• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬退庁。のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

欧米か?

欧米か?いや、米国だ。
あ、アメシャか?

買っちゃいましたよ、うちの奥さん・・・、のお姉さんの子、がですが。

シートに座らせてもらいましたが、視界は外からの見た目のとうり、キワドイ…。
右前の角が全く見えず、というか、ボンネットのふくらみしか見えない…。
普段軽自動車生活のオレでは駐車スペースに悩みそう。(爆)
でも、濃銀号よりは室内高はあります。(←当たり前!)

フルノーマルなので、アイドリングが蒼号よりもはるかに静か。(←当たり前?)
でも、蒼号がジュニアサイズにみえてしまうボディに標準で20吋アルミ…。

(屋根切っちゃって)オープンにして乗ってみたい。(笑)
Posted at 2012/08/15 12:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨソサマの車。 | モブログ
2011年09月06日 イイね!

教育的な指導其の弐。の続き。

教育的な指導其の弐。の続き。先週でちょっと忙しかった業務が一区切りついたので、ちょっと通院の都合もあり一足遅い夏休みをとったのですが、赤セリカのオーナーも仕事のローテーションで休日だったので、天気もいいことだし、先日工具が足りなくて強制終了になってしまったセリカのプラグ交換(+その他の作業)を午後から実施することに。



先日は「無い!」と思い込んでいたプラグレンチ、BEATの車載工具に入っていたのを思い出し、工具箱から引っ張り出してみると、プラグにピッタリサイズでした。
そういやエボのプラグを点検しようとしたときに、ソレまではBEATの車載工具で他の車(ほぼホンダ車ばかり)も使えていたのにエボでは合わず、わざわざプラグ用ソケットを購入したタイミングで、プラグ専用ソケットじゃないとダメだという記憶にすりかえられていた模様です。
その後も何回か使っていたのに…。
最近の車にはロクな車載工具が搭載されていないことを考えると、BEATの世代なころはずいぶんと贅沢だったんだなぁと思います。

で、無事に第2回目の授業は終了しましたが、プラグ交換前に先日到着のリアアンダー装着作業、授業終了後は終わるのを待っていたのかと思う絶妙のタイミングで某Y!仕入れの純正オプションのフロントメカニカルバンパーが到着し、それの交換作業がありましたが、出席者はオレ一人でした…。

なんだかここ数日はセリカの作業しかしていない…。(爆)
Posted at 2011/09/07 00:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨソサマの車。 | 日記
2011年09月04日 イイね!

教育的な指導其の弐。

教育的な指導其の弐。昨年10月の第1弾でタワーバー取り付け作業を初体験以来、なんだかんだでオレに作業丸投げ続きだったZZT231赤セリカオーナーの「@hideZZT231(byTwitter)」さん、今回のレッスンは『プラグ交換』です。
台風真っ只中なのにちょうどよい作業日和だったと思われる日中は、ちょっとしたサプライズ(謎)でつぶれてしまったため開始時刻が日没後になってしまいましたが、リサイクル蛍光灯の光を頼りにレッスン開始。
10㎜ソケットでダイレクトイグニッションコイルの固定ボルトを外し、コネクターカプラーを解除、コイルを引っこ抜いたところまでサクサク進んで約3分。
さて、いよいよプラグをはずそうかと思い、適当に手元にあったプラグソケットを差し込もうとしたら、穴に入らない…。
もしやと思い新しいプラグを開封し、サイズをはかると16㎜…。
うちにはこのサイズのプラグソケットが無かったので、本日の授業はこれまでっ!

思いつき作業のDIYでは、そうそうすんなり行かないことが多々あるという基礎知識の伝達講習もコッソリ実施できました。(爆)

やっぱりリアアンダーの取付はオレがやるようなのかなぁ…。
Posted at 2011/09/04 22:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨソサマの車。 | 日記
2011年09月02日 イイね!

頭隠さず尻隠す。

頭隠さず尻隠す。例によって、友人の赤セリカですが、今回も某Y!仕入れのブツが到着。
とりあえず、仮設してみましたが、純正オプションのリアアンダースポイラー、純正車高で装着している車両で見かけたやつよりはローダウンしている車両に付くとなかなかイイ感じに見えます。

純正品なので作りもフィッティングも全然問題は無いのですが、取付はメンドクサソウ…。
Posted at 2011/09/02 07:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨソサマの車。 | 日記
2011年08月20日 イイね!

ウマの上にも一晩。

ウマの上にも一晩。雨で中断していたセリカの足回り作業、帰宅後開始。
初めて作業する車種ですが、サビとか固着もなくフロントは30分弱で難なく完了。
リアのほうは内張りはがし終わっていったん中断して夕食後に開始。
20時頃に始まったのですが、ナットは頭3箇所の下1箇所でたいしたことなかったのですが、下のボルト&ナットが取り外しが発想の転換が必要で、ソレに気づくまで試行錯誤し、さらにノーマルショックを車両から取り外すのもコツが必要で、途中でだんだんムカつきながらもやっと完了。気がついたら23時をまわってました…。(疲)
自分の車は冬季シーズンにはノーマル戻ししますが、コレはヤル気が起きないと思います。(爆)

気になる車高は、調整しないでそのままつけた状態で車検適合なぐらいの程よい高さだったので、とりあえずコレでしばらく様子を見てもらうことにします。
Posted at 2011/08/20 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨソサマの車。 | 日記

プロフィール

「team青天井TRG会津方面。」
何シテル?   04/20 13:08
整備とネタの記憶補助。 定番からウケネライまで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いわきで唯一のスパイスカレー移動販売。 
カテゴリ:お店
2019/04/14 09:54:22
 
有限会社 伊藤幌店 
カテゴリ:お店
2007/10/19 08:55:10
 

愛車一覧

ホンダ ビート 濃銀号。 (ホンダ ビート)
 受験戦争に敗れ予備校生となった暗い春、気晴らしに自転車でぶらぶらと走り回ってた時に近所 ...
ホンダ ライフ 桃金号。 (ホンダ ライフ)
お世話になってるDら〜の2025年の新年初売りにいつもの冷やかし気分で伺い、「アクティバ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒紫号。 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エリシオンの電撃購入から2年チョイ、3年延長保証もあるし購入後1回目の車検も当然のように ...
スズキ バーディー50 カブぢゃねぇし。 (スズキ バーディー50)
弟が同級生の友達から「ばあちゃんが乗っていたやつが庭に放置してあるけどオレは乗らね~から ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation