• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浮野のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

デミオXDの レヴォーグ交換試乗会2


 同僚の レヴォーグ 1.6STIスポーツ アイサイト に、もういっぺん試乗させてもらいました。
 
 → 前回



 前回もっとも驚かされた、
 カーブを思い通りにトレースする性能―――今回は、これに注目しました。

 普段乗っているデミオのステアリングは かなり軽く、走り慣れたカーブでも、切り込み過ぎたり 後からわずかに切り足すことが ちょこちょこあります。もうちょっと どっしりした手応えだったらなぁ。
 (当方、郊外路で i-DM 3ステージ アベレージ4.9……永遠にアベレージ5.0を出せない、その程度の腕前です)

 カーブを思い通りにトレース出来ないことがしばしばで、そこが悩ましいところです。
 (たぶんそれが普通の車というもので、当り前のことなのですが)

 さて、その曲がりや いかに―――





 『ほな先行するでー』

   ブーーーン (軽い丘越えを含む10km程度を走る)



――――――――――――――――――――――――――――――



 バタンッ

    ヨロヨロ…





 やっぱり ええわ~。そして……

 ついぞ 修正舵をあてることが無かった!!

 なんだろう、この カーブを思い通りにトレースする性能 とは。

 この 体感したもの が、すべてアクティブ・トルク・ベクタリングに依るのか、
 それともAWDの性質や ボディ剛性やらも相俟ってのことなのか―――。
 


 もしやこれこそが、人馬一体というものではないか。

 マツダ自身(というか、松本浩幸という方)が、人馬一体とは「安全・安心」と答えている。

 そういう微小な動きの中で、ドライバー自身の思いとクルマの動きが一致するかどうかで、安心感や一体感が決まってくると思います。by松本浩幸氏,一部抜粋

 うん、レヴォーグ 1.6STIスポーツ アイサイト、
 この車はデミオより 超絶に人馬一体に近いと思います。(←そら価格差あるけど)

 

 まあ、「人馬一体」については 各々解釈は分かれるだろうから、
 「それは車の性能に乗せられてるだけ」と見下す人もいるだろうけど、
 少なくとも「修正舵が格段に減ること」は
  ① 思った通りに走れて、運転への自信が高まる
  ② 疲労の蓄積を抑制し、快適なドライブを楽しめる
 …ことにつながります。
  (出典「G-ベクタリング コントロール/GVCのベネフィット」)
 また、「疲れにくいという安全性能」というキャッチコピーもあります。
  (出典「ブリヂストン/プレイズ ブランドコンセプト」)

 修正舵が少なく疲れにくいということは、今や正義なのです!



 欲しい、欲しいぞ アクティブ・トルク・ベクタリング(と AWDィー)!


――――――――――――――――――――――――――――――


 これだけマツダから引用するなら じゃあ GVC搭載車買えよ、と思う御仁も居られようが、神戸マツダの店周辺の試乗コースでは、GVCを明確に体感できたことがないので…。なんとなく? プラシーボ?

 走り慣れた道(通勤路)で、動力などの条件(1.5L ディーゼル 6AT FFなど)を合わせたGVC搭載車を試乗させてもらえないことには、私としては検証できないです。

 数年後、アクセラやらゴルフやら競合するときには、我儘言うて50kmは試乗させてもらおう。(ガソリン代や高速代を払ってでも)



――――――――――――――――――――――――――――――


 レヴォーグ以外の アクティブ・トルク・ベクタリング搭載車を調べてみました。(レヴォーグは高価なので)



 ○インプレッサスポーツ の アクティブ・トルク・ベクタリング搭載車
  2.0i-S EyeSight 2WD 2,397,600円 225/40R18
  2.0i-S EyeSight AWD 2,613,600円 225/40R18

 むむむ、アクティブ・トルク・ベクタリング以外の装備(タイヤサイズも含む)が過剰ですね。
 ただ アクティブ・トルク・ベクタリング(と AWD)が欲しいだけなのに。

 そこでスバルのホームページを調べると、ありました!
 新型のXV!



 ○XV の アクティブ・トルク・ベクタリング搭載車
  1.6i EyeSight  AWD 2,138,400円  225/60R17
  1.6i-L EyeSight AWD 2,246,400円  225/60R17
  2.0i-L EyeSight AWD 2,484,000円  225/60R17
  2.0i-S EyeSight AWD 2,678,400円  225/55R18

 新型XV すべてのラインナップに「AWD」と「アクティブ・トルク・ベクタリング」が配されている!
 さすがに装備の内容で 1.6i EyeSight の選択は無いとしても、
 1.6i-L EyeSight AWD 2,246,400円  225/60R17
 これが「AWD」「アクティブ・トルク・ベクタリング」、さらに実用・快適性を備えた最廉価の車と言えます。

 以前から インプレッサやアクセラの購入可能性を考える際には 1.6L NA や 1.5L NA の小排気量グレードを想定してきましたが、インプレッサや XVは 自動車税が2Lと変わらず、XVに至っては燃費の絶対値で2Lに逆転されています。
 1.6Lの 2Lに対する優位性は、取得時の価格差しか残っていません。

 大き過ぎるタイヤを避けることも考えると、
 XV の 2.0i-L EyeSight AWD 2,484,000円  225/60R17

 これが最善の選択かと思いました。


 最低地上高があるのはいいですね。
 SUVは未経験だけど、乗り降りも し易いからね。
 インプレッサに比べると少々大回りになるし、燃費も下がるけど、何とかなるでしょ。
 幅 1.8m。ここまで来たら インプレッサの1.775m となんぼも変わらないし、嫁公認(?)のゴルフも1.8mなので、大丈夫でしょ。
 あとは、お金。(さんざん妄想するだけして、これが一番問題でしょ!)


――――――――――――――――――――――――――――――


 XV 2.0i-L EyeSight をネット見積りしてみたら、実用装備だけ付けて、およそ280万円。
 嫁基準では 車に割ける金は 150万円程度が限界っぽいので、予算100万円以上オーバーです。\(^o^)/


 さあ、今の嫁車(ファミリーカー)で何年粘りましょうか。
 '22 13年目車検 10万kmオーバー見込み ここで保守もしっかりして、
 '24 15年目車検 このあたりになったら送迎が少なくなってきて年間走行距離が半減する見込み

 って、ここまで来たら XVもさらに代替わりしますね。





 神戸マツダの担当さん、ゴメンネ。
 そしてみんな、アクティブ・トルク・ベクタリング搭載車で ワインディングを試乗するんだ!
Posted at 2017/12/17 15:42:32 | ねんがんのデミオXD | 日記
2017年12月05日 イイね!

デミオXDの 輪胎保管計画


 5シーズン(!?)使用した嫁車のスタッドレスタイヤ、ヨコハマ「アイスガード3+」が、すっかりカチコチに硬くなってしまいました。
 ブロックが指で動かない…。
 スタッドレスタイヤとしての寿命です。


   175/65R14


 このサイズで、いろいろと探しました。

 でも、今年はスタッドレスタイヤの当たり年(?)で、
 ヨコハマからは「アイスガード6」が、
 ブリヂストンからは「ブリザック VRX2」が 発売されました。

 それに従って、
 ヨコハマの「アイスガード3+」が、
 ブリヂストンの「ブリザック レボGZ」が 廃番となったっぽく、

 ヨコハマの「アイスガード5+」が、
 ブリヂストンの「ブリザック VRX」が 新たな廉価版となったぽいです。

 性能が上がったことに間違いはないのだけど、価格も比例して上がってしまい、「アイスガード3+」「ブリザック レボGZ」で実用上十二分な性能と感じ信頼を置いていた身としては、価格が底上げされて困ったことになりました。



 まずは基本のオートバックス(A.B.)から電話で訊いてみました。


――――――――――――――――――――――――――――――


 浮野『すみません、ブリヂストンのブリザックのVRXで、2やなくて前のやつで、幅175の65%の14インチやったら、ナンボしますか?』

 A.B.のネーチャンの声「えっと…、56,600円ですねー」

 『た、高いね…。さらに前のレボGZとか、前のアイスガードの3+とかは、もう置いてないんですか?』

 「はい、無いですねー」

 『(うぐっ)そう…ですか、じゃあ、オートバックスさんのプライベートブランドみたいなアレ、ノーストレック N3i はどうなんですか?』

 「えっと…、それでしたら4万円しませんけど、ハッキリ言ってオススメしませんねー。やっぱり違いますよー」

 『(ネーチャン、自社製品にそんなこと言うてええんか?)
 …わっかりました~、前のVRXで56,600円ですね。考えておきます』






 5.6万も出せるかー!
 いままでホイールも無しに5万以上出したことないわ。

 そこでさらに調べてみると、うふふ、いい手が見つかりました。


――――――――――――――――――――――――――――――


 ずばり、amazon × 宇佐美 です。


 インターネット販売の amazon でタイヤを購入(amazon直轄の商品)し、
 最寄りの宇佐美のガソリンスタンドに直送してもらい、
 宇佐美で組替え・脱着等してもらうのです。


 amazon:8,621×4=34,484(送料無料)
 宇佐美:(1,080+270+540)×4=7,560
 34,484+7,560=42,044



 あーれー、4.2万円でいけました!
 オートバックスより14,556円も安く「ブリザック VRX」を装着できました。

 製造年は4本とも、17年の40週台。できたてホヤホヤです。
 (製造年が古かったり、ましてや奇数本だけ違ってたらどうないしよ、――と危惧していました)

 ちなみに、ブリヂストン ブリザック VRX 175/65R14 がアマゾン直轄で1本 8,621円だったのは、11月21日時点のことで、12月5日時点では 9,440円です。

 スタッドレスタイヤは時期ものであり、価格は変動するのが当然のようです。
 ゆえに、amazon × 宇佐美 でスタッドレスタイヤを求めるなら、11月中旬に決めた方が良いと思われます。


――――――――――――――――――――――――――――――


【裏話】
 TPS-WAVE尼崎本店をネット購入先として以前から注目してましたが、直接取り付けに行くには一日仕事となってなかなか大変で、しかし 送ってもらっては福山通運で2,800円と送料が発生し、持ち込み交換することも店を選んで工賃も高く難しく…。
(神戸マツダに訊くと、およそ1.6万円とのこと。宇佐美でも、amazon購入分以外の持ち込みは高い)

 そのため、通販ならば amazon×宇佐美 の方が得策と結論付けたのです。




 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



 メテオ号のタイヤはどうでしょう。
 デジタル式の溝測定器を使い初期装備のブルーアースAの残り溝を調べると、前輪が4.2mm、後輪が4.7mmでした。
 (タイヤローテーションしとけばよかった…。orz)

 ブルーアースAは、来春(2018年3月)に 4.7mmのタイヤを前輪に回して再び装着し、さらに一年後(2019年3月)に 新たな夏タイヤを購入します。
 それもまた、amazon×宇佐美 で探します。

 本日ブルーアースAから履き替えたスタッドレスタイヤは、新車時から今回が4シーズン目となる「ブリザック レボGZ」です。
 これが最後のシーズンとなる予定です。
 なので、デミオ用のスタッドレスタイヤは、2018年11月中旬に amazon×宇佐美 で探すことになります。


――――――――――――――――――――――――――――――


 初期装備のブルーアースAは、裏の物置に保管しました。 さて今度は、
 amazon で直轄販売している いずれ購入したい夏タイヤ候補を調べました。
 (amazon×宇佐美 は万能ではなく、amazonが直接 販売・発送する銘柄・サイズしか通用しないのです)
 デミオのタイヤのサイズは、185/65R15
 宇佐美で組替え・脱着・廃タイヤ・バルブ交換の費用は、4本で7,560円。

 ○ ダンロップ ビューロ VE303 :10,642×4+7,560=50,128 50,128円
 ○ ダンロップ ル・マン5    :8,096×4+7,560=39,944 39,944円
 ○ ヨコハマ ブルーアースA AE50:7,878×4+7,560=39,072 39,072円
 (価格は12月5日時点のもの)


 レグノやプレイズなどブリヂストンも見たものの押し並べて高く、その他候補であったトーヨーのプロクセス CF2は amazon直轄では販売していないっぽいです。


 …ル・マン5、いいですね。
 安いし、設計が新しい。
 1本当たり1万円を切るなんて、申し分なし。

 購入を 2019年春まで待てるかな。
 その時の値段は どうかな。

 4.7mm溝が残っていても、初期装備のブルーアースAを放っぽりだして 2018年春に買ってしまうかも!?
Posted at 2017/12/05 11:00:14 | ねんがんのデミオXD | 日記

プロフィール

「加賀の従姉妹が旦那の実家への帰省中に被災してビニールハウスや小学校で過ごしていたこと、クルマで4日の晩に無事帰ってこられたことが、母経由で伝わってきた。ホッとした。

播州もいつ山崎断層が動くかと言われているので、わが家庭も備えをもっと見直さないといけない。」
何シテル?   01/08 16:46
当ページの内容の無断転載はやめてください。 主な内容は、燃費記録と おすすめスポット。 未掲載スポットが、500件超。ズーン 省燃費と航続距離に拘ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスのニッチ侵掠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 14:14:07
G-Bowl 台をとりもどせ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 01:24:03

愛車一覧

マツダ デミオ メテオ (マツダ デミオ)
 内外装のデザインとトルクに惚れました。  狭くても視界が悪くても、R2より良いから 良 ...
スバル R2 スバル R2
 とってもキュートです。  後席は座敷牢です。  かなり凹凸拾います。  燃費性能が素晴 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation