• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

R2走行約4万キロですが、例の病気にかかっていたようです。。

R2走行約4万キロですが、例の病気にかかっていたようです。。 最近気になっていたのが、エアコンの効き具合にムラがあること。
停車後しばらくして再始動した後に、やたらエアコンの効きが悪くなるのです。

点検用にマニホールドゲージやらガスやら添加剤やら、いろいろ準備したのですが、どうも冷たくて嫌になるくらいエアコンが効くときもあったりするのです。

この間、バッテリーが突然死した後に、バッテリー充電チェックをしたとき、エアコンのコンデンサの冷却ファンがラジエターの冷却ファンと共用になっていたのを発見。というか早く気づけよ。

R2 電動ファンとかでググったら、出てくる出てくる。なるほど、電動ファン不調は巷にあふれかえっていたみたいですね。。

走行中なかなか止まれないので、エアコンの効きが悪い状態での電動ファンの動作状態は、まだ確認できていないのですが、ほぼ、間違いなく電動ファンの不調でしょう。

おそらく、正常ならエアコンをON、コンプレッサーONで、インパネの低水温マークが消えた後、コンデンサー兼ラジエーターのファンが回り始めるのではないかなと予想してます。

走行距離の表示が正しければ、ファンモーターのブラシはまだ残っているはずなので、とりあえず部品の手配はしなくてもよいと判断。

分解する時間がないかなと、お決まりのタオバオで探してみたところ、日産ティーダ系のモーターが激安であったのですが、形状が良く似ていて流用できそうな感じです。コネクタとか詳しく見ないとだめですが。。

それより一番の問題は、格納庫がまだ見つかってないので作業ができないことですね。

みんカラで参考になる先達の記事をクリップさせて頂いております。。。
ブログ一覧 | R2 冷却系・エアコン | クルマ
Posted at 2018/07/12 17:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

セルシオ
avot-kunさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2018年7月13日 23:47
初めまして!

病気?エアコンに持病があるのですか?R2は…

偶然ですが、本日私の車両もエアコンの効きが悪すぎて整備工場に入庫しました。

とりあえずガスとコンプレッサーオイルの交換をしてもらいましたが…

交換前の症状はエアコンの効き具合にムラがあり、冷たい風が出ていたと思えば温い風が出ていたりを繰り返します。
交換後は試してないので分かりませんが、もしかして…私のもその流行り病?…(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年7月14日 10:49
ヘイゼルさん、初めまして(^^)/

エアコン関係が気になる季節になりましたね。

コンプレッサーガスとオイルの交換、うらやましいです( ;∀;)。身の回りに信頼できる業者がなく、かといってガスは大気放出するわけにもいかず。

ラジエターファンモーター、社外部品の販売があるので、かなりの確率で不具合を起こすのでしょうね。

エアコンから冷たい風が出ないときに、エアコンシステム内で何が起きているか確認するのが完治にむけての第一歩ですよね(^^)

ヘイゼルさんのエアコンが完治していますように!
2018年7月15日 11:41
返信ありがとうございます!

とりあえず、朝晩しか運転していない現状では、寒いくらいにエアコンは効いています。

ガス交換前も、気温の低めな朝晩は冷風出ていたので、まだ完治したかは不明ですね。

う~ん…そういえば、そんな事考えてもみなかったですが、信頼出来る整備士の知り合いがいるって幸運な事ですよね!

セカンドオピニオンじゃないですが、調子が悪くなると別のとこで買った車両なんですが、その整備士さんのとこに持っていきます。

エアコンで思い出しました!
私の前期の初期生産モデルなのでエアコンフィルター無いんですよね…増設しなきゃだ(^-^;
コメントへの返答
2018年7月15日 12:58
ヘイゼルさん、こんにちは~

うちのアールトゥ君の場合、雨が降ると更にエアコンの効きが良いので、通常からファンの効率が落ちているのかなとも考えています。

R2のエンジンルーム、ヴィヴォ、プレオからすると、相当余裕なくなって、ラジエターの熱気がバッテリー直撃してたり、エンジンルーム内の空気の流れの悪さも持病の根源かなぁとおもってます。

整備士さんも町医者と同じで、患者さん、つまり車とオーナとの相性がありますからね。それが信頼できる方と言うのは良いめぐり合わせだと思います。

実はうちのアールトゥ君もエアコンフィルターなかったので、フィルターとカバーはすでに取り寄せていたのですが。。緊急度低メニューとして、あとまわしになってます(;´Д`)

エアコンフィルター用の穴を開けたら、エバポレーターの大掃除がまってますよー( ´∀`)

プロフィール

「結構イバラの道だったり?定番じゃないの?R2にGDBのSTIキーを! http://cvw.jp/b/2976162/41890397/
何シテル?   08/29 18:53
某国でも絶滅危惧種になりつつあるR2の記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクフロア雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 18:18:55
CTRさん量産型 プラダン導風板取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 20:49:13
暑さ対策したるで~♪レシーバーver.3編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 20:48:26

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
3万5千キロ?の中古車でした。 日本からそう遠くはない海外で生息中です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation