• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

玄武洞は 雨上がりの午後

玄武洞は 雨上がりの午後
 先月下旬。

 舞鶴道を北上し 秋の丹波を眺めながらドライブしていると、前方が徐々に詰まってきた。
 十台以上連なる流れ。先頭を見ると、白黒のパトカーだ。

 追越車線をゆく車は、パトカーと並ぶこともなく、その後ろに入り込む。
 するとまた、追越車線から試みる車が出てくるが、はやりパトカーの後ろに割り込む。
 それが、四、五回続いた。もう数kmも通り過ぎている。

 おいおい、車懸りの陣やっとる場合ちゃうで。
 もうよい、ものども下がれ。ワシがゆく。

 追越車線にスッと出た、浮野運転嫁車。
 クルーズコントロールがないので慎重に速度を選ぶ。
 メーター読みで83km/h。ひたすらジリジリ進む。
 (たぶん実測では80km/h足らずでしょう)


 ジリジリ、ジリジリ。我慢我慢。

 ジリジリ、ジリジリ。辛抱辛抱。


 途中、左に並ぶ車列から「ほんまにいくんか!?」と聞こえたような気がしたので、
 「このチキンどもが!」と心中で見下しといた。

 ついにパトカーに並び、さらにジリジリと前に出た。
 すぐに前を塞がないように留意し、ある程度の距離を稼いでから、ようやく走行車線に戻った。

 ふう、赤色灯も、スピーカーの注意もない。
 すると、一番槍に続けとばかりに、二番、三番の槍が次々に突貫をかけてきた。

 少し経ってミラーで後ろを見ると、パトカーが路肩に寄せて後続に譲っている。
 溜まっていた車は二十を超えていたのではないか。気付くのが遅いわ!

 よかったのう、皆の衆。(^^)


――――――――――――――――――――――――――――――


 出石川から北の豊岡盆地にかけて、野生のコウノトリを見られる地点が多々ある。
 (8年前からコウノトリウォッチをほぼ毎年続けている)

 出石川の長砂橋から五条大橋、
 豊岡盆地、円山川東岸の新田周辺、
 盆地北東の三江、そしてコウノトリの郷公園

 フレーベル館「みえとコウノトリ」(池田啓 文,永田萌 絵)の主人公「みえ」ちゃんの名は、きっと、郷公園のある「三江」に由来している。
 なお、みえがコウノトリにのり翔け渡る場面は 城崎温泉を山上から見下ろした風景であり、城崎温泉にはコウノトリにまつわる伝えが残る鴻の湯が存在する。


 昨年は長砂橋の北で餌をつつくコウノトリを観察できたが、今年は濁流がのこり 川では見られなかった。
 新田の周辺で「いたっ!」っと思ったら、ダイサギだった。詐欺だッ!
 コウノトリは見えないのに、
 チュウサギの小さい群れ、大きい群れを何度も見た。詐欺だっ!
 郷公園とその周辺で、やっと見られたよ。ほっ。


 飛び立てない郷公園のコウノトリ(野生復帰前?)。野生のコウノトリがそばに近づこうとすると、カタ カタ カタッ! と嘴を打ち鳴らした。(クラッタリング)
 これが何度もあった。単発のはあったけど、こんなにクラッタリングを続けて聞いたのは初めてだった。
 解説の職員さんに、なぜ仲間が近づくとクラッタリングをするのか訊いてみたけど、わからないとのこと。
 同種の歓迎・挨拶か、威嚇・警戒か、それすらもわからないなんて、繁殖ばかり突っ込んで研究してたのはあっただろうけど、コウノトリ研究はまだまだ途上なのかいな。


――――――――――――――――――――――――――――――


 百果園
 ふんだんにフルーツを盛ったパフェが、安くて、美味しい!
 コーンフレークで底上げもしてない!
 欠点は、混んでることと、遠いことだけだ!
 果物屋さんで在庫がたくさんあるから、日にち経ったモンから遠慮なくつぶせるんかいな?
 果物屋さんのフルーツパフェは最高だ!

 …園児の君たちが1ヶずつ平らげるなんて…。幼くても別腹が備わっているのか。


――――――――――――――――――――――――――――――


 朝まで雨がふっていた玄武洞
 崖上の樹木の根元から水が流れ落ち、前面の玄武岩の床に打ち付け、しぶきをあげていた。
 そこに差し込む西陽が、しぶきに彩りをあたえていた。
 背中に太陽、前に水。虹の発生条件を満たしていたのだ。

 玄武洞へ行くなら、雨上がりの午後。
 条件が整ったなら、きっと彼女へのプロポーズもうまくいくだろう。

 (と、「プロポーズの言葉もなかった」と未だに拗ねられる私が言ってみる)


――――――――――――――――――――――――――――――


 後日、メテオ号のリコール対応と給油を済ませました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/01 00:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「加賀の従姉妹が旦那の実家への帰省中に被災してビニールハウスや小学校で過ごしていたこと、クルマで4日の晩に無事帰ってこられたことが、母経由で伝わってきた。ホッとした。

播州もいつ山崎断層が動くかと言われているので、わが家庭も備えをもっと見直さないといけない。」
何シテル?   01/08 16:46
当ページの内容の無断転載はやめてください。 主な内容は、燃費記録と おすすめスポット。 未掲載スポットが、500件超。ズーン 省燃費と航続距離に拘ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスのニッチ侵掠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 14:14:07
G-Bowl 台をとりもどせ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 01:24:03

愛車一覧

マツダ デミオ メテオ (マツダ デミオ)
 内外装のデザインとトルクに惚れました。  狭くても視界が悪くても、R2より良いから 良 ...
スバル R2 スバル R2
 とってもキュートです。  後席は座敷牢です。  かなり凹凸拾います。  燃費性能が素晴 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation