かなり前のことですが、レヴォーグで長い距離を走ったので書いておきます。
菅平の友人から誘われたので、スノーボードをしに行くことにした。
妙高、白馬あたりには滑りに行くが、菅平は始めて。
ちょっと遠いし、冬になってからほとんど乗ってないので、レヴォーグで行くことにしました。
行きは楽をして北陸自動車道、上信越自動車道で向かいましょう。
この日は日本海側の天気がよくなくて、上信越自動車道で濃い霧にあいました。
霧が発生しやすい時期、場所、天候が揃っていたので想定の範囲内です。
むしろアイサイトで始めての悪天候です。どこまて作動してくれるのか興味がありました。
高速道路上なので写真は撮れませんでしたが、回りが白くなってもなかなかアイサイトは切れませんね。
路肩は見えるが、先の見通しが悪くて不安を覚えるくらいでも作動していました。
先行車のライトがぼんやりと浮かぶとAACも作動してくれて、ちょっと感動しました。
たまに路肩もぼんやりとしか見えない、ホワイトアウトに近い状態になったらアイサイトがオフになりました。
レヴォーグのアイサイトは、よほど濃い霧でないと切れないもんなんですね。
高速道路を下りて、菅平への上りの雪道もAWDのおかげて安心して走れました。
菅平で友人と合流して、一日楽しく滑りました。
すこし菅平で世間話をしたあと、少し暗くなってから帰路につきました。
菅平の下りは早い車の流れに乗れて、快適に下りてこれましたが、
下山の途中で下廻りから周期的なコンコンという音がしだして止まらなくなりました。
何かが足回りや回転部分に絡まったかな?と思い、路肩に止まって覗きましたが、暗くてわかりませんでした。
しばらく走るとコンコン音は鳴らなくなったので、気にしないことにしました。
帰路は下道で節約します。
18号線→8号線で上越経由で帰りましょう。
遅くなっても上越で風呂なり飯なりとれるし、疲れたら仮眠するつもりでした。
上越に入った頃に腹が減ったので、道の駅でミサ食堂の味噌ラーメンを食べました。
久しぶりに食べた〜うまかった♪
腹ごしらえをしたあとは8号線で富山県まで戻ってきました。
戻ってきましたが、高速と雪山で塩カルまみれが我慢できません。

ガソリンスタンドの洗車機で、下廻り洗浄オプションを付けて洗車して帰りました。
だいたい362キロ、28.5リットル消費のドライブでした。
次の日、普段乗りのノアにスノボ用品を移し替えしました。

ノアはベッドマットを敷いて簡単な車泊仕様にしています。
今回レヴォーグの荷室をフラットにして寝転んでみましたが、フラットで快適に寝られそうでした。
車泊してスノボする機会も少なくなったし、車泊するときはレヴォーグを借りて、普段乗りはサイズダウンしてもいいかな〜と考えております。
Posted at 2023/04/02 13:37:32 | |
トラックバック(0) | クルマ