• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん@TZNBのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

大黒P召喚

本日、暇だったので・・・
同じく暇なドライバーさんをコーヒーミーティングに召喚😄

6台ほど集まりました。
本日の主な議題はオイルのお話と国内外のカーレースのお話で盛り上がりました。

先の企画として箱根登山アフターで富士スピードウェイの本コース体験走行
(先導者ありの追い抜き無し)
並びにサーキット併設の新しく出来た歴代レーシングカーのギャラリーに立ち寄ってみよう(いずれも有料)という贅沢な観光企画を立案。

実施決定となった場合、興味あるぞってドライバーはコメントお願いします。
特に反応なければやりませーん🥴

本日のコーヒーミーティングの様子です



近いうちに来週の登山部企画詳細投稿しますので参加予定ドライバーは要チェックです。

ではまた・・・✋
Posted at 2025/04/19 20:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

4/26 箱根登山始めます。

いよいよ来週末となります
2025年1回目の登山部はやはり「箱根」とその周辺になります。
天気予報は☀晴れ!!

箱根周辺の楽しいワインディングは有料区間が多くお財布には優しくありませんが、せっかく箱根まで来たんだから・・・と思って頂ければ助かります。

更に今回はいつもより少しばかり西へ足を伸ばしてみようと思います。
ちょっとだけツーリング的側面もあるかもですが・・・前に他車がいなければそれなりのタイムスケジュールで進みます(お察し下さいwww😁)

集合時間と集合場所をいつもより変更しますのでご注意下さい。

集合場所:漁港の駅 TOTOCO小田原
集合時間:6:45 遅刻厳禁7:00スタート(早まりました)
過去のブログでは画像付きで投稿していますのでソチラを参照して下さい😅

コースの概要(当日変更あり)

先ずは漫画MFゴーストより「ペニンシュラ真鶴」をリスペクトした太平洋を左手に、海沿いのコースを取り湯河原へアプローチして行くプラン、
またはいつも通りターンパイクへ

そこからみんな大好き「椿ライン」でリズムを気にして走ってみましょう。
ターンパイクからのアプローチなら下りからスタートして上りで完走、湯河原からなら上り1発です。

椿ラインからは十国峠の尾根を駆け抜けて前回休憩したケーブルカー🚠のある駐車場。(森の駅)コチラも過去ブログをチェック!!

そこから以前リクエストもあった「伊豆スカイライン」を登山部で豪快に走ろうと考えていますがここでも一旦はご意見を賜りたいと思います😊

ここまででかなり距離はありますので
集合時には満タンを強く推奨します。


しかしながら、
道の混み具合や道路状況によりそんなに上手く予定通り行けるかはわかりません。重ねて申しますが登山部の本来のコンセプトとは「ツーリング」ではないので混んでる道を時間肥やしてダラダラ走行するつもりはないです😁
(コチラもお察し下さいwww)

その時の参加ドライバーの「やる気」をリサーチしまして箱根方面に戻るか、
もう少しワクワクするかを決めましょう!!🚗💨👍

臨機応変にコースを変えられるのもフッ軽な登山部の長所なのでご理解下さい😉


ワクワクコースの内容は当日までお楽しみです。(当然初のコース提案です)

なお、水の入った蓋無し紙コップは当日に配りますのでホルダーは一つ空けておいて下さい😱🤭

このブログで最終受け付けとなりますのでご了承下さい。

キャンセルの方は当日とても心配しますので必ず書き込み、または何らかの連絡をお願い申し上げます。

では当日お気を付けて御参加下さい。。
Posted at 2025/04/20 22:46:26 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

2025年、登山スタート!!!!

はい、今年も登山の季節がやってまいりました😁

箱根登山部ですwww
車で登山です。

峠好きな私が暇のある時に「この指とまれ」的に開催しています。
開催実施もかなりの回数になってきました。
参加台数も私一人から時には10数人と、
開催日に都合が合う峠好きが朝早くに集まって只々走るまわるシンプルなコンテンツです。

今年は遠征もしたいと考えていますが一発目はやはり「箱根」からスタートでしょう👍
興味あるドライバーは是非とも一緒に登山を楽しみましょう😆

やれアイツが速いとか遅いとか・・・
そうゆうものじゃないです✋
峠道を走るのが好きならいいでしょ?

好きなら自己責任で踏めばいいし、
景色を満喫したければそれも良し😉

まぁでも正直チンタラでもないですwww


集合日時
4/26の土曜日、朝7:00〜7:15

集合場所
ターンパイク小田原料金所前駐車スペース
(参加台数によっては集合場所に変更あります)

コースは箱根方面とだけ・・・😁
その日集まったドライバーでなんとなく決めます。
以前話に出た伊豆方面も視野に入れることもあります。
(伊豆スカとか西伊豆スカとか空いてると気持ちいい😁)

自己都合による途中離脱問題ありません。
箱根周辺は有料道路が多いので小銭を沢山持っておくとよろしいかと思います。

ガソリンスタンドも山の上にはあまり無いです、集合前に満タン推奨。

※雨天中止です!!


事前になりましたらまた投稿しますがとりあえず
「予定は空けといたぜ!!」
ってドライバーはキャパを把握したいのでいつものように早めに参加表明コメントお願いします。

また、コースの希望あればそちらも書き込んで下さい😊


ではTZNB始動です!!!!







追記4/2

ありがたいことに参加台数が増えてまいりました。
あまりに台数が多いとキャパオーバーになり得ますので大変申し訳ないのですがどこかで締め切りを設定せざるを得ない可能性もございます😭
様子見されているドライバーはお早めにご表明下さい✋
宜しくお願い致します。
Posted at 2025/03/31 16:25:19 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

老いる

3月も中頃になるというのに・・・ 今日は寒いです。
老体になりつつある身体はこたえます。

ついこの間までは車、バイクは自分で色々やってましたが・・・
掲題の通り、自分で車の下に潜っての作業や足回り交換とかしたら
工賃を浮かせた分ガソリン入れられるとか・・・
そうゆう気持ちが削がれてきています。



と、書き込んではみたもののタイトルはただのダジャレです😅

オイル交換しに
「APIT PERFORMANCE FACTORY」
にやってきました。
普通のABのオイル交換でコーヒーとか出る?

落ち着いていて待ってる間もゆっくり出来る雰囲気で近場の方はオススメです。

こうゆう写真つい撮っちゃうよねwww

そして、やはりというかテインの車高調はホイールとのクリアランスがギリギリですわ😱

「5mm無いです?」よとメカニックの杉田氏。

「ハブボルト交換の見積もり出して下さい」とお願いしました。

新車だからまだ大丈夫だけど各所ヤレてきたら干渉する可能性なくもない😵


うーん、予算的にもオーディオを組めるのは何時になるかなぁ
(いっぺんにやっちまいたい)



Posted at 2025/03/16 10:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

効果回復

先日、タイヤを新しくしたんだけど、

そうなるとLSDのイニシャルトルクが落ちてきてるのがよくわかります。
レスポンスもなんとなくワンテンポ遅い感覚・・・


オーバーホールすりゃいいのはわかってるんだけどね。
FFのミッション下ろす作業の依頼はコスト高いのよ😭

そこで、チャタ覚悟でFF-750を入れてみようかと思うわけです。
扱いきれなかったらFF-730に戻せばいいだけだし👍

ツーリング前にAPITパフォーマンスファクトリーにピット依頼、その他の相談も😁

因みに今月中はTMスクエアとBILLIONオイルのイベント期間で少しだけ安いのだ
✌️

暖かくなってきたらいつでも登山出来るように今のうちから細々やっていくぅ~

↑コレは東雲だけど・・・

※APITのパフォーマンスファクトリーは特にスイスポに強いショップとなりました、コチラもググってみてね✌️
Posted at 2025/03/04 21:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝6:15から20:25現在まで休憩無しで仕事中😵‍💫
しぬ😱」
何シテル?   07/25 20:29
もとやん@SZOCです。勢いでスイフトスポーツを購入し勢いでMTを選択してしまった。 嫁さんに大丈夫なの?と心配されたがどうせ俺しか運転しないしなんとかなるだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4/26 箱根登山始めます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 09:40:24
もとやんさん主催箱根登山部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:57:08
ECU再学習(スロットル学習とトルク学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 12:19:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 何十年ぶりのMT車を2018年6月に新車で納車 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
通勤&近所の徘徊用
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
老馬だけど・・・ ZZR1200ピストン、ヘッド面研(0.3)、ポート加工、バルブシー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation