前ブログで助けを求めたら、なんと1日の間に 5名もの方が 教えてくれたり動いてくれたりしました!
いきなり G-Bowlアプリの開発者からメッセージが来たという、嘘のような話!
実は、かさぶらんかさんが口添えしてくれたんだって!
(以下4通のメッセージは 挨拶など省いたり 句読点や改行など若干の修正を加えてます)
もっきーさん
――――――――――――――――――――――――――――――
(前略)
(1)ご検討いただいていますように、iPhoneを購入し回線契約する。
本体購入費(実質無料はキャリアとご相談ください)と月額の回線料金(0円SIMを除く)が必要です。
G-Bowlアプリの使用に制限はありません。
(2)iPhoneを入手し、回線契約をしない。
本体購入費のみ必要です。LTE/3G回線での通信が出来ません。
G-Bowlアプリの使用において、屋外にいる時に地図が見えません。
(自宅などWi-Fi通信ができる環境に行けば見られます)
また、GPSの測位に時間がかかる場合があります(一般的なカーナビ並)。
(3)iPod Touch または iPad を入手する。
本体購入費のみ必要です。LTE/3G回線での通信が出来ません、GPSが使えません。
G-Bowlアプリの使用において、屋外にいる時に地図が見えません。
(自宅などWi-Fi通信ができる環境に行けば見られます)
また、GPSが無いので走行ルートがWi-Fiベースになり大まかなにしか記録されません。
(都市部ではある程度実用になります、田舎では全く役に立ちません)
オプションとして外部GPSユニット(1万円程度)を追加購入することで、
GPSによる位置情報が記録されるようになります。
ただし機器が増えますので充電や操作の手間などは増えます。
上の、(1)~(3)において、本体は、ドコモなどのキャリアから購入する以外に、
中古端末、SIMフリー端末、また、通信は格安SIM、0円SIM、などの選択肢があります。
いずれにしてもG-Bowlアプリは使えます(速度や性能の違いはもちろんありますが)。
「G-Bowlアプリを使いたいのにスマホ(回線)が必要だから、
契約だのなんだのガラケーの乗り換えだのハードルが高い・・・
自分はG-Bowlアプリが使いたいだけ、電話はできなくていいから、
G-Bowlアプリが使えるだけの装置を安く(月額使用料無く)使いたい」
という要望だとしましたら、このような提案になります。
金銭的負担を減らすためには、GPSが無くてもGコントロールの練習は出来ます。
(何処の道を走っていたのか振り返りがしにくいだけ)ので、
GPSを割りきって(3)、かつ中古で購入するのが一番安く済みそうです。
でも、やっぱりGPSが欲しい場合は(2)ですが、現在では0円SIMという手がありますので、
(1)+0円SIMもオススメです(0円SIMの入手性の問題はありますが)。
以上です。
もし、せっかくスマホを入手するならガラケーから乗り換えたい
(2台持ちにしたくない)ということでしたら、毎月6千円も予算があれば
どうにでもなりそうな気がします。
私はアプリを作る都合上、スマホ4台の回線とガラケー1台を契約していますが、
毎月の支払は4千円位です。通話はほとんどしないのでそれでも高いと思ってます。
かように安くするやりようはありますが、手間も割り切り必要なので、
余裕がある方、面倒な方は普通の方法でお金で解決するのも正解だと思います。
安いものはそれなりですから。
――――――――――――――――――――――――――――――
もっきーさん、かさぶらんかさん、ありがとうございました!
続きまして、通りすがりにメッセージをくださった方です。
K26Cさん
――――――――――――――――――――――――――――――
(前略)
iPhone+G-Bowlが欲しいとの記事を拝見しました。なにもG-Bowlのためだけにわざわざスマートフォンに機種変更しなくてもよいのでは?と思いました。中古のiPhoneで十分なのでは?ということです。事実私は中古のiPhone5sのSIMなしでG-Bowlアプリを使っています。
G-BowlだけならSIMは必須ではありませんし、最新機種である必要もありません。加えて、今ご利用のガラケーはそのままでいいという点もメリットと思います。(私もガラケーを使っています)
中古品であることやキズ汚れを気にしないのであればSoftBankの5sが1万5千円くらいかと。
注意すべきは、もしSIMを挿すつもりがあるのであればSIMフリー版かドコモ版がよいです。たいていの格安SIMはドコモの回線を利用していますので、SIMロック解除などしなくてもそのままSIMを認識する可能性が高いです。ゆえにドコモ版は価格が高いです。(安さにつられてSoftBank版を買った私はSIMを挿せなくてちょっと泣きました)
画面サイズは4インチでも大丈夫と思います。ボール盤は拡大出来ますので。0.2Gですら画面からはみ出すくらいに拡大できます。画面をピンチアウトしてください。Settingsの表示倍率の最大は200%ですがもっと拡大できます。
(後略)
――――――――――――――――――――――――――――――
K26Cさん、ありがとうございました!
3通目は、お友達の-そう-さんから。
-そう-さん
――――――――――――――――――――――――――――――
(前略)
G-Bowlのためだけににi-phoneユーザーになる・・・月々の携帯代がバカになりませんよね(^^;;
僕もずっと前からG-Bowlが欲しくて、今年の一月にようやく購入しました。
G-Bowlを手に入れるのに、一年以上かかりました(笑)
僕が選んだアップル製品は、音楽再生用のi-podです。
新品の容量32GBで、値段は26000円ほどしました。
このi-podは、wi-fi環境があれば、ネットにつなげることができます。
そしてアップルストアのアカウントが取得できます。
i-podですと、月々の電話代なんてかかりませんし、音楽が聴けてカメラ機能まで付いています♪
僕の場合も浮野さんと同じく、妻にアップル製品の購入する理由の説明がネックでした。
そのため、妻には「今まで使っていた音楽再生用のウォークマン(笑)が壊れたから、新しいウォークマンを買う」と言って、i-pod購入の了承を得ました。
i-podの欠点は、GPS機能が付いていない事です。
そのため、G-Bowlを使用する中で、
○現在地の地図が表示できない
○速度を表示できない
○車が止まったかどうかの判定もできないため、ブレーキ判定ができない
といった、不都合が生じます。
しかし、それ以外はまったくi-phoneでの使用と同じだと思います。
加速G・旋回G・減速Gもしっかり表示できますし、車の旋回速度を示すヨーレートの表示もされます。
G-Bowlはネットに接続していなくても、問題なく使用できます。
ネットにつなぐ時は、現在地の地図情報を得るときだけなのだろうなぁと推測しています。
僕が購入したi-podは新品の容量32GBの物ですが、多分容量は16GBでも十分だと思います。G-Bowlのログの保存容量は、それ程必要としません。僕も今年の1月から今までのログを保存しっぱなしですが、200MBほどしか使用していません。
この他にも、中古のi-phone4でもG-Bowlは動くみたいですし、中古を購入するというのも一つの方法だと思います。キャリア契約を結ばなくても、白ロムでwi-fi環境があればネットに繋げられるのかもしれませんね。
(僕自身、中古i-phoneを購入していないので、詳細は分かりません^^;)
i-podや中古i-phoneの購入を検討されてみては、いかがでしょうか(^-^)
――――――――――――――――――――――――――――――
-そう-さん、ありがとうございました!
最後に、常連さん(?)の ぷぺぱさんからです。
ぷぺぱさん
――――――――――――――――――――――――――――――
(前略)
iPhoneいけると思いますよ!
問題は端末の高さですが中古を視野にいれないならばiPhoneオンラインショップで購入時にクレジットカード払いで分割(最長24回だった気がします)でシムフリー端末買えばかなり月々の出費は抑えられると思います
通信会社はIIJかDMMが個人的にはオススメです
私は を使っていますが使用料は先月は2100円でした(通話はあまりしないので)
それに分割の端末代金プラスしでもそれほどは高くない気がします
私のブログの去年4月くらいの記事にシムフリースマホに替えた時の記事があるのでよかったら見てやって下さい
(後略)
――――――――――――――――――――――――――――――
ぷぺぱさん、ありがとうございました!
ぷぺぱさんのメッセージの最後、「去年4月くらいの記事」のくだり。
確かに ブログ4本立てで詳しく書かれてました。
大手キャリア携帯プランの罠
スマホ代9000円→1920円に!SIMフリー案外イケる!
SIMフリースマホ選びとIIJの実力を探る!
SIMロック解除義務化で大手キャリアのプランはどうなる?
ぶはっ!
最後の記事に コメント入れとる!(笑)
さて、大まかな方針が何となく見えてきたかな。
(皆さんの助言、それぞれ有益でしたよ!)
某キャリアで iPhone SE 16GB を購入したら、
本体は 2,370円/月(24回払い)で、
通話し放題ライトプラン、ネット接続基本料、
データ定額パック(5GB,1,920円の割引有)を併せて 5,640円。
ひと月に8千円はかかります。
キャリアで回線契約だけは したくない。
ガラケーを気に入っているにもかかわらず、以下 ガラケーからスマホに変える前提で考えているのは、受けているサービスの割に通信料が割高だ、ということがあります。(ちなみに、先月のデータ量は0.15GBで 通信料は約6,700円)
自動車税2台分と固定資産税に11万円かかるし、子ども用の自転車は2万円以上しそうだし、何かと入り用続き…。
キャリア潰れてしまえ。そこで…
回線契約をするならば、
格安SIM(0円まであるの?)狙い。
端末については、
中古の iPhone 狙い。
iPhone SE や iPhone 5 などは、どうやら4インチらしいけれども、それで十分なようだから。
ここにあるような、
「ドコモ」の「白ロム」なら、事実上「SIMフリー」って理解であってるかな?
これでいいなら、
2万円台半ばで調達できるね。
ざっくりと、通信料 2,000円、端末台 2,000円(24回払い換算)、
併せて ひと月 4,000円ほどで行けそう。今のガラケーより、2,500円ほど安い。
端末代を、家計ではなく自腹で一括で出せば、ひと月 2,000円。
もはや、嫁のガラケー(1,600円)と変わらない水準です。
(端末代をこっそり自腹一括で出せば、)家族二人併せて 携帯電話に 4,000円。
現状が 8,500円 であることを思うと、嫁への訴求効果は大いにあると期待します。
使わなくなる私のガラケー端末は、嫁の機種と同一なので、スペアとして取って置いたらいいか。
もし「なんで一人だけ」となったら、嫁も同じように巻き込もう。
それでも、今までよりは安いし。
もし「ガラケー同盟、裏切るんか」となったら、そのときは
iPod と wi-fi(これで端末とPCと接続できるの?)でなんとかしよう。
うん、そうしよう!
Posted at 2016/05/11 16:49:04 |
ねんがんのデミオXD | 日記