• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとやん@TZNBのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

味付け・・・しょっぱいなぁ

先日箱根で久しぶりに椿ラインを走ったが・・・

明らかに初号機よりピックアップ遅いなぁ。
クルッてまわってLSD効かしてドカンと立ち上がるにもワンテンポ遅れる。


・・・もうズバリ言おう!!

これECUのデータだわ。


合計6社、7種類のデータを自車にインストールした経験から言ってるが・・・

3000以下のピックアップ、トルクの出方、ブースト立ち上がり、アクセル開度の調整、
アクセルオフでの回転の・・・

良く言えば優等生(決して悪くはないので勘違いしないでください)
もう一度言いますが駄目じゃないんです。ノーマルよりは格段に力あります👍

ただ・・・残念ながら
もう少し刺激的で良いもの知っちゃってるんよねwww

ああ、下のトルクまだ伸び代あるなぁ・・・

レースするわけじゃないから妥協はするけどね😅










Posted at 2024/11/28 16:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

最後の・・・


2024年の締めくくり登山部活動でした。
過去一の参加台数でした。

事故もなく楽しく一緒に走行出来ました、参加者の皆さんお付き合いありがとうございました。

峠道の運転が好きな私が免許取得して
2輪4輪と
乗るものは変れど30年以上遊んでいる箱根は走る場所としてとても魅力的です。
有料道路が多いですが、だからこそステージが保たれていると思っています。

今回コースに選択したところ以外にも面白い道はたくさんあります。
ただしそっちは観光客がいなくなる深夜や夜明け前の早朝がベストなので昼間の走行には向いていません。(渋滞するのだ)

いつか「箱根登山部ナイトラン」を企画しても面白いか?それか集合時間を朝5時前にしちゃうこともwww夏ならヤれるかな?

それと、
一緒に走るにあたり私が気を付けているところがあります。
「なんでもとやん一気にペース落としたの?」

温泉施設や道沿いに人の営みがあるような場所を通り過ぎる時は踏みません。
昨日の全参加車両のマフラー交換率はどれくらいだったでしょう?

遊ぶ場所を保つのも潰すのも自分達ということがあるかと考えています。



スイフトスポーツがファイナルエディションをもって生産終了というのを耳にしてます。
排ガス規制ですかね?
ZC33Sが「スイスポ」での最後の型式となるのか・・・

4型スイスポで継続しておいて正解だったか?




登山部・・・
車種に縛りはありません、将来的に乗り換えても、セカンドカーでも問題ありません、
峠道好き、車好き、旅好き、その他
楽しい時間を共有出来たら多幸です。

また来年も宜しくお願いします😄


もとやん







Posted at 2024/11/24 10:53:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

今年最後の箱根登山部。

こんにちは
天候不良により延期していた登山部活動です。

11/23(土)雨天中止は変わらずですが今のところ天気予報は良好となっているようです。


集合場所、
「漁港の駅 TOTOCO小田原駐車場」
Googleによると7:00から駐車場には入れそうです。(何回か前の開催時の解散場所でもあります)
深夜や早朝は入れるかわかりませんのでご注意を✋

7:30スタートとしましょう。

ココ↓
https://www.totoco-odawara.com/access/



参加予定のドライバーは意思確認と台数の把握をしたいので改めてコチラのブログに参加表明お願いします。


注意事項、
ガソリンはある程度入っている状態で集合して下さい。
いくつかの有料道路を通ります、ETCが使えないこともありますので小銭を手元にたくさん用意しておきましょう。

箱根の朝は寒いので上着を積んでおいて間違いないです。

トイレは行ける時に行っておいたほうがよろしいと思います。

ナビのポイントは必要かも・・・
集合場所の他
ターンパイク入口(集合場所ではありません、通過ポイントです。)


森の駅十国峠展望台駐車場、

湯河原パークウェイ料金所、下り(ダウンヒル)



椿ライン登り、ココ左折



芦ノ湖スカイライン、


芦ノ湖スカイライン、
レストラン「フジビュー」




なお、事故、交通違反は自分持ちですのでご注意ください。


本隊のツーリングとは違い、ジャンケン大会やピクニック的なランチタイムなどのレクは無いです。
ただただ気持ち良く走り回るだけのシンプルな企画です。
過度な期待はしないでね😅

が、今回もヒコさんの参加予定ありますのでカメラやビデオ撮影があるかもしれません。その際はカッコいい素材を撮る為に少しばかりディレクション入るかもです、ご協力お願いします。
(前回の登山部の動画がヒコさんの過去ブログに貼ってあるかも)

では、各ドライバーさん
当日は宜しくお願いします🚗💨






追記
11/19現在、
このブログに書き込み、もしくは直メ、口頭などで私を含め参加予定が13台です!!
過去一です。盛り上がってきたなwww

更にはまだ最終判断が出来ないドライバーもおられるかも・・・
確定次第書き込みお願いします。
Posted at 2024/11/16 23:13:04 | コメント(19) | トラックバック(0)
2024年10月29日 イイね!

11/2箱根登山部、中止のお知らせ📢

タイトル通りです。
先日のブログの本文にも追記しましたが、どこの天気予報見ても週末は雨の様です。


予備日を設けます。
勿論晴れたらの話になりますが・・・

予備日:11月23日
内容は今回のスケジュールと同じとします。
集合場所は参加台数次第で
「ターンパイク小田原料金所前」
または
「漁港の駅」のどちらかに決定し詳細ブログ上げますね。


開催日変更で参加出来なくなってしまった方は申し訳ないです。
また、逆に参加出来るようになったドライバーは是非一緒に登山しましょう。
↑に関してもまた追ってブログを上げます。

以上、宜しくお願いします😊



追記11/16
延期開催の新ブログ上げてあります。
チェックして下さい😊
Posted at 2024/10/29 21:23:36 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

リヤサス異音

治った〜😆

モンスターで相談したら、丁寧に説明してくれてラバー挟んでくれて異音はすっかりなくなりました。


さて、原因ですが・・・
写真こそないですがスプリングを見せてくれました。
そこにあった金属と金属の擦れた跡。

ZC33S用のHYPERCOのスプリング、ID65なんですけどね・・・
実寸で64.5くらいだったか?・・・💦

ほんの少し内側を削ってもらって解決、テインのID70からID65への変換アジャスターは問題なしでした。

スプリングの特性はとても良いのにアメリカ製ったら・・・

小さいことは気にしない♫ワカチコ〜ワカチコ〜♫


さて、エンジンとデフのオイルを交換。一回目のオイル交換までは全開とかフルブーストは控えていたので帰路の湾岸線でちょっと開放してみた😁

K&N純正形状フィルター、HKSハイパワースペックLⅡ、チューニングECU、
点火系も入ってる・・・そしてノーマルタービン。
MAXブースト1.35くらいで安定、オーバーシュートも無かった。


・・・いたって普通ですwww

こうゆうのでいいんだよ😌

さ、また永く乗ってくよ。


Posted at 2024/10/26 14:23:16 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日、仕事帰りに家系ラーメンをヤッた・・・久々だった。

店員:お好みは?

俺:・・・味薄めアブラ少なめでお願いします💦

もう味薄めがベストの身体になっちまった😭
横浜出身で家系慣れてるとはいえ、もう大盛りもライスも無理のようだ😵

そんな私は来月誕生月・・・完」
何シテル?   08/21 13:04
もとやん@SZOCです。勢いでスイフトスポーツを購入し勢いでMTを選択してしまった。 嫁さんに大丈夫なの?と心配されたがどうせ俺しか運転しないしなんとかなるだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4/26 箱根登山始めます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 09:40:24
もとやんさん主催箱根登山部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:57:08
ECU再学習(スロットル学習とトルク学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 12:19:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 何十年ぶりのMT車を2018年6月に新車で納車 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
通勤&近所の徘徊用
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
老馬だけど・・・ ZZR1200ピストン、ヘッド面研(0.3)、ポート加工、バルブシー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation