春になりました。
天気がいいので今年初のツーリングに出ます。
毎度のごとく思いつきの無計画です。
とりあえず今回は調子を見る程度のつもりで…
・自分の体力具合
・スプロケ変更したバイクに慣れる
・新しい靴の試し履き
を確認できれば良いかな〜と思っていました
思いつきなので準備に手間取り11時30分の遅い出発。
愛猫のお参りにだけは行きたいと思っていたので、国道8号を射水まで走ります。
当日の最高気温は17度と少し肌寒いですが、日差しがあるので日中は暖かく感じます。
国道はほぼ直線なのでとくに問題もなく到着。
納骨堂で近況を報告しました。
お昼過ぎなのでドライブイン利助でラーメンを食べて…
帰ってもいいけど少し走ることにしました。
といっても目的地も無いし、ふらふらと射水から砺波、婦中と抜けまして、
午後3時を超えて寒くなったので婦中のヤマダ電機の駐車場でインナーを着込みます、
寒くなったし、そろそろ帰ろうかな〜と思っていたのですが、
国道41号線に出たときに、なんとなく飛騨方面に向かいました。
新しい職場の人がよく「山の村牧場」に走りに行くらしく、ちょっと見に行ってみたくなりました。、
あまりにも寒くなったり疲れたら引返せばいいだけ。
場所は知らないけど看板あるやろ〜と国道41号線を走ります。
流れはいいのですが、交通安全週間初日なのでほどほどに。
しばらく走ると神岡方面に山の村牧場の看板が!
通り過ぎてUターンしました。
前の看板は目立たなかったが、その後に大きな看板が出てひと安心。
次の曲がりも間違えて細い道に入ったけど、牧場に続く道に合流できました。
山の村牧場に向かう林道は冬季封鎖中なので行ける所まで行きます。
広めの林道でこりゃイイや〜と走っていると…

早々に通行止めが…
でも、間空いていて通行している雰囲気
自己責任で進行します。
楽しいくねくねの山道を登ります
尖った小石と枝を踏まないように、ゆっくりですけど。
しばらく走ると

完全通行止めになっていました。
とりあえずの目的達成?未達成?、まあ、満足したので帰路につきます。
林道から戻って、神岡の道の駅で休憩。

午後5時になり施設はクローズしました。
ちょっと休憩後に再出発します。
真っ暗になる前に見知った所まで戻りたい。
41号線を富山方面に法定速度のトラックに付いてのんびり走り、
猿倉山から農道に出て岩峅寺まで、
岩峅寺から常願寺川沿いに国道8号線に出ました。
寒くて暗くなったので、

コンビニでコーヒー休憩。
クリアスクリーンに交換して、
あとは国道を真っ直ぐ新潟方面に走るだけ。
240キロほどの楽しいツーリングができました。
ついでに、
この日ヤエーを交わしたのは1回でした。
私からはしていませんので受けたら返す専門です。
とりあえずの様子見の感想は…
体力的には腹筋背筋が無さ過ぎで、
肩に力が入ってハンドルにしがみついて走ってました。
帰る頃には肩こりで頭が痛くなりました。
トレニングしなきゃ長距離は楽しく走れません。
スプロケは14T→15T(純正)になったぶん高速寄りになって、
田舎道や国道等の走行では問題は無いです。
見通しの悪い交差点でノロノロ走るのが難しくなりました。
難しいだけでなんとかなるのですが、ストールしそうで緊張します。
エンスト転けしないか心配で嫌なもんです。
あと、加速感が薄れて少し物足りなく感じます。
やはり早々に14Tに変更します。
新しい靴は
スコイコのスニーカータイプの靴です。

革のブーツやタイチのボアブーツなら持っているのですが、
原付に乗るときには仰々しいので、スニーカータイプを用意しました。
楽天で29センチ以上が安売りしていました。
評価を見たところ少しキツめということで0.5サイズ大きめを購入。
安売りしていたのはジャパンフイットじゃないからかな?
とりあえず見た目はスニーカーですが、硬くて薄いスノーボードブーツみたいな靴です。
足の保護としては革のブーツに近いくらいの保護してくれそう。
原付で街乗りなら十分です。
今回寒くてインナーを着込むのに駐車場で脱いだのですが、ファスナーでガバッと開くので脱ぎ履きもしやすいです。
大型バイクだと、
靴底がフラットで溝もスニーカーくらいの浅い溝なので不安かも。
砂や砂利の浮いた駐車場で靴底が滑りやすくて、フラッときたとき踏ん張りが効かずに立ち転けしそう。
ヒールパットがほぼ無いので、コーナーリング中のヒールプレートの押さえがしにくい。
って所でしょうか。
使い所を考えれば良い商品だと思います。
Posted at 2024/04/12 07:16:35 | |
トラックバック(0) | 日記