• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●ウッチー●のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

今週末、またあても無く歩くか…。

今週末、またあても無く歩くか…。昨日、出張で福島の小高という所に行って参りました。
ここは4号バイパスから6号線に入り宮城と福島の県境をまたぎ
さらに車で30〜40分くらい南下した辺りです。


で、仕事が終わり帰り道に仙台に向かって
車を運転していてふと閃いた事…



「福島県から仙台駅まで歩いたら凄い!?」


と言う事で福島の最北?の新地町から仙台まで自分の足で
歩いて見ようと思いましたw
若干国見の方が新地よりも北のような気がしますが
新地の方がほぼ仙台から真南にあり、直線距離にして約40キロ
国見はちょこっと南西方向で約45キロ。
なので近い方の新地町に決まり♪

        ●当日のタイスケ●

当日は朝早い常磐線に乗り新地駅下車(7:30)
そこからテクテク国道6号を北上

歩く速度が時速約7キロ

新地駅〜仙台駅間の実際の距離を多く見積もって50キロとして
到達に費やす時間は単純計算で7時間ちょい。

道中どこかでお昼ご飯とビー○飲むからプラス40分。

7:30から8時間かけて
仙台駅着はちょうど午後3時(15時)かな?(爆
今回は片道コースですが距離が距離なだけに
そこまで膝がもつかどうか不安です…。

前日まで心が折れてなかったら実行です('A`)ノ

Posted at 2009/08/19 21:33:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年08月13日 イイね!

盆休み一日目。

盆休み一日目。お墓参りの後は家族で食事です。
行きの渋滞とお墓の草刈りやなんかで
お昼ご飯は一時半頃になってしまいました。

で、またまた利府の「ひ○野」にイン!

独り頭1500円(税抜)でバイキングでお腹いっぱいになりましたが
がっついて食べ終わった後の感想…。
一体何が一番美味しかったか?
次から次へと出てくる色んなおかず食べ過ぎで
ちょっと味覚がおかしくなってますorz

次はバイキング避けよう…。
次は「ひ○野」の向かいの刺身屋に行こう…。

※ひ○野の杏仁豆腐は美味しかったっす(^-^)

Posted at 2009/08/13 21:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月12日 イイね!

暗闇お触り。

暗闇お触り。一ヶ月程からタイピングにはまり(今更?
ブログ更新をはじめ
寿司打ちやオザケンで練習してます。


それまではずっと画面とキーボードを
交互に見ながら文字を打ってましたが
ふと本屋で立ち読みしたパソコン関連の本に

「タイピングを覚えた方が良い。」
「覚える時間はかかるが、それに費やした時間以上に
結果的にその後の時間短縮になる。」

とあり、また、ブラインドタッチは見た目もカッコイイ事から(笑
ようやく遅ればせながら覚える事にしたんです。

最初はキーボードの文字の配列を覚えるだけで精一杯だったんですが
今ではなんとなく無意識に指が動く感じになってきました。
慣れてきてすらすら打てるようになってくると
なんだか楽しくなってきました♪

仕事でパソコンに向き合う機会があるなら
もっと早くに覚える機会があったかもしれませんが
今の仕事はもっぱら鉄を曲げたり切ったり
重たい物を運んだりと肉体労働系…。
キーボードを弄れるのは自宅に帰ってからの数時間。
タイピングはこれからの課題になりそうです…。

ozawa-ken やった事ある方います?

最近やっとレベル5に勝てるようになってきました('A`)ノ






Posted at 2009/08/12 21:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年08月10日 イイね!

愛子駅に昼飯食べに行きました。後編

 愛子駅に昼飯食べに行きました。後編昨日の続きです。。


仙台駅前から徒歩で
二時間と10分かけて愛子駅に到着し、
付近のお食事処でお昼を食べた後に
再び元来た道を出発。


12:50 あこや発
13:15 落合駅前
13:55 葛岡ペット納骨堂
14:40 八幡神社
15:05 川内トンネル入り口
15:25 帰着

帰り道は葛岡霊園、ペット納骨堂に寄り道。
以前に飼っていたネコちゃんのお墓参りをして再び下山。
寄り道と簡単には書くが、実際歩きであそこを上下するのは
とても疲れます…。
特に疲れが出始めている帰り道に旧ヨンパチからの
葛岡の上り坂は心臓破りでした(T∇T)

クネクネ大自然旧48号を歩き終え、八幡町に入ると
やっと文明社会に戻ってきた感がありました。。

歩き終えた後の疲労感はたまらなく気持ちいいんですが(後のビール?
今回のコース(仙台〜愛子 旧48号経由)は路面も悪く歩道も狭く危険なので
二度と歩いて行く事は無いでしょう…。

写真は帰りに仙台二高の「中ノ瀬橋」から広瀬川。
仙台に25年以上住んでるもこんな綺麗な景色が有るとは知らなかった…
車で何度も通ってるのに。。…の驚きの写真。

今回は出発から帰宅まで昼休みの30分を除くと
約5時間ぶっ通しで歩いてました(爆
片道だけならハイランドにも行けそうです。

次は往復で岩沼にでも行こうかな☆

自宅から愛子駅までの距離…
14.3キロ 
後日同道を走らせた
アコードのトリップメーターによる計測






Posted at 2009/08/10 20:17:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年08月09日 イイね!

愛子駅に昼飯食べに行きました。前編

愛子駅に昼飯食べに行きました。前編今日は朝からあいにく天気ながら
計画を実行すべく午前10時に家を出発!


愛子駅の近くにある和食・そば あこや
で昼食を頂くべく、歩きでカロリー消費ですw


10:00 出発
10:50 八幡神社前
11:20 48号線葛岡入り口
11:45 落合駅前
12:10 愛子駅

歩いて初めて気がついたんですが
八幡から環状線と合流する折立までの48号線って
人が歩く為の歩道の整備がまったくされていません。
幅は狭いし、片側にしか歩道がないし、草が生い茂ってるし…。
クルマと歩行者の距離も近く歩いてて非常に危ない感じがします('A`)ノ

それに折立から愛子までも歩道が歩きづらい。
いつまでも側溝の蓋の上を歩かされ
そのデコボコ感がとても足を疲れさせます…。
クルマで走ってちゃ絶対に気づかないような部分が
今回も沢山見えました。

ほぼノンストップで歩くも仙台駅前から愛子駅まで
大人の足で約二時間も掛かってしまうんですねw(°o°)w
出来る事なら川内トンネル、西道路を通って行ってみたい所…。
遠回りな旧ヨンパチてくてく歩くよりずっと早いだろうに(汗)

和食・そば あこや で「ウナギ丼 蕎麦セット」と「生ビール」を頂いた後
再び今来た道を帰る事に。
因にビールは帰り道の足取りを軽くする為の必須アイテムとなりますw

後編へ続く…。



Posted at 2009/08/09 20:34:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI リアデフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/298015/car/2937765/5805046/note.aspx
何シテル?   05/06 16:54
クルマに全く関係無いブログやたら多いですが 宜しくお願いします。。(°Д°;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4567 8
9 1011 12 131415
161718 19202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

そこぬけさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 20:02:45
STI サイドアンダースポイラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 22:40:55
オザワケン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/30 21:58:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めての2.0ターボ  スバルのAWDです 若いときからハイパワーの ランエボやインプに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
アコードの前に乗っていた愛車です。やっぱりタイプRですね、最初から最後までほとんどイジ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
街乗り通勤用。エスに比べるとだいぶ快適です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
12年ぶりのFRです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation