を必要部品外して何台か捨てないと、これ以上は駐車場借りれないし、8台分の駐車場代払ってるとエボ10のローンが払えません~~^^;
納車までおそらく1ヶ月切ってるのに疲れてなんにも作業してない。。。やばいなぁ・・
Posted at 2007/11/20 00:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年11月18日 イイね!

エボ10のアイドリング問題を勝手に考える

まだうちのエボは納車されていませんが、あちこちで聞くアイドリング不調をちと考えてみました。

自分は整備士でもメーカーでもなんでもなく、趣味の一環で車をいじってるだけの人間なので参考にしないで下さいね~~。



あくまで20年前の設計のうちのギャランやエボ1・2、RVR等の場合の話です。

マイナス端子を抜いたりしてECUに電気が行かなくなった場合、ECUはリセットされます。(燃調とかのマップはもちろん残る)
リセットされるとアイドリングやマップ(ノッキングや点火時期関係もかな)学習し始めます。

この時アイドリングが不調になります。回転が妙に低かったり、ハンドルを切るとエンストしかけたり、アクセルオフでエンストしそうに、エアコンONとかライトとかの電気の負荷を掛けると回転が落ちたりとか。
補機類の負荷も個体差や、付いてる補機類も違うがECUが一緒だから、とかかな?

しかし、そのまま普通に乗っていると勝手に学習されてどんな状況でもアイドリングが安定します。


ただ、エアコンのA/Cを使わないこのような暑くない時期に、そのままA/Cを使わずに学習させると、アイドルが不調になります。(うちのギャラン、の場合です)

A/Cのガスの負荷の分を考えてアイドリングを上げるのですが、(A/Cはかなりの負荷です)
その負荷の分を学習時にアイドル回転を実測で計測して計算するのでしょうね。
負荷が掛からないと、無いものとして学習される(学習未完?)になるのかもしれません。

ちなみにA/CONで再学習させると普通に調子が良くなりますー



・・・ということは、現代のエボも、学習が上手く行っていない状態でA/CをONすると(ON状態でもコンプレッサーは状況に応じてON・OFFを繰り返します。繰り返すたびにアイドルを上げようとする機能がどの車にもだいたいあります)
エアコンが無いものと勘違いしてる最中にA/Cの負荷・エアコンONの信号が行くと、とりあえずアイドル回転を上げておこう!とでもECUが思ってしまって、アイドリングを上げる→上げすぎた!!!という感じかな、と・・・^^;

今までのギャラン・エボ等はワイヤーのスロットルだったので、ISCサーボというステッピングモータでアイドリング時の空気吸入量を調整して回転制御していました。

今回、電子制御のスロットルなので、もしかしたらISCは不採用でスロットルの開閉の微調整のみでアイドリングを制御してるとしたら、回転上昇はありえますね。



自分の知っている三菱車や日産車は学習は低い回転からしていきますが、高い回転から落ち着かせていくメーカーのもあるようで。
今回のエボのアイドル回転不調もその一端だったりして。

実際、自分はエボ10を含め、最近の三菱車のECUの中身や学習の仕方もわかりませんし、不調の信号もECUに記録されて読み出す機能があるようですし、全然もっと不可解な内容なのかもしれませんが。


とりあえず、素人の勝手な考察なので参考にしないで下さいね~~^^;

※もしこんな内容だとしたら、そのくらいの調整は出荷前にしましょう、、っていう事になってしまいますが。。
でも自分はそれでも三菱が大好きです。(笑


整備書は買ったけど、まだ全然読めてません~~。電話帳何冊分の厚みやら・・・(爆

Posted at 2007/11/18 20:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年11月14日 イイね!

エボ10とすれ違いました!

本日、初!!エボ10とすれ違いました!
こちらはまだギャランだったので何事も無かったのですが。。

ファントムブラックパールでした!!
実際走ってると、デカ!!迫力ある!!って感じでした~~。

顔つきが、一般道にはまだ馴染んでないようで、目立ちまくりでした!!




しかし・・・
ブログサボってましたすみません。^^;

モーターショーのエボシャーシ画像を大量に撮ってきたので後日アップしますー。

あと、エボ10整備書、入荷しました~。
全部で約3万円でした(高い~~!!

内容は、やはり機械的な部分より電子的な内容がかなり占めてました。。

しかし、読めば読むほど奥が深い!!
Posted at 2007/11/14 22:06:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年11月06日 イイね!

過去の走行動画(ギャランジムカーナドリフト?)

ギャランの走り動画を整理中ですー

前に乗ってた中期VR-4RSで、ブーストアップ、車高上げ、駆動系、って感じの仕様でしたー。
結構手足のように操れていた頃の動画ですねー

いやー、当時は金無かったなぁ。。^^;
砂利の駐車場でミッション組換えとかLSD調整とか全部作業してましたし。。

しかしまぁ動きがもっさり重いなぁ。。^^;

param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/X0nGJ7pMjms&hl=ja_JP&fs=1">
Posted at 2007/11/06 02:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

車バイク多数…あったのですが、出産&転職のため普通になりつつありますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 678910
111213 14151617
18 19202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

過去やってたHPです。動画保管庫? 
カテゴリ:動画保管庫?
2007/12/30 19:15:12
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
エアトレックに足りない部分を、室内容量を犠牲にして補填された車。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スーパーチャージャー付き。 結局またパジェロエボに戻りましたー 一応一生モンかな?と。
スズキ ツイン スズキ ツイン
2名乗車が家に2台(笑)
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
S63年初期型RS ノーマルテイストで乗っていましたがやっとこさ1台に集約させる車。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation