• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M853のブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

R2走行約4万キロですが、例の病気にかかっていたようです。。

R2走行約4万キロですが、例の病気にかかっていたようです。。最近気になっていたのが、エアコンの効き具合にムラがあること。
停車後しばらくして再始動した後に、やたらエアコンの効きが悪くなるのです。

点検用にマニホールドゲージやらガスやら添加剤やら、いろいろ準備したのですが、どうも冷たくて嫌になるくらいエアコンが効くときもあったりするのです。

この間、バッテリーが突然死した後に、バッテリー充電チェックをしたとき、エアコンのコンデンサの冷却ファンがラジエターの冷却ファンと共用になっていたのを発見。というか早く気づけよ。

R2 電動ファンとかでググったら、出てくる出てくる。なるほど、電動ファン不調は巷にあふれかえっていたみたいですね。。

走行中なかなか止まれないので、エアコンの効きが悪い状態での電動ファンの動作状態は、まだ確認できていないのですが、ほぼ、間違いなく電動ファンの不調でしょう。

おそらく、正常ならエアコンをON、コンプレッサーONで、インパネの低水温マークが消えた後、コンデンサー兼ラジエーターのファンが回り始めるのではないかなと予想してます。

走行距離の表示が正しければ、ファンモーターのブラシはまだ残っているはずなので、とりあえず部品の手配はしなくてもよいと判断。

分解する時間がないかなと、お決まりのタオバオで探してみたところ、日産ティーダ系のモーターが激安であったのですが、形状が良く似ていて流用できそうな感じです。コネクタとか詳しく見ないとだめですが。。

それより一番の問題は、格納庫がまだ見つかってないので作業ができないことですね。

みんカラで参考になる先達の記事をクリップさせて頂いております。。。
Posted at 2018/07/12 17:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 冷却系・エアコン | クルマ

プロフィール

「結構イバラの道だったり?定番じゃないの?R2にGDBのSTIキーを! http://cvw.jp/b/2976162/41890397/
何シテル?   08/29 18:53
某国でも絶滅危惧種になりつつあるR2の記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランクフロア雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 18:18:55
CTRさん量産型 プラダン導風板取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 20:49:13
暑さ対策したるで~♪レシーバーver.3編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 20:48:26

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
3万5千キロ?の中古車でした。 日本からそう遠くはない海外で生息中です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation