• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみみの愛車 [ホンダ スーパーカブ110_JA44]

整備手帳

作業日:2019年10月12日

イリジウムプラグに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離が5000kmを超えたのと、前からイリジウムプラグに興味があったので交換しました!

今回交換するのはNGKのCPR6EAIX-9Sという品番です。
2
まずは黒色のプラグキャップを外します。
少し固いですが、グッと力を入れると引き抜けます。

プラグコードの方は断線してしまうかもしれないので必ず、プラグキャップの方を持って引き抜いてください!
3
プラグキャップを抜いたら次はプラグレンチでプラグを緩めていきます!

今回使用したプラグレンチは先がある程度曲がるようになっている物を使用したので、レッグガードをそこまで気にせずに作業できました。

レッグガードに当たる場合は面倒くさいですが、レッグガードを外した方が傷などを付ける心配がないので外した方がいいかもしれません。
あと、ある程度緩んだらあとは手で緩めてください。
4
外したプラグと新品のプラグを比較してみました。

今まで使っていたプラグはまだまだ使えそうな感じです笑
今後のために一応、予備として保管しておきます。
5
新品のプラグを手で締められるところまで締めてからプラグレンチで本締めをしていきます。
1/6回転が適正の締付け角度になっているので、60°締付けます。

プラグレンチをこのように水平にして締めると、目安ができてやりやすいかと思います。
でも、一番はトルクレンチで適正トルクで締付ける方がいいと思います笑
6
締付けてプラグキャップを元のように戻したら、ちゃんとエンジンがかかるかを確認します。

今日は台風のため、試走はできませんがアイドリング時の振動が少なくなったような気がします。
ただ、私は鈍感なので気のせいかもしれませんが笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油温計

難易度:

オイル&フィルター交換 21963km

難易度:

電圧計 → 発電インジケータ

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

オイル交換 G1

難易度:

リアサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休みに友達が地元に帰って来たのでドライブに行ってきました‼︎
ナナガンが閉鎖されてしまったのでナナガン近くにある場所で撮影しました
ほんとはナナガンで撮影したかったんですが…笑」
何シテル?   08/17 00:55
かみみです。よろしくお願いします。 愛車はホンダ アコードユーロR(CL7)とホンダ スーパーカブ110(JA44)です! まだまだ分からないことがありますが気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電圧計を取付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:03:47
MUGEN / 無限 ライセンスボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 00:45:56
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 00:23:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2022.3.21に納車 アコードユーロR(CL7)から乗り換えです。 よろしくお願いし ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
ホンダ スーパーカブ110 JA44に乗っています。 初めて購入したバイクになります。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
高校生の時から乗りたかった、憧れのCB400SFにやっと乗ることができました! まだま ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロR(CL7 )です。 2018.7.12に納車になりました‼︎ 2022 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation