• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちょい☆のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

やむなくウィンカーバルブ比較(*^^)

やむなくウィンカーバルブ比較(*^^)

先日取り付けた「AutoSite LEDA LB01 T20 アンバー LEDウィンカーバルブ」の外から見た時の形が丸坊主なのが気に入らず、色々変えてみたのですが、中々イイのに巡り合えず、結果、比較してみました(=゚ω゚)ノ


まず、現在の「AutoSite LEDA LB01 T20 アンバー LEDウィンカーバルブ」です。

alt


次に、「PHILIPS T20 シングル LEDウインカーバルブ X-treme Ultinon LED Amber 180lm」です。

alt


次に、「ピカキュウ PIKA-Q T20 シングル LED MONSTER 270LM AMBER」です。

alt


最後は、「オートエージェンシー ウィンカー球 T20 シングル 48LED COBチップ 濃いオレンジ/朱色」です。

alt



PHILIPS Amber 180lm」と「ピカキュウ LED MONSTER 270lm」に関しては、物自体の品質の良さは伝わってくるものの、MYヴェルのリフレクターを100%活かすことが出来ず、「LEDA LB01」と比べて明らかに暗く、色味の良さも十分に発揮出来ていない様に感じました。

只、この2つに限って言えば、ピカキュウの方が、LEDの数が多い分、単純に明るいのですが、お値段の差を考えると、その差を埋める程の違いはない様に思えました。


オートエージェンシー COBチップ 濃いオレンジ/朱色」に至っては、この中では光量が断トツに少なく、何より発光色が濃いオレンジでもないので、残念な一品となってしまいました(^_^;)



結局、光量とリフレクターとの相性だけで見ると、「LEDA LB01」が群を抜いていました(*^-^*)



但し、外から見ると・・・

alt

一人丸坊主がいて(^^;)


白でなく、シルバーとかでステルスっぽかったら良かったんに(≧◇≦)


Posted at 2019/05/31 14:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月17日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!

みんカラ登録して1年、無事迎えられ感謝です(^_-)-☆

みんカラの楽しみ方は様々で、まだまだ分からないことや今一歩踏み出せないとこが多分にありますが、家族の理解も得つつ、持続可能なカーライフを目指してやって行きたいと思っておりやす(^^)v

一周年を機に、今までの掲載パーツ各々ベスト3を勝手ながら誠心誠意、爆表させて頂きたいと思います(^^)/

単純にお気に入り★ベスト3
1 トヨタ(純正) 1/30スケール ダイキャストミニカー ヴェルファイア2015 ブラック(202)

alt

なくてはならない存在です(^_-)-☆


2 CEP サウンドアンサーバックキット BACKMAN-S Ver7.0(標準サイレン)
キュンキュン惚れ惚れするサウンドです(^^♪


3 Olight LED懐中電灯 550ルーメン Olight S MINI CU-ROSE GOLD

alt alt電池切れカモ~ン(^^)

何かにつけ使用頻度高いので、お気に入りかもってな具合で(^_^;)

見てくれっ!!ベスト3
1 OAKLEY オークリー LARGE Metal Vault Sunglass Case

alt alt alt

見栄え、機能性共にチョォ~Very Good!! ターンナット様様です(^^)v


2 AUTOMAXizumi アルカンターラ調 ブラック 幅135cm×1m

alt alt alt
ヤだったので、コレに張り替えました!! こんな質感!(^^)!


3 IDT ツインムーンルーフ ハンドルカバー ブラックメッキ 前後セット
alt alt alt
フチだけカバーの後付け感満載がヤで(>_<)

オフセットドライバーでルーフハンドル取り外し、アルカンターラを要所に貼ります(^^)v


さり気なさ☆彡ベスト3
1 powers_99 キーホールガード

alt

何ら違和感なし(^.^)


2 Second Stage オーバーヘッドコンソールパネル メッキ調

alt

パッと見ギラついてますが、オーバーヘッドなので余り目立ちません(^_-)


3 LIBERTYWALK 封印キャップ ver2
alt  alt

色々あります!(^^)!   削りがGood!!


思わずニヤリ(=^. .^=)!!ベスト3
1 CEP スライドドアスイッチ時間短縮キット ショートクリッカー Ver1.0

alt alt

点何秒のストレスが解消されます(*^^)v


2 トヨタ部品大阪共販㈱ ドアウォーニングLEDランプ (リアスライドドア取付)

alt alt

通常取付は前ですが、後席スライドドアに!!


3 TRD / トヨタテクノクラフト TRD 車検証ケース
alt

何とも言えない満足感(^^;

とっても役立ってる!!ベスト3
1 ALPINE マルチビューサイドカメラ

alt 

スレスレでも大丈夫(^^)v

    
2 NITOMS コロコロミニ クルマ用

alt alt

予備があってこそのコロコロです。気兼ねなくコロコロ出来ます(^_-)-☆


3 Deler 車用収納 折り畳み式4ボックス(両サイドに保冷アルミ蒸着ボックス)
alt alt

食品等の買い物後は、パパッと広げます(^^)v

ベストでないはずないっ!!ベスト3
1 Weds Kranze Graben 680EVO SBC/POLISH 20インチ 8.5J

alt 

ガリキズは絶えませんが、綺麗なおみ足です☆彡


2 HKS ハイパーマックスSスタイルL 車高調 HIPER MAX S-Style L

alt 

車高は下がりますが、テンションは上がります(^^;


3 ALPINE ビッグX 11型WXGAカーナビ (ビルトインカーアロマ付属)

alt 

大きいとかデカいとか言われます(^_-)-☆



ご高覧有難うございました。

これからも色んなベストを求めてみんカラを続けて行きたいと思います(^^ゞ


Posted at 2019/05/17 13:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

エンジンルームと室内を結ぶ配線

エンジンルームと室内を結ぶ配線今回、「Valenti ヴァレンティ ジュエルLED シーケンシャル ウインカーポジションバルブ FAW-11」を取り付ける為、ポジション配線を何とか確保しました(^_-)

Myヴェルには既にTOP画像の「オプションカプラー電源取り出し配線 」を使って、「サウンドアンサーバックキット」のサイレン+線と、「ブローオフバルブ電子サウンド 」のIG電源と音起動線が配線されていて、赤・青・黄・黒4つの配線は全て使い切ってしまっています(>_<)

なので、今回のポジションバルブを付けるには、4本の内どれか削るか、どっかから配線を引くしかありません。

削るという選択肢はなかったので、車内から配線を引っ張るのですが、ハイブリッド車だからなのか最近の車だからなのか分かりませんが、エンジンルーム内も車内側もいろんなパーツが密集していて、手を入れる隙間がなく、しばらく途方に暮れていました(^_^;)

助手席側、グローブボックスを取り外したとこです。
alt
それでも黄色○印の奥にエンジンルームへ通ずるゴムキャップがあるので、10mmナットをいくつか外して、何とかして腕一本入るスペースを確保します(*_*)

alt
不織布をひっぺ反して、出てきたゴム栓の比較的薄い部分をカッターの先で貫通するまで一突きした後、「エーモン配線ガイド1160」を使って、突っ込みます。
押し込んだ向こう側がエンジンルームです(^^)/

alt
エンジンルーム側です。一回通しちゃえば何てことないのですが(^^)v

にしても、「オプションカプラー電源取り出し配線 」の仕様、4本だけでなく10本ぐらいあればなぁ・・・。せめて5本(^_^;)
alt
元々キャップが付いていて、
alt
これ。

alt
エンジンルーム側カプラーを取り付けた状態です。シャイなのでチョット隠れてます(^_-)

alt
運転席下キックパネル内奥に潜んでいる車内側オプションカプラの初期状態です。

alt
黒ビニールテープを剥ぎ取り、購入したオスカプラをこの車内メスカプラに填めます。
この商品に関しては、各色オスギボシに電源が来ていて、メスギボシはエンジンルームカプラへと繋がるカラ配線です。

お試しあれ(^_-)-☆
Posted at 2019/05/09 03:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月07日 イイね!

最っ高!(^^)!

最っ高!(^^)!令和元年はココからでした。

300分待ちは当たり前の無茶苦茶な混雑具合でしたが、

宿泊客は一般より10分だけ早く入場出来るアドバンテージと、

1,000円で購入の「Express ticket」なる乗車優先券も手伝い、

乗りたい乗り物は乗れたのでイイ思い出となりました(^_^)v




これが全長世界一のジェットコースター「スチールドラゴン2000」の上り坂。
最高部高さ:97m(日本一)
最大落差:93.5m(日本一)
走路全長:2479m(世界一)




今年3/28新登場。木製とスチールが融合した日本初のハイブリッドコースター「白鯨」(HAKUGEI)の真ん中ら辺。




2日朝10時過ぎの湾岸長島IC名古屋方面からの降り口です。ズラ、ズラーッと(*_*;




遊園地で、紙コッップじゃなくジョッキ生が飲めるなんて最高!!
しかもジョッキはちゃんと冷え冷え(^^♪

また行きたいです、平日に(^_-)-☆
Posted at 2019/05/07 23:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド TPMSセンサーバルブキャップのゴムパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2976563/car/2586732/7235341/note.aspx
何シテル?   02/20 11:29
(=^. .^=)かっちょい☆です。 みんカラ登録前から色々と参考にさせて頂いてました。 登録後も色々と楽しんで行ければと思っています(^_-)-☆ よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 78 91011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴェルファイアHYBRID ZRに乗っています。 ●MODELLISTA AERO T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation