• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

927のブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

封印開放!

さらば無限マフラー!



唐突ですが、マフラー+αを交換しました。

我がS2000は以前から、ある重病を抱えており、
その対策の一環として排気系を見直すことにしました。


手始めにマフラーを。
選んだのはDC5インテグラ時代にも使っていたamuseのR-1チタンマフラー。

DC5時代はボキボキ折れて、正直あまり良いイメージはありませんが、
その音と、軽さとパワー感に惚れて、AP1でもまた購入です。

超が付くくらい、高級マフラーなので、一般小市民なワタクシは中古での購入です(爆)
ってか、高すぎて新品は買えんわwww

チタンテールはいわゆるCテール(カールテール)で、焼入れ無しのジミーな感じだったので
ガララさんにお願いして、焼入れ加工をしてもらいました。

試し焼きの図。

あんまり綺麗に焼けなさそうですが、まあいいかw

焼入れするテールをバフ掛けして、鏡面チックに。


バーナーでファイヤーwww
そして完成w

AP1って、低回転域はトルクがあまり無く、高回転ばっかりなイメージがありましたが、
実際乗ってみると高回転よりも下はトルクがありますが、上はイマイチでしたw(私の車両は、ですけどね。)
ということで、下のトルクは多少犠牲にしても実用問題ないと思い、高回転域で弾ける様なパワーが欲しかったので、
敢えてAP2用のR-1チタン ユーロ70 22Wをチョイスしました。
重いのがネックですけどw
軽さとかを考えると1本出しのR-1チタンとかエクストラとかでしょうけど、
やっぱり無駄に2本出しに拘ってみましたw
(1本出しにすると、リアバンパーが残念なことになるというのが許せませんでしたw)

続いては+α。
こちらは見慣れた触媒ちゃん。


SARDのスポーツキャタライザーに交換しました♪


純正触媒では、いわゆる生ガスの匂いがしてましたが、
サードのキャタライザーに交換したら、素敵な匂いはかなり軽減されましたw

そしてマフラー装着。


こんな感じに。


良い感じに焼けてます♪
デザインは無限より大人しいですが、リアバンパーからちょっと出てるせいで無限よりやたら主張が強いですw

今までがなんだったのw?と思うくらい激変しました♪
下のトルクも細るどころか、むしろ増加したようで、6速2000rpmからでも
ガタガタせずにスムーズにいけます♪

高回転のパンチも今までとは全く比べ物にならず、
カーーーンという乾いた音といい、まさにチタンマフラーって感じです♪

タイコが巨大になったため、マフラーも静かになるな♪と期待してましたが、
無限より少し静かになった程度だったトコだけ誤算でしたがw

あとは折れないことを祈るのみですw



Posted at 2010/07/13 16:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年07月10日 イイね!

完全に見た目だけw

懲りずにまたカーボン化してみましたw

ノーマル状態


カーボンメーターパネル装着w

メーター貼り付けタイプですが、あちこちと干渉して、精度が悪すぎますwww
あちこちガリゴリ削って装着する羽目になりましたw
特にホンダアクセスのチタンパネルと直撃したため、無理矢理つけようとしたら、パネルがあちこちヒビ割れましたw


続いては、こちらを交換。


バックヤードスペシャル製のカーボンパネルですが、ワンポイントでASMのステッカーを貼ってみましたw


装着♪


室内のイメージがガラッと変わりましたが、無駄にレーシーになってしまいましたw
やっぱり外すかなw?
Posted at 2010/07/10 21:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年06月19日 イイね!

無限ハードトップ びふぉー、あふたー。

無限のハードトップネタを引っ張りますw

しばし幌のスタイルとはお別れですw


後ろから見た図。


何度見てもリアガラスが小さいなw

タイプSウイングは小さい割に、存在感がありますw
もっとデッカイウイングが欲しいですwww

ハードトップ本体にショートパーツを組み込みます。
部品点数多すぎwww


いきなり完成の図w
忙しかったので、写真はほとんど撮っていませんw


リアから。

目立ちませんw

フロントから。


分かりませんw

って、写真の撮り方が悪いだけですわw

あとはボンネット、サイド、リアだな♪www
Posted at 2010/06/19 11:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年06月14日 イイね!

S2000クーペ風に♪

S2000クーペ風に♪無限のFRPハードトップが塗装から帰ってきました。

ブラック塗装にしようかと思いましたが、考えた結果、ボディ同色にしました。
窓の後ろの、普通のクルマで言うクォーターガラス部分のみブラック塗装にしてもらいました。

ボディ同色なのであまり目立たないとは思いますが、
それゆえに、違和感はあんまり無いかなと思います。

明日、取り付けする予定です。
天気がよければいいけどなぁ(汗)

暫くの間、さらば、オープン(笑)

もしかしたら、2度とオープンにしないかもしれませんけどw
Posted at 2010/06/14 21:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2010年06月11日 イイね!

無限フロントウイング装着&フロントタイヤ交換♪

タイプSリアウイングと同時に、無限のフロントウイングも装着しました♪

まずは取り付けに向けてバンパーを取り外し。
その間に、ガララさんにフロントタイヤを交換してもらいました。


5年落ちのカピカピのヒビワレRE-01Rから2010年製メッチャフレッシュRE-11に交換です。
巷の評価は散々?なRE-11ですが、私は大好きなんで、RE-11を通しますw
でも、リアタイヤは相変わらずSドライブなんで、こちらもRE-11にしたいモンですね(笑)

取り外したバンパーの下部がガリガリなんで、タッチペンでごまかしますw
無限のフロントウイングは、ホントにウイングって形してますねw


取り付けは一筋縄では行かず、イライラwしましたが、とりあえず取り付け完了♪
思ったとおり、やっぱりこのフロントウイングカッコエエですwww


真ん中に無限のエンブレムかステッカーでも貼ろうかなー。

エクステリア的には、あとは無限のカーボンボンネット、チャージスピードのサイドボトムライン、リアボトムラインをつけて完成♪ってとこですね。

年内には形にしたいなぁ(笑)

あ、チャージのフロントカナードも有りかも(泥沼www)
Posted at 2010/06/11 23:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

(・∀・)ヒッソリ 復活しましたwww のーんびり、テキトーに更新します。 基本的にマッタリ人間です。 クルマもマッタリ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

buzzhouse design MINI用 メーターステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 10:38:42
PIVOT DUAL GAUGE PRO ブースト計 (DPB/DPB-M/DPB-E) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:16:24
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/02 22:14:31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
BMW F56 MINI COOPER−S 3door 2.0L 6MT チリレッド ...
その他 その他 その他 その他
愛機です。 ブログ画像の保管庫として登録してましたが、 画像投稿の仕様変更によりUPし ...
ホンダ N-ONE えぬわんちゃん (ホンダ N-ONE)
メルセデス・ベンツCクラスW204からの乗り換えです。 メインカーとしては初の軽自動車。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
憧れのメルセデス・ベンツ。 ついに納車しました(・∀・) 大事に乗ります。 2012 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation