
東京モーターショウ エボ10 S-AWC解説用シャシ展示より。
誕生ですが、納車ではないです^^;
誤解招いてすみません^^;;;
本日、車庫証明申請してきました~。
毎回、移転登録から車検まで全部自分でやってるので、車庫証明ももう何度目だろ・・・。友人の手伝いも含めたら10回はやってるかな・・・^^;
やっぱり、大家さんから書類かいてもらったり、地図・保管場所図書いたり、警察2回行くし、何度やっても面倒ですが、今回はかなり前向きでした!
やっぱり好きな車だと気分も違いますね!^^
ディーラーにその手続き報告の電話をしたら、生産予定が出てました。
僕のエボ10RSが、12/5に産声を上げたかも!との事。(^o^)/
メーカーの予定表は2~3日遅れる方向にずれるかも、ということなので実際には今日明日なのかもしれません。(土日はライン止まってるかな??)
今後一生付き合う子の誕生に立ち会えないのが、父親?^^;としては残念ですが。
納車の時期回答ですが、やはりSSTの件があるので回答は慎重にしているらしいです。
長めに見て、年末休み直前26・27日あたりになるとのことです。(元商社営業勤務の観点からすると、実際はもうちょっと早まると思いますが。笑
SSTの件は、メーカー都合で販売側のディーラーさんにしわ寄せが行くので可愛そうになってきます。。
10月当時、売りたいからって納期回答適当に早めに言った営業さんは今が一番大変ですね。。^^;
さて、ちゃくちゃくと出産後退院(笑 エアコン装着後の納車の為)準備に向けて準備をすすめております~。家族・友人でエボ君を迎えてあげたいと思います~(笑
そういえば1台目ギャランの納車3周年の日には、苺タルトケーキをケーキ屋さんで
「誕生日なんです。ロウソク3本つけて下さい」と、きっと子供の誕生日なんだろうと何も疑いの無い目でケーキを売ってくれた店員さんをやりすごし、自宅に戻り暗い中駐車場でボンネット上にケーキを置き、ロウソクに火を付けて祝ってあげました。(笑
通行人やマンションの人は、相当アヤシイ人に見えたことでしょう。(爆
で、本日はサーキット仲間な親友のエボ2(S2000のセカンドカー。。^^;)の部品を発注しました。次はカム交換を砂糖商会(笑 で施行予定です~。ついでに痛みやすいクランクプーリーというエンジンのシャフトに付いていて、それで各ベルトを回してる部品を予防策で交換するのです~。
ついでに、エボ10用に防犯のための部品を買ってきました~。防犯用なので秘密です♪
あとは先日エボ用に良いオイルを4缶買いだめしましたし^^;
タイヤもR32アルミに組む予定です。久々3部山以上のフレッシュ9部山中古です!笑
残るは速攻のオイル交換のために純正オイルフィルター買わないとな!
各部の研究の為に、確認灯とか電圧計も作らないとな~。
いろいろ調子を見つつ、破壊活動に励もう~(笑
あとはオーディオか。。オーディオ、スピーカーすら付いてきませんからね。。
エボ10とか最近の三菱全般ですが、社外オーディオ変換コネクターが新設計のようです。あまり豊富じゃない(まだ無い?)ようです。新型17ピンとか言ったかな。
社外に変える方は要注意ですー。一応、ディーラーオプションのデッキ用に、従来の三菱カプラーに変換するコネクターはディーラーで売っているようです。
でも従来の三菱カプラーからさらに社外デッキ用をつけなきゃならんので・・・。
出来る人はギボシ加工が早いでしょう。。
アウトランダーと一緒なら車速信号は来てます。バック信号も足元にいるかも。
スピーカーはフォルティスと一緒であれば、16センチが4つ各4Ωがドアですね。GSRは窓枠にツイーターもあるのかな。確か8Ω。
そういえば先日、仕事で首都高乗って夕方移動していたらファントムブラックのエボ10発見!!空いた道にダッシュして消えていきました。もうちょっとゆっくり見たかったなぁ。
あとは同じ日の神奈川移動中に、ローダーに積まれて移動中のナンバー付き新型GT-R発見!
デカイ~迫力ある~~って感じでした!
また話飛びますが、昨日エボ9MRのカタログを引っ張り出して比較してました。
(悩み、とかドッチがいいんだ!とかの比較じゃないです~)
9MRのRSとかは結構充実してたんですなー。カタログ、持ってるだけで読んでなかったので気づきませんでした。
・白と赤(ソリッド)2色選べた。エボ1RSの時に白と銀を選べただけかと思ってましたわー。
・RSも価格がエボ10で相当上がった、と思いきや、9MRも284万?もしたんですね。(パワーウインドウ・集中ロックレスなので10RSと実質変わらない値段か?!
・エアコンがメーカーオプションであった。 今回の10RSはエアコンはディーラーで補修部品扱いで単品取り付けになります。 9RSはレカロと集中ロックパワーウインドウオートエアコンセットで40万円だったんですな。レカロのオプションが無くなった感じですね。ちょっと残念。
・9RSはAYCABSとかの電子デバイスのセットオプションがあったんですね。ベスモとかでS-AWCの良さを見てしまってから、何もないRSでは不安になってきました。(爆
・さすがに9時代は5~6時代のスーパークロスHIまたはLOとかは無くなったですか^^;
・9RSはリアガラスが薄板ガラス!
ってな感じで、RS比較してました~。
あとは、決定打がリアのサスペンションなんです。
細かい部分で、あまり普通は気にしないのですが。
さかのぼると、ギャラン時代、リアサスアームがメンバーに付いてました。
エボ1からロワアームはメンバー、アッパーアームはボディーに。ここが自分的に1~3は強度的に不安要素でした。ダートの世界では実際穴があいてたし。。
その形状が、強度も上がり、変わってはくるもののエボ9まで続く。
そんな細かいことで結構気にしてた部分がありました。
今回エボ10、リアサスアームはほとんど、トレーリングアーム支店はボディーですがそれ以外は全てメンバーに!!(上の写真参照)
こんな細かい事で大喜びで最終購入決定しました。(笑
また長々書いてしまったなぁ・・・^^;