• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月11日

山梨遠征2020秋 富士山&紅葉

山梨遠征2020秋 富士山&紅葉 昨日懐かしい写真を投稿していきなりソロドラしたくなり、急遽早朝から繰り出しました。
当初の計画ではこちら↓のコースで道の駅めぐり&紅葉狩りをする予定でした。
alt
朝5時半に自宅を出発。
国道16号から津久井湖へ。
朝日を浴びるハマ虎号。
altalt
津久井湖の紅葉はまだまだでした。
誰もいない駐車場、写真を撮っていたら1台のトラックが入ってきて中年男性が1人降りてきて声を掛けられた。
紙を出して、「ココってここですかね?」
と、地図を見せられた。
津久井湖が表示されているが、北が上に表示されていなくとてもわかりにくい地図だったが、「そこがココではないことはわかりますね」と答えておきました。
だって、ココ津久井湖観光センターが別のところに印されていたから。
仕事先らしいが、今どき紙ペラ一枚で指示されているのか?(^^ゞ

次に向かったのは予定通り「甲斐の猿橋」。
日本三奇橋のひとつです。
日本三奇橋とは!? 山あり谷ありの日本列島にはたくさんのがかかっていますが、歴史的に日本三奇橋といわれるのは、甲州(現・山梨県大月市)の猿橋、防州・岩国(山口県岩国市)の錦帯、越中新川郡(富山県黒部市)の愛本橋ですが、愛本橋は現存しないため、その代りに日光の神橋、祖谷のかずらなどが加えられるのが一般的です。
altalt
右の画の手前の橋です。

珍しい構造
 長さ31m、幅3.3mのさして大きくない木橋ですが谷が31mと深く、橋脚がたてられないため、橋脚を使わずに両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えています。

alt
橋と渓谷
猿橋は橋と周囲の自然景観との調和の見事なことから昭和7年に国の名勝に指定されました。安藤広重の「甲陽猿橋の図」も有名です。

alt

次は山梨市の方へと国道20号線を走っていたら、左手に綺麗な富士山が!
「あらら。。。今日は雲ひとつないじゃないか!」
これは行くしかないでしょ。
ということで、急遽方向転換。左に曲がってしまいました。(^^ゞ
ソロドラならではの自分勝手なドライブはいいですね~(笑)

で、途中のローソンwifiから「何シテル?」で呟きました。
河口湖へ。
昔よくバスフィッシングで来ていたので、眺望がいいところは頭に入っています。
alt
この木は桜です。春はここがベスポジですね。
ちょっと逆光がきつくてオヤジのスマホじゃこれが限界です。(^^ゞ
場所を知りたい方は、メッセージください。(笑)
alt

次は定番の大石公園へ。
こちらも逆光。河口湖は南側に富士山があるからなぁ。
静岡側からの方がいい画が撮れますよね。
alt
alt
こちら向きは綺麗に撮れます。(^^ゞ
alt

次の山中湖へ。
その途中もみじ回廊周辺は結構なお客さん。
駐車場も無料ではないので私はスルー。(^^ゞ
走っていたら、いいところがあったので停めて撮影。
altalt
今度こそ山中湖へ向かいます。
こちらの方が太陽も進んだ影響か?あ、すみません天動説になってる。(^^ゞ
逆光はそれほどなくなります。山中湖の方が方角的にも富士山の東側に位置しますからね。
alt
富士山を撮る時は、撮影時刻と撮影場所がキモですね。
その前に天候ですが。。。(>_<)
雲があるのとないのじゃ大違い。

さて、最後はいつもの山中湖パノラマ台へ。
途中からハイドラ画像で渋滞状況をチェックしていますが、パノラマ台のところだけいつも赤くなっているのです。
前を走るNボも向かっていました。
渋滞はなかったですが、満車でいつものベスポジは取れませんでした。
このような木の陰。富士山が完全に被ってます。(>_<)
お隣のNボが前を走っていた方です。
alt
本来ならベスポジで、こんな画を撮りたかった。2019.12.05撮影。
alt
ボディについているものがちょっと変わってますね。(^O^)
Q.どこが違うかな?(笑)

altalt
ここで、年配の男性に「いいクルマだね、VTECターボか。色もいいね!」と声を掛けられました。
結構、こういうの多いですよね。シビックは。(^O^)

このあとは、いつもの小山へ降りるワインディングで国道246号へ。
最初は誰もいなくて気持ちよく走れましたが、半分位で「わ」ナンバーのフィットに捕まりました。そこからは時速30キロくらいの大渋滞でした。(>_<)
そのクルマが曲がっていなくなったと思ったら、今度は超遅速ダンプに追いついてしまいました。/(-_-)\
その後、大井松田ICから東名に乗って渋滞もなく早く帰れました。まだ12時代だったので。(笑)
その後、帰宅してGoogleマップ見たら海老名SAあたりで追突事故があったらしく2車線規制で大渋滞していました。早く帰宅して正解だった。(^O^)

本日のルート
altalt
途中で買い物して帰ったので、この時刻になりました。
行きの河口湖までは14.3km/Lでしたが、帰りは下ってくるので燃費が伸びました。
朝は寒かったのでヒーターつけてたし、帰りは暑くて窓開けてたくらいの温度差でした。

以上、本日のゆるドラ凸でした。
最後まで読んでいただき、いつもありがとうございます。m(_ _)m
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2020/11/11 21:06:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2020年11月11日 21:18
快晴でこんな日にドライブ出来て良かったですね。私も富士撮影には日光の方向を意識しますのでお気持ちよく分かります。
今週末は天気に期待出来そうですね。
コメントへの返答
2020年11月11日 22:14
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

本当、朝出た時はまだどれくらい晴れるかわからなかったのですが、雲一つない富士山を見て予定変更して良かったです。
写真撮影と光の塩梅は難しいですよね。(^^ゞ
今週末も遠征ですか?
いい画が撮れそうですね。
2020年11月11日 22:26
楽しまれたご様子。
津久井は、再来週あたりですかね。あ、でも今年は来週でもよいかも。
花の苑地の方に停められたようですが、ダムの反対側の、水の苑地の方が紅葉みるにはよいかと。
(山の裏手の根小屋はもっとよいかもしれませんが、行ったことない)
自分も平日に休みとってどこか出ようかな。。。
「休み取らなすぎだから休め」とか会社から言われているし。。
コメントへの返答
2020年11月11日 22:33
津久井湖はあの駐車場しか知りません。(^^ゞ
相模湖へ行く途中なのでちょっと寄ってみました。
寒かったです。6度でした。
まだまだ色付きこれからですね。
このところお天気も良さそうだから、平日繰り出すのが一番ですよ。(^O^)
2020年11月11日 22:32
こんばんは。
絶好のドライブ日和でしたね。富士山見に行きたくなりました。
コメントへの返答
2020年11月11日 22:37
こんばんは。
是非こちらにも来てください。
富山からでもGoTo使えば格安で温泉泊まれるし、富士山周辺にもいい温泉たくさんありますよ。(^O^)
2020年11月11日 22:33
ですねぇ、今週末は富士か房総か思い巡らせてます。
コメントへの返答
2020年11月11日 22:38
私は新潟遠征です。(^O^)
峠越えの雪だけが心配です。(>_<)
2020年11月12日 10:45
今年は紅葉回廊行こうと思ったのですが、来年にします。
なんか山中湖の紅葉でお腹いっぱいになってます(笑)
コメントへの返答
2020年11月12日 11:01
もみじ回廊は昔から知っていましたが、いつも混んでいるし駐車料金で儲けようとしている客引きがたくさんいて入ったことがないです。(^^ゞ

プロフィール

「@ハマ虎 ヨコハマタイヤなら9月にiG80が発売開始なので、iG70とiG60の在庫処分セールが各地で始まるような気がしてます。私は現在iG60を使っていて普通の雪道では全く問題なかったので、iG60で十分と考えてます。(^^♪」
何シテル?   08/15 18:42
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025.08.08 メイン画像をJR由良駅前のコナンとのツーショットに変更 2024 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation