• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなほとはなのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

インプレッサ(代車)で氷見までドライブ

インプレッサ(代車)で氷見までドライブレヴォーグのディーラーへの入庫日になりました。
オイル漏れの保証修理をしてもらいます。
入庫が午前中なので、外に出たついでに何処か行きたいっす。
親父も暇そうなので親子二人ドライブといきましょう。

ディーラーで手続きをして、貸してくれた代車は、、

インプレッサ・スポーツ 1.6 FF でした。
以前のステアリングラック交換で借りた車です。
日数がかかる修理には、このインプレッサを出しているのかな?

とりあえず私は中古工具店に行きたいので、富山市方面に走ります。
親父に何処か行きたいか聞きますが、とくにないそうです。

時間もあるし、、、
昨年6月に天国に旅立った愛猫の納骨堂に参りに行きました。
射水市のペット葬儀社でお参りをしました。

あらためて親父に昼めしを何処にするか聞いたら
氷見の番屋街が27日から全店舗営業したから行きたいなぁ~
とのこと、、、
それならば行きましょう

ついでに雨晴海岸でトイレ休憩&観光します。

あんまり天気も良くないし、お客さん少な目ですかね。

いつもはバイクで素通りだから久しぶりに海岸まで下りました。
歳をとったからか?いい景色だなぁ~としみじみ感じました。

義経岩の近くにいる人がウチの親父ですw


外に出ると寒いけど、人が少なくのんびりしていて悪くない。

休憩後は氷見に向かいました。
道中、アスファルトが波打ったり、マンホールが少し盛り上がっていました。
それでも普通の車高の車で無茶なスピードを出さなければ大丈夫です。
先に進みましょう。

氷見漁港です~
ハットリ君が飛んでいる~
ブリのシーズンですが車も人も少ないです。


氷見番屋街に到着しました♪
駐車場は液状化の砂が残っています。
なかなかの人出でした。ぱっと見、駐車場は満杯に近く見えました。

一通り店内を眺めたあと、食事にすることにしました。

海鮮丼です。
刺身が甘くて、みそ汁もいいダシが出てとっても美味でした。

親父は食後にブリとあんこうの切り身と大根を2本買いました。
ぶり大根とあんこうの味噌汁を食べたいらしいっす。

番屋街を出たあとは富山市の中古工具店&HODAKAと男くさい店に寄って、、、

私は中古のデジラチェを衝動買いしてしまいました。

そして一日経った今日の夕飯に

ぶり大根が出ました。
頭のほうなので見栄えは悪いですが、めっちゃ美味しくいただきました。

地震の爪痕はのこっていましたが、美味しく楽しいドライブができました。
Posted at 2024/01/29 21:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2024年01月27日 イイね!

レヴォーグでスノボ

レヴォーグでスノボレヴォーグでスノーボードに行きました。
今回は妙高の赤倉観光リゾートスキー場です。
ちょっと高速道路も走るつもりでレヴォーグにしました。


今更だけど三角表示板を載せました。


スノーボード用品を載せて、
暇つぶしのブルーレイプレーヤーも簡単設置

写真ボケていますが、
ブルーレイのリモコンはこの位置で操作OK
リモコンの感度が良くて助かる。

とりあえず一日滑る体力もないので、午後からのチケットでOK
国道8号線を走って通行止め区間は高速に乗って昼前に到着予定です。

海は荒れてます日本海って感じ。
国道8号線の通行止め区間は復旧が終わって通行可能になっていました。
ということはオール下道で妙高まで行きましょう。
急ぐ旅でもありませんし。

上越で牛丼チャージして18号線で妙高方面に走りました

赤倉観光リゾートスキー場に到着。
道路に雪が無かった、今年は雪が少ないですね。


滑り出したら雪が降ってきました。
あんま視界よくないけど滑られるだけでいい。

まったり滑って~
足が痛くて休憩して~
夕方になったら晴れた♪


雪山に青空が似合う

景色がええ~
明るくなって視界も良好
気分も良いのでリフト終了まで滑りました。


楽しく滑られました。

帰りも下道です、休憩しながらのんびり走って帰りました。
このあとレヴォーグはオイル漏れ修理になります。
Posted at 2024/01/28 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2024年01月13日 イイね!

ワゴンRでスノボ&雪道走行

ワゴンRでスノボ&雪道走行ワゴンRでスノーボードに行ってきました。


1月7日今シーズン初のナイターに向かいました。
雪が降り続けでした。
スノーブレードに交換して良かった。


コルチナスキー場に到着。
雪とガスで遠くが見えません。


助手席を倒してボードを積みました。
荷物を載せるのは問題ないのですが、着替えや運転中は狭さを感じます。


昨シーズンぶりのスノーボード。
久しぶりで体が動きません。
ついでに吹雪で寒いっす。

滑り終わって車に戻りました。

あんまり積もってなかった。

着替え終わって帰路につくころ、、、

雪がやんでホテルが見えてきました。
キレイですね~

148号線を走り糸魚川に入る頃にベタベタの雪が降ってきました。
しばらく走るとライトが暗くなったので車を降りてみると、、、

ライトに雪が張り付いていました。
LEDライトは雪道弱いのを実感しました。

雪を落して無事帰宅しました。


後日のこと
1月13日にARAIに行ってみました。

この日もかなり雪が降っていました。
帰り道でESPを初めて体験しました。
下りの積雪道でリアが轍にハマって横滑りしました。
車体が右を向いたのですが、左リアブレーキだけABSが作動したようになり、
お釣りもなくスっと直進姿勢に戻りました。

ESPなんて効かせることないと思っていたので効果にプチ感動しました。

Posted at 2024/01/28 20:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 趣味
2023年12月09日 イイね!

海と牧場、だんごとラーメンツーリング

海と牧場、だんごとラーメンツーリング12月ですが20度超えの暖かい日ということでツーリングに出ました。
11月に白馬村(山)を走ったので今回は海沿いを走ります。

暖かい日ですが日陰はひんやりとして走行風が当たると寒いです。
富山県から国道8号線を走って海を眺めながら新潟方面に走ります。

車の流れに乗ってのんびり走って、道の駅能生に到着しました。

天気が良いのでバイクも多いですね~

とりあえず能生まで走ればいいやという気持ちだったので目的達成。
コーヒを買って海を眺めてのんびりします。

ほんと天気が良くて気持ちいいです。

かにや横丁は、、、

土曜日なのでそこそこですね。


カニは買えないので笹だんごを購入しました。

休憩後はもう少し新潟方面に走って名立谷浜の道の駅まで行きました。
休憩したばっかりなので、即Uターンして昼飯にします。

ちょっと戻って糸魚川の月徳飯店に入りました。

メギスラーメンです。
メギス(ニギス)の粉末入とすり身入りのラーメンだそうで、前々から食べてみたかったのよ~
一口目はイメージ以上にメギスの味がガツンときますね。
あっさりしたスープかと思っていたけど、こってりしたラーメンでした。

お腹も満たされたし、8号線をもどります。
のんびり走って富山県に入る頃に給油ランプが点灯しました。
まだ時間も体力も余裕あるし、給油ついでに何処か行こうと思っていると、、
納屋の洗濯機で作業服を洗濯したままなことを思い出しました。

せっかくの天気なのに干すのわすれてた~!

とりあえず帰宅して作業服を干しまして~
ちょっと休憩。

笹だんご旨い!

今度は給油のチョイ走りなのでパニアを外してしまいましょう。

給油後にいつもの牧場まで走ってみました。
このあと少し林道を走って、暗くなる前に帰宅しました。
Posted at 2023/12/09 23:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

暖かい秋の日なので、雪見ツーリング

暖かい秋の日なので、雪見ツーリング11月後半なのに20度超えの気温だそうで、ツーリングしてみましょう。
職場が変わったりと色々ありましたが、少し落ち着いたので遊びましょ♪
思いつきのツーリングなので、まずはバッテリ充電からです。


維持充電器しかないので、30分ほど充電してセルが回ることを確認しました。
パニアケースの準備や着替えをして、エンジンをかける前に時計が狂っているのに気づいて、ACCオンで時計調節をしていたら、、、

セルが回らなくなりました泣
ACCでヘッドライトが点灯しっぱなしなことを忘れていました

再充電でタイムロスですわ。
10分ほど充電したらエンジンがかかりました。
時間がもったいないので充電しながら走ることにします。


まずは充電されているか確認します。
2500回転まで回せば14Vになるので、走って充電で大丈夫なはず。

バッテリーを消費して時計調整したのに、一時間間違っているし笑
とりあえずエンジンがかかったので走り出しました。

天気がええので海と山方面に行きます。
給油したのち、国道8号線を新潟方面に走りました。


親知不の道の駅、ピアパークで缶コーヒーブレイク。
ちょっと休んでエンジンをかけたところ、セルの回りが弱い気が、、、
まだまだ充電が足りないようです。

どこかで昼飯を食べようかと思っていましたが、再始動が心配です。
私のお腹は我慢して、少し距離を走ってバッテリーの充電を優先です。

糸魚川まで出たあと、行先を山方面にしました。
山の上のほうが白いので近くで見たくなりました。
紅葉ツーリング兼ねて雪見ツーリングです。

148号線に入って流れに乗って走ります。
祝日なので大型トラックが多く、まったり走りです。


小谷のバス停でトイレ休憩しました。
ここは坂の途中なので、押しかけが楽にできるので選びました。

休憩後の再始動は無事にできました。
しかし、セルの回りが弱いのでバッテリが劣化しているようです。
来年の春にバッテリ交換しましょうかね。


とりあえず白馬村のセブンイレブンまで来れました。
雪を被った山がキレイです。
八方尾根スキー場も白くなっています。

コンビニ駐車場で弁当休憩にして、景色を堪能しました。

さて、折り返しで戻るだけですが、
帰りは栂池方面の道路に入ることにしました。


走り出してすぐの広場?に除雪の雪が残っていました。


寄り道して今年初の雪の感触を楽しみました♪


148号線では見なかった雪ですが、栂池に抜ける道には残っていました。
気温が高いので、路面は濡れているだけで安心して走れます。


栂池スキー場に寄り道です。
スノーボードにハマっていた頃はシーズン券を買って毎週通っていました。
いわゆるホームゲレンデでした。

なにもかもが懐かしい。

栂池を出たあとは、148号線で糸魚川に、
糸魚川からは8号線で帰ります。


帰りにも親不知のピアパークに寄って休憩しました。
お土産を買って、真っ暗になる前に帰宅できました。

紅葉も雪も見て懐かしのホームゲレンデも見て、
寒くなくて満足のツーリングでした。
Posted at 2023/11/23 20:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ST3 タンク交換完了だが、燃料計動かず https://minkara.carview.co.jp/userid/2976284/car/2586444/8351208/note.aspx
何シテル?   08/31 21:23
いなほとはなです。 赤い服は似合わなすぎて、買わなくなりました でも何故か赤いドゥカティは好きです 自分のバイク整備記録、備忘録 ツーリングや旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サブコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:16:58
大惨事だらけの…前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 18:46:56
エンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 18:35:08

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
私の通勤車です。 家のサブ車としてレヴォーグを用意したこともあり、割り切って中古の軽にし ...
ドゥカティ ST3 ドゥカティ ST3
ドゥカティ ST3を整備したり乗ったりしてます。 ヤフオクで手に入れて状態の悪さに大き ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
ボロボロのエンジンがかからないカブ50DXを譲ってもらいまして、修理、ボアアップして乗っ ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
2019年5月頃、酒飲んでヤフオクを見ていて、ドカの998も安くなったなぁ〜いつかはドカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation