• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

砂糖ギャランのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

謝罪m(_ _)m

いつも読んでくださってる方々、すみませんでした。

納期問題がここまで大変なことになってると言うことに、昨日の自分の日記を書き終わって皆様のところを回っているうちに事の重大さに気づきました。。
クレーム防止の為に遅れる、と言いつつ速めに納車してくるんだろう、とタカをくくってましたが、結構深刻化してるんですね。。

そんな中、自分はなんてノーテンキな日記書いてるんだろう・・、と。。

ほんとうに申し訳なかったです。



でも、メーカーでの増産・対応の明確化することを本当に願ってます。

三菱は、某巨大メーカーのようには要領も根回しも昔から?悪く、今回は期待だけさせておいてお客に迷惑をかけているかもしれませんが、それを上回るようなこだわりや車作りをするメーカーだと思っていますので、皆様どうか三菱を見捨てないで下さい。
きっと期待通り?(個人の捉え方でしょうが。。)の良いマシンを提供してくれると思います。

自分はメーカーとは無関係ですが、昔からの三菱ファンの一人としてのお願い、でした。
自分は、最初に乗ってたギャランが電気系のトラブルで煙を噴きましたが、それでも三菱が好きです。そんなことは些細なこと、と思わせてくれるものが三菱にはあると思います。
クレーム無し、高性能、誰が乗ってもそつなく乗れる、リセールも良い、売れてる、ようなメーカーの車は実際売れてますし、乗っても実際良いですが、「味」という面では三菱は負けてはいないと思います。(ただ、マニア向けになってしまうので、やっぱりナンバー1セールにはなれないのでしょうが。。)
Posted at 2007/12/11 23:16:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年12月10日 イイね!

エボ10RS メーター入手、保険手続き、タイヤ整理

エボ10RS メーター入手、保険手続き、タイヤ整理今日は数少ないお休みだったので、大忙しでした~。^^;
疲れてて寝坊気味でした^^;;

さて、本日はエボ10RS受け入れ準備です。

知り合いからDefiのメーターを譲ってもらいました~。
デジタルのやつです。
小さいのに、油温水温油圧スピードとか表示できるやつですねー。

これで水温と油温のみでスマートにいきます~。
目立たないところに埋め込みます~。

今回のエボくらいの車だと、過酷に乗るにはメーター必要と判断。
初の決断です。。^^;
今までメーターなんか要らなかったからなぁ。。
温度関係の制御も今回はデータとってやりますー。


あとは任意保険の準備してきました。
ディーラーで登録が済んで車検証が出たらすぐに保険を郵送で手続きをするこんたんです~。
そうすれば納車の日には切り替えが完了になります~。
お休みがほとんど無い自分にはそういう手段しかなかったです・・・。TT
年末なので保険屋のお休みがあるので納車時に適応になってないとやばいですからね。。^^;

無事に完了~♪
初の車両保険に入りました~^^;
今までは安い車ばかりだったので任意のみでしたが、今回は盗難とか自爆でローンだけ残るのは嫌なので車輌も入りました~。
保険料が倍になりました(爆


で、あとは以前から使用していて大好きな字光式ナンバー(要するに光るナンバープレートというやつです。)の光る台座を用意してました~。
RSなのに字光式という謎な仕様です^^;

そのディーラーではエボ10に字光式は付けた事例が無く、しかも調べてもらったらディーラーで付けるにはバンパー外すとかなんとかと言うことになったので、なんとか自分でやれるように手はずを整えました~。

希望も取るので、楽しみです~。
以前速かったRSと同じ感じになるのが楽しみです~。


あとは、友人にエボでも使えるアルミを引き取ってもらったり部品関係を処理してました~。
何年も使ってたアドバンRCの16インチとお別れです。
瀧一君、大事に使ってね~♪
で、ギャランには一番大好きなアルミにようやく戻しました~。
15インチ!
Sタイヤ!!!
リアはラジアルの2センチ幅狭!!!!(死
やっと以前の速かった仕様に戻していけるようになりました~。
まだ作業技術が死んでないといいのですが・・・^^;

しかしまた6本もタイヤ組替え作業してつかれた・・・。
Posted at 2007/12/11 00:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年12月09日 イイね!

SSTの良いところ (勝手に

エボ10 SSTのいい所を思い出しました~。




そう、クラッチです。(今更かよ!!

有名なとおり、2つクラッチが付いていて変速速度が速い!

・・というのは周知の通り、当然良い事なんですが、違う部分に着目していました。




そのクラッチが、確か湿式多板なんですよ!!!

(??何が良いんだよ・・・と。^^;)





バイクとかも知ってる方はご存じの名前だと思いますー。


いい点は、確かクラッチ寿命が10万キロ~20万キロ?だったと思います。
走り方にもよるとは思いますが。。

でも、普通のミッション車ではありえないクラッチ寿命ですね。。^^;
とても良い点だと思います!

油で満たされる構造なので、熱にも強いと思います!!
エンジンオイルクーラー大の空冷ミッションオイルクーラー付いてますしね。。^^;

しかも以前のAT車のように、アイドリング付近からしか全開に出来なかったのが、ブレーキスタートで、美味しい中回転からスタートできるみたいですしね。。
これも、普通の乾式クラッチ(下記に詳しく記載)を採用してたらできなかった事だと思います。
高回転の半クラは、クラッチが速攻死にます~。(←経験者^^;
ゼロヨンやってた人間からすると、SSTはいいとこばかりですわ~~。




ちょっと詳しい構造のこと書こうと思います~。
機械苦手な方は頭が痛くなるかもしれませんが。^^;



湿式多版。バイクに多く採用されてるクラッチと同じ機構です。
普通の車、スポーツカーのクラッチは、乾式単板と言い、その名の通り乾いた板が一枚付いていて、エンジンの動力であるフライホイールに押し付けて駆動を伝えます。

チューニングカーになるとツインプレートとかトリプルプレートとか言いますよね、社外クラッチ。あれはその板のセットが増える為、押し付ける力が普通とか弱くても、枚数分面積が広い為に大馬力を伝えられます。

話戻して乾式短板の良いところは、軽く、コストも安い。
悪いところは、半クラ多用とかの熱に弱い。短板のため大馬力で滑る。滑らないように押し付けを強くするとクラッチが激重になる。

それをカバーしたのが乾式多板のツイン・トリプルプレートです。
利点は大馬力対応、踏力が弱くて済む。
悪い所は重い、コストが高い、クラッチの動作音が大きい。(シャラララララと。いい音と思う方も多いかもしれませんが。笑)


で、湿式多板。
その名の通り、湿った板がたくさんあります。
湿り、とはオイル系(ミッションオイルかな。)で満たされてます。
当然、オイルが付いた板だとツルツル滑りますよね。。そこで多板にして面積の圧力を増やして対応してます。
いい所は、ツインのように動作させる力が軽くて良い(この辺はエボは油圧とかの機械で操作してますが。) 、かつ潤滑油であるオイルが板の間にあるので磨耗が少ない。
デメリットはオイルで満たされるし重い点かな。でもその分コンパクトにできるから同じかも?

湿式多版の、半クラ多用できるというスムースさを出せる恩地を生かしたことで、AT同様のクリープ現象や、動作のスムースさを出せたことと思います。
乾式のシャープさは出ないところをツインクラッチにして交互に次のギアを準備してることでデメリットを打ち消していることでしょうし。

いや~、ツインクラッチ。。良く考えたわ。。^^;
ドイツのメーカーが考案したんだっけかな??


書いたことは、間違いとか勝手な考えもあるかもしれませんので激しい叩きは勘弁してください。。^^;
うろ覚えなので訂正は歓迎いたします!!
整備士でも開発の人間でもないもんで。。ただの三菱好きです。(爆
Posted at 2007/12/09 21:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年12月08日 イイね!

ふと思ったこと(エボ10RS)

エボ10RSネタです。

GSR 5MT 349万円
GSR SST 375?万円
RS  5MT 299万円

RSに足し算していくとおかしいですね。

RS+羽根+ブレンボ+レカロ(推定) これだけでとっくにGSRの価格を越えます(爆

他に足りないもの。インタークーラースプレー+エアコン+AYC+ASC+ABS+トランク内装+その他・・・

その分のお金はどこに消えたのでしょう・・^^;
Posted at 2007/12/09 00:45:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記
2007年12月07日 イイね!

エボ10誕生!(仮

エボ10誕生!(仮東京モーターショウ エボ10 S-AWC解説用シャシ展示より。


誕生ですが、納車ではないです^^;
誤解招いてすみません^^;;;


本日、車庫証明申請してきました~。
毎回、移転登録から車検まで全部自分でやってるので、車庫証明ももう何度目だろ・・・。友人の手伝いも含めたら10回はやってるかな・・・^^;

やっぱり、大家さんから書類かいてもらったり、地図・保管場所図書いたり、警察2回行くし、何度やっても面倒ですが、今回はかなり前向きでした!
やっぱり好きな車だと気分も違いますね!^^



ディーラーにその手続き報告の電話をしたら、生産予定が出てました。

僕のエボ10RSが、12/5に産声を上げたかも!との事。(^o^)/

メーカーの予定表は2~3日遅れる方向にずれるかも、ということなので実際には今日明日なのかもしれません。(土日はライン止まってるかな??)

今後一生付き合う子の誕生に立ち会えないのが、父親?^^;としては残念ですが。


納車の時期回答ですが、やはりSSTの件があるので回答は慎重にしているらしいです。
長めに見て、年末休み直前26・27日あたりになるとのことです。(元商社営業勤務の観点からすると、実際はもうちょっと早まると思いますが。笑

SSTの件は、メーカー都合で販売側のディーラーさんにしわ寄せが行くので可愛そうになってきます。。
10月当時、売りたいからって納期回答適当に早めに言った営業さんは今が一番大変ですね。。^^;


さて、ちゃくちゃくと出産後退院(笑 エアコン装着後の納車の為)準備に向けて準備をすすめております~。家族・友人でエボ君を迎えてあげたいと思います~(笑

そういえば1台目ギャランの納車3周年の日には、苺タルトケーキをケーキ屋さんで
「誕生日なんです。ロウソク3本つけて下さい」と、きっと子供の誕生日なんだろうと何も疑いの無い目でケーキを売ってくれた店員さんをやりすごし、自宅に戻り暗い中駐車場でボンネット上にケーキを置き、ロウソクに火を付けて祝ってあげました。(笑
通行人やマンションの人は、相当アヤシイ人に見えたことでしょう。(爆



で、本日はサーキット仲間な親友のエボ2(S2000のセカンドカー。。^^;)の部品を発注しました。次はカム交換を砂糖商会(笑 で施行予定です~。ついでに痛みやすいクランクプーリーというエンジンのシャフトに付いていて、それで各ベルトを回してる部品を予防策で交換するのです~。

ついでに、エボ10用に防犯のための部品を買ってきました~。防犯用なので秘密です♪

あとは先日エボ用に良いオイルを4缶買いだめしましたし^^;
タイヤもR32アルミに組む予定です。久々3部山以上のフレッシュ9部山中古です!笑

残るは速攻のオイル交換のために純正オイルフィルター買わないとな!
各部の研究の為に、確認灯とか電圧計も作らないとな~。
いろいろ調子を見つつ、破壊活動に励もう~(笑

あとはオーディオか。。オーディオ、スピーカーすら付いてきませんからね。。

エボ10とか最近の三菱全般ですが、社外オーディオ変換コネクターが新設計のようです。あまり豊富じゃない(まだ無い?)ようです。新型17ピンとか言ったかな。
社外に変える方は要注意ですー。一応、ディーラーオプションのデッキ用に、従来の三菱カプラーに変換するコネクターはディーラーで売っているようです。
でも従来の三菱カプラーからさらに社外デッキ用をつけなきゃならんので・・・。
出来る人はギボシ加工が早いでしょう。。

アウトランダーと一緒なら車速信号は来てます。バック信号も足元にいるかも。
スピーカーはフォルティスと一緒であれば、16センチが4つ各4Ωがドアですね。GSRは窓枠にツイーターもあるのかな。確か8Ω。


そういえば先日、仕事で首都高乗って夕方移動していたらファントムブラックのエボ10発見!!空いた道にダッシュして消えていきました。もうちょっとゆっくり見たかったなぁ。
あとは同じ日の神奈川移動中に、ローダーに積まれて移動中のナンバー付き新型GT-R発見!
デカイ~迫力ある~~って感じでした!


また話飛びますが、昨日エボ9MRのカタログを引っ張り出して比較してました。
(悩み、とかドッチがいいんだ!とかの比較じゃないです~)
9MRのRSとかは結構充実してたんですなー。カタログ、持ってるだけで読んでなかったので気づきませんでした。
・白と赤(ソリッド)2色選べた。エボ1RSの時に白と銀を選べただけかと思ってましたわー。
・RSも価格がエボ10で相当上がった、と思いきや、9MRも284万?もしたんですね。(パワーウインドウ・集中ロックレスなので10RSと実質変わらない値段か?!
・エアコンがメーカーオプションであった。 今回の10RSはエアコンはディーラーで補修部品扱いで単品取り付けになります。 9RSはレカロと集中ロックパワーウインドウオートエアコンセットで40万円だったんですな。レカロのオプションが無くなった感じですね。ちょっと残念。
・9RSはAYCABSとかの電子デバイスのセットオプションがあったんですね。ベスモとかでS-AWCの良さを見てしまってから、何もないRSでは不安になってきました。(爆
・さすがに9時代は5~6時代のスーパークロスHIまたはLOとかは無くなったですか^^;
・9RSはリアガラスが薄板ガラス!

ってな感じで、RS比較してました~。


あとは、決定打がリアのサスペンションなんです。
細かい部分で、あまり普通は気にしないのですが。
さかのぼると、ギャラン時代、リアサスアームがメンバーに付いてました。
エボ1からロワアームはメンバー、アッパーアームはボディーに。ここが自分的に1~3は強度的に不安要素でした。ダートの世界では実際穴があいてたし。。
その形状が、強度も上がり、変わってはくるもののエボ9まで続く。
そんな細かいことで結構気にしてた部分がありました。
今回エボ10、リアサスアームはほとんど、トレーリングアーム支店はボディーですがそれ以外は全てメンバーに!!(上の写真参照)
こんな細かい事で大喜びで最終購入決定しました。(笑


また長々書いてしまったなぁ・・・^^;
Posted at 2007/12/07 23:25:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ10 | 日記

プロフィール

車バイク多数…あったのですが、出産&転職のため普通になりつつありますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 3456 7 8
9 10 11 12 131415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

過去やってたHPです。動画保管庫? 
カテゴリ:動画保管庫?
2007/12/30 19:15:12
 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
エアトレックに足りない部分を、室内容量を犠牲にして補填された車。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スーパーチャージャー付き。 結局またパジェロエボに戻りましたー 一応一生モンかな?と。
スズキ ツイン スズキ ツイン
2名乗車が家に2台(笑)
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
S63年初期型RS ノーマルテイストで乗っていましたがやっとこさ1台に集約させる車。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation