
私も50半ばになり、立派なオッサンになりました
私の上の世代の方々がいろいろと仕舞いはじめているのを見て、
体力があるうちに記録(思い出)をもっと残したいかな~と思いまして
昔やってたバックカントリー(BC)を再開しました
長く衣装ケースに放置だったBC装備
カビが生えたり樹脂がバキバキに割れたりと散々な状態
カビだらけの革グローブは廃棄、壊れた樹脂部品は交換をしました
何かあったらアレなので
事前にヤマップの山岳保険に加入
ネットで登山届を出して
少し練習しております。
今回は栂池高原スキー場上部の天狗原を目的地にします。
先日の練習では、天狗原手前で強風と時間切れの為に下山しました。

スノーボード用品とバックカントリー装備を載せて出発♪
高速に乗って栂池高原スキー場を目指します

到着、山のほうはガスがかかっていますがあとで晴れる予報
準備をしていると忘れ物したことに気づきました

サングラスを忘れてしまった
仕方がないので売店で購入しました
ゴンドラとリフトに乗ってゲレンデ脇の登山上り口に

どピーカンになりました♪
最近は外国人のツアー客が多いです。
スノーボードの日本人グループもいました。
白人男性の中には上半身裸の人がちらほら
いくら汗をかくからって裸は無いと思うが、白人は体温が高いの?
私もここでボードからスノーシューに履き替え
汗をかかないようにアウターとミッドを脱ぎました

しばらくは林道歩き
前日も天気が良く気温が高かったので
踏み固められてとても歩きやすいです

ゴンドラ駅を見下ろしながら1時間ほど歩くと

栂池自然園の入り口に到着
ここまでが林道歩きでした
ここで少し休憩してまだまだ登ります
写真の中央、平らになっている天狗原へ

ひたすら登ります。
今日は雪が硬く、踏み固められた跡もあるので登りやすい

1時間半ほどで天狗原に到着
11年ぶりに祠の前に立ちました

少し風が出て寒いけど、
天気がよくて気持ち良い♪

祠の向かいの乗鞍岳をバックに記念撮影♪
目標にしていた祠まで来れられて満足

乗鞍岳を見ながら休憩しますが、、
登っている人達を見ていたら行きたくなってきた。
今日の雪は硬くて歩きやすかったから体力もまだあるし、、
せっかくだから乗鞍岳に行ってみよ~
登り始めてしばらくすると風が強くなってきて、

上部は暴風です
もう少し行けば山頂なんだけど、無理ですわ

足元はガリガリ君です

足元はガリガリ
暴風で激寒
だけど、景色は最高♪
ずーっと眺めていたいけど、時間もあるし早く下山しなきゃ

滑る装備に切り替えました

目指すは中央に見えるスキー場
乗鞍岳の斜面は斜度があるので気を付けよう

さて、安全滑走で頑張るぞい

無事に天狗原まで下りました
雪面が硬くて、緊張ぎみの滑走でしたが、楽しかった♪

天狗原から下は、もっとガリガリ君
なんじゃこりゃ~と叫び、笑いながら滑り下りてきました
無事ゲレンデに戻り一安心
もう足が限界近いので、下山します。

駐車場に戻ってきました
また車洗わなきゃだわ
帰り支度をして、ゲレンデ駐車場を出まして

しずかな白馬大池駅の駐車場に移動
お湯を沸かして
遅い昼飯でお疲れさん
お腹を満たして、まっすぐ帰宅しました。
今回は目標の天狗原の祠を超えて
乗鞍岳の斜面も滑られて
大満足でした
また行こう♪
ブログ一覧 |
スノーボード | 日記
Posted at
2025/02/18 21:39:11