ここ数日天気が良くて富士山が綺麗だったので、急遽西の方へ向かってのソロドラです。
(^O^)
昨年も見に行った丹沢湖。
昨年のブログはこちら
ちょっと出遅れたかな感が大きかったのですが、とりあえず行ってみようと。。。(^^ゞ
9時過ぎに自宅を出発。今日は近いのでゆっくりスタート。
失敗でした。
昨日まではガラガラだったのに、今日の東名道は下手なドライバーがいたのか大和トンネル周辺から横浜町田ICまで(そこまでのバイパスも)渋滞していた。
でも、通った頃は完全に止まることはなくノロノロと動いていたので予定より20分くらいのロスで済んだ。
途中、中井PAで「何シテル?」で徘徊中とつぶやいた。(笑)
私は格安スマホなので、基本フリーwifiがあるところでしかつぶやけない。(^^ゞ
月880円なので。o(^▽^)o
大井松田ICを降りたとき、去年はETCで問題あったが、今年はナビが。。。
最近ナビのルート案内が不思議ちゃん。
先日の筑波山でも変なルートを案内するし、茨城県でも「右へ曲がれ」と案内するから右折レーンで信号待ちしていたらいきなり「直進しろ」指示を変更するし。。。
今日はルート通りに素直に進んだら、松田の市街地を通過させられた。
本来の国道246号へ簡単に出る道ではなく。渋滞も規制もなかったのに。
下の図の赤線が本来の簡単なルート。青線が今回通ったルート。
このあとにも謎の案内が出ることに。(予告)
気を取り直して、目的地へ進みます。
神奈川県の国道は平日の昼間でも混んでいます。
大型車が多い。
山北で246から外れて丹沢へ向かう道は、田舎道でガラガラで快適でしたが。(笑)
丹沢湖周回道路は先日の台風で崖崩れがあって、高校駅伝がここで開催されなかったというニュースがあった。
途中、まだ崩れたところもあった。
去年のベスポジで撮ったショット。
ほぼ同じポジションで今日撮ったショット。
あらら。。。なんということでしょう。
たくさんの観光客に狩られてしまったようです。(笑)
強者どもの夢のあと、紅葉狩り
単に来るのが遅かっただけですが。。。(^^ゞ
気を取り直して、日陰なのかちょっとあったところで。
この周回道路は一方通行なので、ここは拡幅部です。念のため。
ここに居る時、一台も通過する車はいませんでしたが。。。(笑)
富士山も見えます。
この画像では見にくいですが、山と山の間のVのところに真っ白な富士山が。
さて、その富士山を拝みに山中湖のパノラマ台へ向かいます。
ここでもナビが変なルートを案内する。
予定到着時刻を見ると、1時間20分ほど。
そんなにかかったかな?渋滞でもしているのか?
Googleマップでも確認するが、そんな情報はない。
よくルートを追ってみると、いつもの大好きなワインディングロードじゃなくて、山中湖経由の大回りを案内している。
謎?
訳がわからん。途中で規制でもしているのかと思ったが、なぜかその帰り道はワインディングロードを案内している。。。???
無視してそちらを目指すとギリギリの分かれ道まで、ず~っと迂回ルートを案内してくるしつこさ。(笑)
やっと諦めたか一本道になったら案内してくれた。
と、ここで到着時刻を見たら30分も短縮された。
おかしいなこれ!
帰りにディーラーへ寄って聞いてみよう。(整備手帳へ投稿します)
こんな感じでいつものお気に入りのワインディングロードへ。
入った途端、遠くに日産ノートが見える。
あっという間に追いついてしまった。
何?このノート?
あ、「わ」ナンバーだ!Σ(゚д゚lll)
えらいゆっくり走行。
はみ禁だし。
昨日警察24時見たばかりだし。。。
参ったな。。。
全然譲る気配もなし。
困りますね、こういうお方は。。。
お気に入りのコースが。。。がっくりでした。
今日はついていない。
パノラマ台では、ベスポジをキープできましたが、なんと雲が掛かってしまった。
_| ̄|●
昨日洗車したので、ボディは輝いています。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ここまで来て、お腹がすいてしまった。
本当はゆきろこさんのオススメの沼津の海鮮店へ行こうと思っていたが、無理でした。
次回チャレンジします。ゆきろこさん。
下りは1台も前にはいなかったので、快適な走行を楽しめました。
道の駅 ふじおやま。
2回目の訪問です。
ここからも雲隠れ状態が進んでしまった富士山。
昼食の塩ラーメン750円を食べていても雲が取れなかったので、退散することに。
箱根経由で温泉入って帰ろうかとも思いましたが、まだ国道が通行止めのところもあるし、東名集中工事が夕方に始まると毎晩渋滞しているので。。。
帰ることにしました。
帰りにディーラーに寄って、コーナーセンサー修正日の調整とナビの質問をしよう。
本日は200kmほど。燃費は17.4km/Lでした。
パノラマ台へ登った時は14.5km/Lまで落ちましたが、帰路で復帰しました。
本日のルート
今日はちょっと短めでした。(^^ゞ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
ではまた。
ご飯食べてから、整備手帳(ナビ編)をアップします。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2019/12/05 20:53:56