2025年07月27日
この土日も非常に暑かった!
まだ8月になってないのに・・・
エアコンガンガンでないと車は
熱いですね~
この時期は車の水温も気になります。
N-VANはOBDからの車両情報ですがホンダ
はメーカーで出せる情報が限られてます。
水温は出せても油温は出せなかったり水温が
出せなかったりまちまちです・・・
水温が一番知りたい車両情報だったので
ブリッツの製品です。
シエンタとノートは水温と油温も
表示させて見ています!
両方ともユピテルの製品です。
レーダー探知機としての機能はどうでも
いいのであまり気にはしていません
OBDからの車両情報の表示が目的なので。
アルファードのレーダーは古いユピテルですが
これもOBDからの車両情報で平均燃費と水温
を表示させるようにして見ています。
Posted at 2025/07/27 21:02:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日
ほぼ乗用車としての利用ですが、4人乗りとして十分に使えてます。リアシートの厚みがもう少しあれば座り心地もかなり良くなると思いますが、遠出以外は全く不満ないです。
Posted at 2025/07/25 11:37:31 | | クルマレビュー
2025年07月20日
毎日毎日暑い日が続いてます・・・
今日は夜から仕事が入っている
ので午前中に実家へ!
しかしもう既に暑くて暑くて。
ちょっと作業しただけで汗だくです。
日陰じゃないとほんと危ないですね!
数時間の滞在で帰ってきました。
Posted at 2025/07/20 16:54:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日
朝から暑かったのですが午前中に
シエンタのバッテリーを交換しました。
新車登録時から装着されているバッテリー
が8年を迎えたので以前から気にかけて
いたのですが最近一発目の始動時にセル
の元気がないというか勢いが・・・
特に数日乗らないと顕著に分かる程で
あったので交換することに。
8年落ち走行距離が6.2万キロなので
まあバッテリーとしては頑張ってる方かな?
購入は安いネットで探すことにして商品
の選択は長男くんと悩みました。
最終は値段と性能などなどの比較で
GSユアサ、ACデルコ、ボッシュで悩み
値段はほぼ同じなのでmade in japanの
GSユアサで決めました。
N-VANと同じヤツです!
今ノートはボッシュ、アルファードは
ACデルコを装着です。
ネットで最安値を探し出し購入しました。
アイドリングストップ車用は高いですね(><)
結構奥にバッテリーが載っているので
交換しにくいですね!
バッテリーを外したついでに掃除も行い
きれいにしました。
純正装着はPanasonicでした。
持ち手がないので結構重く大変でした。
外してよく見ると少しバッテリー液が
減っていましたね~
バックアップ電源を繋いでの交換だった
ので何もリセットされることなく交換しました。
あとはキレイにエンジンルームを掃除して
チェックして交換は終了です!
ちなみにこのバッテリーの製造年月日は
2025年06月24日でした!
まあ新しい方なのかなと・・・?
交換後の始動は当然ですが元気です。
セルの回りがというか音も違います。
これでバッテリーを気にせずに乗れる
ようになったと思います。
次はアルファードのバッテリーを交換
しないとこれも2017年製造のACデルコ
なので最近かなり弱ってます・・・
ほぼ乗らないで交換後8年を迎えてるので
優秀だと思いますがもう限界近いと。
乗らないので充電不足が一番の要因だと
分かってるのですが・・・
午後からの買い物にはバッテリーを交換
して元気モリモリになったシエンタで!
しかし今日も暑かった!
暑いというより熱い!です。
まだ7月。ヤバいですね❕
Posted at 2025/07/19 19:44:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日
昨日の月曜日はめっちゃ久しぶりの雨!
強く降ったり止んだりを繰り返して・・・
今日は朝から晴れでしたが。
水不足の解消まではいかないですね。
今日の昼からは代休(夏休)を半日
いただきました。
日曜の夜に仕事が入ったので先に半日
休みを・・・
で実家へGOです。
山なので少しは涼しいかと思ったのですが
変わらなかったですね。
ちょっと外で軽作業をしただけで汗が・・・
予定を変更して短時間で終了しました。
昨日の雨でノートは濡れたのですが夜の
大雨で汚れがきれいに流れて予想に反して
キレイでした。
汚かったら帰って洗車しようと
思っていましたが今週は雨が降るよう
なのでそのままでも良いかなと
そのままにしてます。
Posted at 2025/07/15 21:47:16 | |
トラックバック(0) | 日記