• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

【検証】インパクトでホイールナット

【検証】インパクトでホイールナット おひさしぶりです、まっちゃん!?です。
ずっと汗疹だと思っていたものが、実は急性蕁麻疹だった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、とあるパーツレビューに質問コメントがあり、自分自身も気になっていたので検証してきました。

検証してきたのはこちら↓↓

alt


以前購入して未使用だった『ASTRO PRODUCTS AP 1/2DR ホイールナットインパクトソケット 3個セット

これを使用して、充電式インパクトドライバーでホイールナットは緩むのか!!

手持ちのインパクトドライバーです。

左:マキタ M695DWX(旧式 ホームセンターモデル 14.4V 1.5Ah 最大130N-m くたびれている)

右:マキタ TD149DRFX(現行 プロモデル 18V 3.0Ah 最大165N-m まだまだ元気 でも高い)

車両はもちろん、我らがZC72S スイフトRS 純正ホイール(締め付けトルク85N-m)です。早速試しましょう、まずはTD149DRFX。

alt


問題なく外れました。回し始めは打撃音だけですが、1秒待たずして緩みました。

次は大分くたびれているM695DWXです。

alt


こちらも緩みましたが、しばらく回し続けないと緩んでくれない感じです。ややギリギリといったところでしょうか。

結論!!
スイフトRSのホイールナット(85N-m)は、ホームセンターでも売っている充電式インパクトドライバーでも緩ますことができる!!

でした。

ここからは今回検証して感じた個人の見解ですが、電気が使える環境ならコンセントから電源を取る電動インパクトが良いのかなと感じました。たぶんそちらの方がトルクが強そうに思えるので。自分のように電源確保ができない場合は、充電式インパクトドライバーしか選択肢がないですが。もしこのように使用するのであれば、なるべくトルクが大きいほうが良いかも。
エアインパクトがあれば全く心配ないんですけどね。

逆に締めこむ際は手締めを激しく推奨します!ねじ山がバカちんがーになります。

また、もっと大きい車の場合は締め付けトルクも大きいので緩まない可能性もあるかもしれません。今回の検証はあくまで参考程度にお考え下さい、何も補償は出来ませんので。

ちなみに検証は受け付けておりません(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/09/07 20:18:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

㊗️愛車と出会って4周年なるっす。 ...
KimuKouさん

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

測定器を自作してアライメント調整
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2019年9月8日 13:03
ありがとうございます!
検証依頼申し訳ないです。
緩んだということで、インパクトドライバー購入しまーす。検証結果をムダにしないように
コメントへの返答
2019年9月8日 13:13
気にしないでください、自分自身が気になって始めたことなので。逆に重い腰を上げるきっかけをいただいて申し訳ないです。
価格は上がってしまうかもしれませんが、なるベくトルクの強いものが良いかもしれないです。

プロフィール

「体がキツイっす💥」
何シテル?   03/24 21:44
湘南生まれの湘南育ち。 現在はスズキの『スイフトRS ZC72S』にお世話になっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 12:32:22
Carledlight TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 23:39:27
ミラー故障>保証修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 16:59:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2015年12月21日納車 購入時の走行距離:7445km 環境や条件から悩んだ結果こ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2005年9月に購入。 購入当時は22100㎞でした。 平成12年式  GC35  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation